きらウサギ日記

岡山のうさぎ専門店「きらウサギ」のブログです。うさぎ大好き店長ゆみこと看板ウサギ達の日々を綴ります。 

お客様のうさちゃん達☆勘違いされる事も多いのですが

2023-05-15 | 日記


ライム君です。ホテルをご利用でした。
落ち着いて過ごし、お家に帰ってからも変わりなく元気にしてくれた様です。
すっかり元気に綺麗になって本来のライム君らしくなりました✨

ライム君、実はGWのホテルのウサギさんでした💦
飼い主さんには笑って許していただきました、ゴメンナサイ🙇‍♀️



うーたま君です。ブラシにご来店でした。
10歳とは思えないほどのムチムチ感。若々しいので年を忘れそうです。
食欲もありまだまだチッコ飛ばしも現役で元気な様子に安心しました✨



ロク君です。ブラシにご来店でした。
お腹側を中心に抜け毛を取り除き、足裏をチェック!
気になっていたお耳の中も綺麗にお掃除しました。
定期的なチェックは必要ですが今の所現状維持でいい感じです。本当に良かった☺️



メイちゃんです。お爪切りにご来店でした。
小動物が大好きなママさんとお暮らしのメイちゃんですが
何故かメイちゃんだけはお爪切りが苦手だそうです。
愛らしい眼差しで見つめられると嫌がる事はできなくなっちゃうかもしれませんね✨


☆こぼれ話

先日の事、ある若者が当店にやって来ました。
”愛護に興味があってお話をお聞きしたいのですが”

はて、愛護?当店が??
”あのう...当店は愛護ではありませんが😅”
特に愛護はしていないので保健所の連絡先をお伝えしました。

私は個人的にアメリカンラビットが好きで
ウサギの姿形の美しさに魅せられたウサギLOVEな人間です。
ですが、純潔以外はウサギにあらず的な考えは持っていません。
適切な飼育下で愛情深い飼い主様に飼われていらっしゃるウサギさんが好きです。

では、きらウサギとはどんなお店なのか???
”ウサギ愛好家”の為のお店です。

ウサギとのコミニケーションがとれて
抱っことかも出来て扱いやすく
食事の管理をチョイスさせてもらって
飼っていて困らないようにする

その為のお店です。

一昨日、県外にお引越しした飼い主様から問い合わせがありました。
前日にうっ滞で病院へ行ったが翌朝になり斜頸になったそうで
再度病院に行ったがその後の扱いをどうしたらいいかわからないという内容でした。

お引越しの前にブラシも強制給餌もしっかり練習をし
日頃から当店に通っておられた飼い主さんでしたので
病気に対するご理解をされていらっしゃいますので
今回の愛兎の疾患には大変ショックを受けられていました。
現在は最寄りの病院にて適切な治療を受け回復傾向とお聞きしております。

当店はその都度、ラインで動画やお電話をいただき対応いたしました。
その指示が出来るのも飼い主さんが基礎的なウサギの保定や扱い方をマスターしてこそです。
付け焼き刃では出来ないことも多いので我が子が元気な内から
愛兎さんとのコミニケーション。とっておいて下さいね☺️


☆☆☆お知らせ☆☆☆


NO MORE COVID-19
綱『感染予防の為、余もマスク着用を推奨するぞ』


ご来店の際はマスクの着用をご協力願います。
また、ご見学のみのご来店は感染予防の為、お控えくださいますよう願い致します。



ZASSOUマルシェ🌿快腸ケールの葉🌿入荷しました✨



やみつき🌿むしゃむしゃオオバコ🌿利尿、抗炎症作用もありお勧めします✨




OXBOW社のエクセルシニアラビットが常時の取り扱いとなりました。
シニアでフードに迷われている方、ご相談ください✨



✨シュっきり✨取り扱いを始めました。
色々な医療施設や食品メーカー、動物愛護センターなどで使用されているお墨付き!
気になる方は当方までお気軽にお声ください。
ウサギさんは勿論、小動物にも安全にお使いいただけます。
※一般財団法人日本食品分析センターにて分析済
※岡山大学にてラットによる噴霧粒子吸入試験を3ヶ月実施済

✨空間除菌の装置✨もご用意可能です。
これらの噴霧器は上手に使っていても数年で故障することがありますが
この価格帯にしては珍しく修理が可能な装置です。

シュッきりスプレータイプは製造から6ヶ月で消毒効果が薄れます。
こまめに購入、フレッシュな内にお使いください。☜



✨きらウサギでは「みんなのウサちゃんお悩み相談」を開設しました。
1日1組限定です。お手数ですがご予約ください。
日祝をご希望の場合は事前にご相談ください。よろしくお願いいたします。
詳しい内容はこちらのブログをご参照ください<11月10日のブログ☆こぼれ話にて>



✨牧草の食べないウサちゃん向けに
プレミアムウルトラソフトチモシー現在販売中!
本当にお困りのウサちゃんは、ご希望の方に1個サンプルをお配りいたします☆
販売に至った経緯についてはこちらのブログをご参照ください<11月17日のブログ☆こぼれ話にて>


忘れてませんか?3ヶ月に1回の定期交換



忍び寄るダニの影、お気をつけ下さい。
ダニをブロック「ラビハーブ」SFTSの予防にも♪
毎日シュシュッとハンドグルーミング♪

ダニは冬になると活動が無いので必要無いと思っている飼い主さん多く無いですか??
室内で飼育しているペット達にダニの休息はありません。
犬にはフ◯ントライン、ウサギにはラビハーブで

ラビハーブは開封から3ヶ月で交換です。
防腐剤不使用の為、フレッシュな内にお使いください。☜


Love in Action
明日は曇り時々晴れの28℃、明け方は13℃です。
今週は急激に暑くなります。季節性の体調の変化に注意しながらしっかり冷房して下さい!

きらウサギからの(>人<)お願いがあります!!!
詳しくはコチラをクリック☆
お客様皆様のご協力をお願い致しますm(_ _)m


☆ブログをご覧の皆様はクリックお願い致しますm(_ _)m☆
にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ ペットショップへにほんブログ村 うさぎブログへ人気ブログランキングへ

☆きらウサギのHPはフランクくんのバナーをクリック☆

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« お客様のうさちゃん達☆2023の... | トップ | 旅立ちです 幸(ゆき)ちゃん☆ »
最新の画像もっと見る

日記」カテゴリの最新記事