きらウサギ日記

岡山のうさぎ専門店「きらウサギ」のブログです。うさぎ大好き店長ゆみこと看板ウサギ達の日々を綴ります。 

お客様のうさちゃん達☆お休みの真相

2019-09-29 | 日記



大ちゃんともじゃちゃんです。ブラシにご来店でした。
陸君がお月様に逝って2羽でのご来店となりました。
思ってたよりも元気そうで、安心しました♪



くぅちゃん&拓海君です。ブラシにご来店でした。
くぅちゃんの足の傷もすっかりと癒えて経過観察中です。
日頃から体の部位を観察するって大事ですよね...
パパさんとママさんの観察眼。これからも発揮してください!



モン君&のあちゃんです。ホテルをご利用でした。
奇跡の仲良しショット!ホテル中も良い子に過ごしてくれました。
ちょうど関東方面にお出かけでしたので台風の影響を心配していいましたが
大丈夫だったようで一安心でした。



ちゃちゃ丸君です。ホテルをご利用でした。
急なホテルとなりましたが、勝手知ったるきらウサギ!
落ち着いて過ごしてくれていました。良い子に育ってくれて飼い主さんも安心ですね!



ピン子君です。ホテルをご利用でした。
今回は珍しくおとなしかったピン子君...いつもの勢いはなりを潜め
物静かにホテルを満喫していました。




モコちゃん&リズちゃんです。ブラシにご来店でした。
お盆ごろから調子がダウンしていたリズちゃんですが、復活宣言!
モコちゃんの体調も良好で、元気な2羽に会えました。



葵ちゃんです。ブラシをご利用でした。
気になっていたお尻も現状維持、本人も元気な様子です。
食べ具合も落ちず、今年の夏はスムーズに乗り越えれて良かったね!


☆こぼれ話

まず、体調の件で私も主人もダウンしてしまい急遽お休みしてしまい
皆様にご心配をお掛けしました。申し訳ありませんでした。
お陰様で元気に過ごしております。

私の不調の原因ですが...

1年半前ごろ、巻爪のカットをしたのですがその後再発して
親指の爪が堂島ロールみたいになったまま仕事をしておりました。
爪が巻いて右足が痺れていてず〜っと我慢をしていましたが
少し前から爪の端から膿んでしまいまして(汗)これが痛い、本当に痛いんです。
定休日は予定が詰まっていたので、この2週間は
市販薬の痛み止めの朝晩飲んで、抗生剤のクリームで対処していました。

しかし....「気力体力の限界。定休日に手術をします!!!」と旦那さんに決意表明
いざ、病院へと赴くことに。早鐘を打つ胸の諌めつつ病院の入り口へとたどり着いたのでした。

受付の方に「お久し振りのご来店ですね。」と言われ、冷や汗。
それもそのはず、前回術後に自分で全て消毒をしていたので病院に行かなかったんですよね。
もちろん、すみませんと笑顔でスルー待合で待つことに。

1時間くらいでしょうか、ついに私の順番となりました。
先生に巻き爪の再発をお伝えして診察用のベットにごろり

先生「他の病院にかかられていましたか?」
私 「いえ、自分で消毒していました(以下:その後の経過の説明)」
先生「両サイドを切り落とすように考えておりますが」
私 「先生、再発は?どうせ5ミリくらいしか爪が残らないならいっそ全部抜いてください!!」
先生「.......。私としては忍びないんですが、全部抜かれますか?」
私 「お願いします。また膿んだら、我慢できません。」

しぶしぶではありますが、先生にご了承をいただき即手術をしていただきました。
麻酔が効くまでの15分間、最後に自分の足の爪をパチリ☆とシャッターを切りました。
「足の膿瘍で悩んでいるウサギさんの気持ちってこんな感じかも」と思いつつ
ほどなくして診察室に呼ばれる事に

ベットに横になり、手術の開始です。
「痛くないですか?」何かが挿入されている感触
「ご気分は大丈夫ですか?」入った棒がグリグリされている感触
「本当に、痛みはありませんが、大丈夫ですか?」そろそろ終わりの予感
「終わりました、起き上がってください」
この間。何が起こっているかは想像するしかありませんが怖くて患部を見ることが出来ません。
包帯でぐるぐる巻きの親指を見てとりあえず「終わった」と思いました。
(診察中の綱吉くんが先生と目を合わせないのですがその気持ちがよくわかります。)

術後、先生から翌日の通院のお達しをいただき、しぶしぶ了承
どうせ大した事なんてないのにとこの時までは思っていました。

お店に帰りウサギの世話をしていたら、ズキズキと足に鈍痛が...前回より明らかに痛い。
麻酔が切れて痛みが増してきました。ちょっと気分が悪くなりそうな痛みです。
結局その日の晩は眠れぬ夜となりました。
そして、翌日に急遽お休みをいただいた次第です。

爪を抜いた部位はポッコリと凹んでしまっています。
傷が癒えたらどうなるのかな?と想像しつつ、毎晩の消毒をして過ごしております。
興味がある方はお店にてお声がけくださいませ^^:

臨時休業日にお店にいらしてくださった方、大変ご迷惑をおかけしました。
本当に本当に申し訳ありませんでした。


☆☆☆お土産をいただきました☆☆☆



のん君のママさんから金魚ちょうちん祭りのお土産をいただきました。
山口県柳井市は金魚ちょうちんの発祥地?150年の歴史があるそうです。
しおりとマスキングテープをいただきました^^
夜空に浮かぶ金魚、ユーモラスで可愛いですよね♪有難うございました。



冬獅郎君のママさんから、季節の果物はまなしをいただきました。
甘くて大きな豊水!ジューシーで美味しい梨でした。
箱を見るとJAのマークの下にYokohamaの印字があるのですが
それだけで響きが良いというか(笑)人間って単純です。



くぅちゃん&拓海君のパパさん&ママさんから
文近堂さんの桃太郎ぶどう大福と栗大福をいただきました。
マスカットの程よい酸味!至福のお味でした。
有難うございました。



チャチャ丸君のお姉さんから宮崎のお土産
鶏炭火焼とバームクーヘンをいただきました。
どちらも鉄板の美味しいお味でするするとお腹に入っていきました。
有難うございました。



ピン子君のママさんから愛媛のお土産、白鷺堂本舗さんの
タルトと坊ちゃん団子をいただきました。
凄く餡が濃い!(東京の虎屋さんの羊羹のような濃い味)
美味しくいただきました。有難うございました。

余談ですが松山の殿様が長崎で食べた南蛮菓子を模して作らせたのがタルトで
餡を入れるアイデアは殿様の指示だったそうです。
多分、ロールケーキ風の菓子だったんでしょうが(当時はジャムが巻かれていたとか)
よっぽど美味しかったんでしょうね。ネットもコンビニもない時代ですから(笑)


☆☆☆お知らせ☆☆☆

忘れてませんか?3ヶ月に1回の定期交換



忍び寄るダニの影、お気をつけ下さい。
ダニをブロック「ラビハーブ」SFTSの予防にも♪
毎日シュシュッとハンドグルーミング♪

ダニは冬になると活動が無いので必要無いと思っている飼い主さん多く無いですか??
室内で飼育しているペット達にダニの休息はありません。
犬にはフ◯ントライン、ウサギにはラビハーブで

Love in Action
明日は曇りの29℃、明け方は22℃です。
朝夕と涼しくなってきました。湿度は高いと思いますので引き続きエアコンで管理をお願いします。

きらウサギからの(>人<)お願いがあります!!!
詳しくはコチラをクリック☆
お客様皆様のご協力をお願い致しますm(_ _)m

☆ブログをご覧の皆様はクリックお願い致しますm(_ _)m☆
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ペットショップへにほんブログ村 うさぎブログへ人気ブログランキングへ

☆きらウサギのHPはフランクくんのバナーをクリック☆
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お客様のうさちゃん達☆たまに... | トップ | お客様のうさちゃん達☆自己責... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事