きらウサギ日記

岡山のうさぎ専門店「きらウサギ」のブログです。うさぎ大好き店長ゆみこと看板ウサギ達の日々を綴ります。 

お客様のうさちゃん達☆GW中の出来事2024〜後半〜

2024-05-15 | 日記




モンブラン君&のあちゃんです。ホテルをご利用でした。
お預かりの際に気になる点をお聞きしてホテル期間中にお伝えするのですが
今回は聞き間違えたようで牧草の配合を誤ってしまったようです💦
1日目の段階であまり食べず焦る結果に....途中で気づいて直したら食べ始めました。
どうもこだわりが強いみたいです。気づかなかったら連休中にうっ滞になるところでした。
残りのお日にちをずっと間違えたままにせず本当に良かったです。
預かり中は2羽とも良い子で過ごしてくれていましたのでこちらも助かりました☺️



チョピ君です。ホテルをご利用でした。
ご来店初日はご機嫌斜めだったのか小食で草の食べが少なめでしたが
日を追うごとに徐々に食べ方も復活してモリモリ食べてくれていました。
他のウサギに比べこのチョピ君は特に草の食べには気をつけて観察しています。
ちょっと冷えすぎな時間帯があったかな?と思った20〜21度
とても元気で草もペロリ😋低めの温度が食欲がわくみたいです。
ウサギの温度の敏感さには改めて驚いた出来事でした😳



ライム君です。ホテルをご利用でした。
とても寒い温度が大好きなライム君、ご自宅では20度くらい...。
同じ部屋にいると人間が凍ってしまいそうなのでリビング横の別部屋に
ウサギの専用部屋を用意してくださいました。
GW中は来客もありご自宅で賑やかにお過ごしだったママさんですが
久しぶりの自然の風(エアコン無し)をしっかり満喫されたそうです。
普段はライム君の為に我慢して下さっているママさん、頭が下がります。
ウサギのお部屋は極寒ですが心は常夏、愛情ですよね❤️



ラフィー君です。ホテルをご利用でした。
どうも本人的にはお泊まりの心の準備が出来ていなかったみたいで
ケージの中でウロウロドキドキと動き回っていました。
ホテルも後半になると落ち着きを取り戻していました。
普段からホテルをご利用のウサギさんでも緊張はするみたいです。
この次にご利用の時には落ち着いてるといいな😀



あめ君です。ホテルをご利用でした。
見た目年齢5歳くらい、奇跡の10歳あめ君ですが
少し気になる症状があるとの事でGW中のお泊まりで経過観察していました。
すでに飼い主様で気づいている点と私たちが気づいた点を総括して
かかりつけ動物病院にご相談いただくようお伝え致しました。
普通にしていたら何ら問題無いです。
足腰も大丈夫だし食事も普通に食べています。
早めに気づいて早めに対処、その積み重ねが今に至るのでしょうね☺️



マロちゃんです。ホテルをご利用でした。
マロちゃんがお泊まりの日に綱様との2ショット写真が
勝手にスマホに浮かびました😳びっくりです。
以前に引き付けなどの症状もあったので良く観察が出来る場所に
ケージを設置してのお泊まりでしたが健康そのものでした☺️
草もよく食べるようになり、のんびりリラックスも出来ていました。
ブログで見る事があっても本物を見れない隠れマロちゃんファンの方が
生マロちゃんを見てややテンション⤴️
そんなマロちゃんももう8歳、衰えも見せず元気に過ごせてくれて嬉しいです。

☆こぼれ話

きらウサギのお客様のうさちゃん達は歳をとっても綺麗です。
それは飼い主様の日々の努力と愛情の賜物で1日で出来る事ではないと思います。

飼い初めていただいたその日から環境は整えていただいていますし
どんなウサギであっても愛情深く接していただいています。

若い時、やんちゃな時期があったとしても
それも個性と思って接する内に心が打ち解けていきます。

だからこそ、自信を持って良い子ばっかりだなぁと言えます。

もしもブログを読んでいて
このお店のウサギ達が特別なウサギと思う飼い主様がおられたならば
飼い方を見つめ直してください。

わからない場合はきらウサギに来てください。
もっとなんとかしたい場合は一時的でもきらウサギの飼育を取り入れてください。
合わなければ途中で”辞めたい”と一言で終わります。

思っていた飼育にならない場合もありますし
やらない事が原因で病気や怪我につながる事だってあります。
でもそれはウサギのせいでも無く、周りのせいでも無く
飼い主様が積み立てた育て方がウサギに反映されたものだと思います。

私が飼育しても難しいウサギはいます。
飼い主様が投げ出してやり直してもらったケースもあります。

一様に言えるのはウサギにやりたい放題させず教育を諦めず施すかです。
ウサギに命の危険が迫るような環境(不衛生、温度)を与えないことです。

当たり前ですがこれが出来ていないと
最後までウサギに嫌われてしまう事が多いです。

だからね、見つめ直してください。
ウサギは物じゃなくて一つの人格(兎格)があり命です。
守ってあげましょうね、飼い主さんとして。
ぬいぐるみじゃないんですよ🐰


☆☆☆プレゼントをいただきました☆☆☆☆



モンブラン君&のあちゃんのパパさん&ママさんから
ディズニーリゾートのラスクとカレーをいただきました。
ミッキーマウスシルエットのラスクはバターの風味たっぷりで美味しかったです。
有難うございました✨



チョピ君のママさんから沖縄のお土産
琉の月(豆腐)とソーキそばをいただきました。
GW中は忙しくて人間のご飯の用意が出来なかったので
ゆっくり落ち着いてから楽しみにいただきます。
有難うございました✨



ライム君のママさんから
サワイコーヒーさんの朝のビターブレンド豆をいただきました。
朝食の際にコーヒーを淹れていただいております☺️
喫茶店に行った気分で美味しくいただいています。有難うございました✨

☆☆☆お知らせ☆☆☆


NO MORE COVID-19
綱『感染予防の為、余もマスク着用を推奨するぞ』


ご来店の際はマスクの着用をご協力願います。
ご見学のみのご来店はお控えくださいますよう願い致します。


APD社ゴールド牧草が入荷しました

今回のロットは柔らかく食べやすいと思います。
牧草を食べずお困りがございましたら当店までお立ち寄り下さい。



✨牧草の食べないウサちゃん向けに
プレミアムウルトラソフトチモシー現在販売中!
販売に至った経緯についてはこちらのブログをご参照ください<11月17日のブログ☆こぼれ話にて>



✨シュっきり✨取り扱いを始めました。
色々な医療施設や食品メーカー、動物愛護センターなどで使用されているお墨付き!
気になる方は当方までお気軽にお声ください。
ウサギさんは勿論、小動物にも安全にお使いいただけます。
※一般財団法人日本食品分析センターにて分析済
※岡山大学にてラットによる噴霧粒子吸入試験を3ヶ月実施済

✨空間除菌の装置✨もご用意可能です。
これらの噴霧器は上手に使っていても数年で故障することがありますが
この価格帯にしては珍しく修理が可能な装置です。

シュッきりスプレータイプは製造から6ヶ月で消毒効果が薄れます。
こまめに購入、フレッシュな内にお使いください。☜



岡山市保健所から災害時のリーフレットをお配りしております。
ご希望の方はスタッフまでお知らせください。


忘れてませんか?3ヶ月に1回の定期交換



忍び寄るダニの影、お気をつけ下さい。
ダニをブロック「ラビハーブ」SFTSの予防にも♪
毎日シュシュッとハンドグルーミング♪

ダニは冬になると活動が無いので必要無いと思っている飼い主さん多く無いですか??
室内で飼育しているペット達にダニの休息はありません。
犬にはフ◯ントライン、ウサギにはラビハーブで

ラビハーブは開封から3ヶ月で交換です。
防腐剤不使用の為、フレッシュな内にお使いください。☜


Love in Action
明日は晴れ時々雨の19℃、明け方16℃です。
変なお天気ですが暑くはならないようですので🐰過ごしやすいかも!
体調管理にお気をつけくださいね🐇

きらウサギからの(>人<)お願いがあります!!!
詳しくはコチラをクリック☆
お客様皆様のご協力をお願い致しますm(_ _)m


☆ブログをご覧の皆様はクリックお願い致しますm(_ _)m☆
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ペットショップへにほんブログ村 うさぎブログへ人気ブログランキングへ

☆きらウサギのHPはフランクくんのバナーをクリック☆


この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お客様のうさちゃん達☆GW中の... | トップ | お客様のうさちゃん達☆GW過ぎ... »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事