goo blog サービス終了のお知らせ 

☆kirariの気まぐれ日記 ☆宮津市美容室blugre☆(旧 めるへん美容室店長です)

気まぐれな日記になりませんように・・・
京都府北部、宮津から発信です!
どうぞ、お付き合いしてくださいね(^^♪

ありがとうございます

いつもご訪問いただきありがとうございます。

宮津市ヘア&エステblugreスタッフです(*^^*)
めるへん美容室は長男夫婦のヘア&エステblugreに名前を変更し、新たなスタートを致しました。
34年間めるへん美容室をご愛顧いただきありがとうございました。

3代目になります美容室blugreをこれからも宜しくお願い致します。

岐阜県 養老の滝の紅葉

2010-11-30 | 山歩き&登山

長浜市を出て向かったのは、岐阜県養老の滝

目的地が近づくと、だんだん車が多くなり、養老の滝に向かう車は渋滞

なんとか(一番手前でした)駐車場に車を停めて、滝を目指しました~

 

リフトを使ったほうが早いかと思いリフトを利用しましたが・・・・・・・・

リフト乗り場までが急な長い階段を登り、リフトを降りてから滝までは急な階段を下りで、

遊歩道を歩いたほうが、楽だったかもしれません

 

もう少し下から、滝の写真を撮ればよかったのですが、

リフト乗り場に引き返さなければいけなかったので、この場所まで。

 

 

 

 

 

このお団子(お餅?)屋さんにはすごく人が並んでいました~


荒砥城跡 千曲市城山史跡公園

2008-11-26 | 山歩き&登山

    

24日は宿泊したホテルのすぐ近くの 城山史跡公園 「荒砥城跡」へ行ってみました。
荒砥城は今から約400年前に、村上氏の一族である「山田氏」によって築かれたお城だそうです。

戦国時代、戦乱の世に築かれたお城なんですね。
館、兵舎、櫓などが立ち並び、400年前の歴史が再現されていました。


   

この場所は NHKの大河ドラマ「風林火山」のロケも行われたそうで、ロケ風景の写真が展示してありました。 

   

 櫓からの眺めはすばらしかったです。
 雄大に流れる千曲川と、そのほとりに広がる戸倉上山田温泉の町並みです。

  
      荒砥城跡 千曲市城山史跡公園 写真のはこちら!  



立山 称名滝

2008-07-23 | 山歩き&登山


称名橋から

立山駅まで下山し、もう一つの威力「称名滝」へ向かいました。
車は称名平の無料駐車場に停め、徒歩30分ほどで称名橋に到着。

滝に近づくにつれ、涼しさを感じ、
称名橋の上で「あぁ~癒される~」なんてゆっくりしていたら、服がビショビショに濡れてしまいました


落差350mは日本一だそうです。 滝見台より 


立山 称名滝はこちら



夏の立山室堂、地獄谷

2008-07-22 | 山歩き&登山



立山室堂ターミナル周辺トレッキング。
お天気もよく、視界良好。 雪が残る北アルプスの絶景。
立山のすばらしい大自然を楽しんできました~。

  
雪の大谷には、こんなにも沢山の雪が残っています。(車窓より撮影)


ミクリガ池の雪景色。


今も噴気を絶え間なく噴出している地獄谷です。
火山性ガスが噴出し、危険な濃度に達すると警報がなります。(アナウンスが流れていました)
喉にも鼻にも刺激があるので、急いで通りぬけました。


雷鳥荘から見える景色。


室堂山(途中)からの眺め


夏の立山室堂、地獄谷 詳しくはこちらへ!!


ロープウェイで ヘブンスそのはらへ

2008-05-04 | 山歩き&登山

ハナモモの里から車で3分ほどのところに「ヘブンスそのはら」というスキー場があります。
山麓駅から山頂駅まで標高差610mを所要時間10分で登ってしまう
高速ロープウェイでマウンテンロッジを目指します。



       ロープウェイからの眺め グ~



雪どけとともにはじまる 山麓の春
湿地帯に咲く水芭蕉が見ごろで、大勢のツアー観光の方で賑わっていました~





     黄花水芭蕉です 珍しいでしょ