うちには男の子しかいませんが、一応おひなまつりパーティーをば・・・
ちらし寿司と茶碗蒸し、お造りに唐揚げetc
ちらしはグラスにいれてみたらオサレ~
でも沢山食べられないので男達は普通の器で。
今日は暖かかったので庭の手入れです。
今は冬枯れの寂しい庭ですが、
もうすぐ春、かわいい芽を沢山見つけました。
これからどんどん成長して綺麗な花や青葉を見せてくれるでしょう。
うちには男の子しかいませんが、一応おひなまつりパーティーをば・・・
ちらし寿司と茶碗蒸し、お造りに唐揚げetc
ちらしはグラスにいれてみたらオサレ~
でも沢山食べられないので男達は普通の器で。
今日は暖かかったので庭の手入れです。
今は冬枯れの寂しい庭ですが、
もうすぐ春、かわいい芽を沢山見つけました。
これからどんどん成長して綺麗な花や青葉を見せてくれるでしょう。
10月の末に出演した、「街角アートパフォーマンス」のお疲れ様会に行ってきました。
色々メンバーも忙しいので日程調整してたら年が変わってしまいました~(^_^;)
日本料理「結城」さんは以前二度ほど伺って、とても美味しかったので今回も期待してまいりました~
豆腐の味噌漬けです。(一番下の茶色の部分)豆腐をお味噌に漬けて三ヶ月熟成させたもので、
濃厚な味わいです。あまりの美味しさに帰りに買って帰りました。(冷凍で3ヶ月ほどもつそうです)
めっちゃ日本酒に合いそう(*^_^*)
お造り
これ、何だと思います?クイズです!
伊予柑蒸しです。
伊予柑を器にした茶碗蒸しなんです。あおさ海苔の香りも良くて
とてもサプライズで美味しい一品でした。
合鴨のじぶ煮です。手前の青奈はつぼみ菜です。
実物はこちら・・・
高知産だそうです。山菜のようなえぐみはなく、甘みがありました。
揚げものです。河豚や白魚、牡蠣のフライや唐揚げ
香の物
伊予柑蒸しの中身はどうなったのかしらと話していたらジュースで登場
最中アイスで〆
仲間とおしゃべりして美味しいものを食べて、楽しいひとときでした
これからも、この仲間で細く長くチャイムやベルを続けて行きたいです。
先週、きもの学院のみなさんと
マツノイパレスのチェルシー ビアパーティに行きました。
さすが人気の結婚式場だけあってとってもオシャレ
さあ、カンパーイ
飲むぞ食べるぞ~
自分ですきなものを取ってくるんですが、
器も盛りつけもセンスがありますね。
ラムチョップやローストビーフは美味
煮物もかわいい茄子の器に入っていました。
暫くすると、コーンスープが運ばれてきました。
パイの中のスープは熱々。
メインも各自に運んで来てくれます。
スズキのポアレと温野菜サラダでした。
みなさん楽しく食べたり飲んだりしていますね
この日は私たちグループの他にも
もうひとグループ浴衣でいらしていた方達がいました。
ビアホールの会場の七割が浴衣でしたので
なかなかおつな雰囲気でしたよ。
会場の外は光で演出したガーデンがありました。
ほろ酔いで色っぽいでしょ
最後にデザートと珈琲を・・・
もうお腹いっぱいです
シャンパンも飲み過ぎました
・・・やっぱりデパートの屋上のビアガーデンとは
全然違うよな~
でも、値段も違うけど~
また行きたいなあ・・・
今日は節分。恵方巻きも用意しましたが、
近所のお料理屋さん(和創作 魚河岸)でしめ鯖の炙り棒寿司を買ってきました。
気仙沼産の金華さば使用ですって。
確かに脂が乗っててます。
・・・でも、炙りたてを食べたい~と思ってしまうのは
欲張りかな?
子ども達にはどうかなと思いましたが
ペロリと食べてました。
こりゃ~おまいら~高かったんやから
味わって食べてよ!!!
小山ロールが焼き上がるまで時間があるので
昼食は三田屋でステーキを食べる事に・・・
広い敷地を進んで・・・店内に入ると・・・
ガラスの向こう側には
素晴らしい能舞台が。
すご~い
新婚の頃、よくランチに行ったなあ・・・
生ハムとオニオンの前菜は
昔と一緒です。
どうしましょう
明らかにカロリー取りすぎですね
でも、美味しいお肉でしたわ
お琴の生演奏でクリスマスソングなどを聴いて
お腹いっぱいで満足満足
今週の私は忘年会やら贅沢すぎです。