goo blog サービス終了のお知らせ 

まみいず ふぁくとり~

マムの手作りの部屋です。

ドイツより

2012年06月19日 | ギャラリー 旅行記

5月からドイツに行っている息子より・・・
ヨーロッパの春は日が長いですね。

彼は今、語学学校で楽しく学生生活を送っています。
8月からはハノーファーの老舗菓子店にて修行が始まります。

この行動力は何なんじゃ!!!と我が子ながらびっくりしております(^^;)


和三盆体験 豆花さんに行きました!

2012年05月28日 | ギャラリー 旅行記

先週金曜日、パパさんの友達が(埼玉と神奈川から)来ました。

男の人達はゴルフへ・・・一人残った奥さんを私が御接待です。

朝、ホテルに迎えに行き、花園町にある和三盆体験の豆花さんへ

小さな民家をアートに改装してありました。

さあ、和三盆作りです!

各自好きな色を選びます。私は水色、奥さんはピンク

和三盆に色水をかけてまぜて、裏ごしします。

その後の作業は手がお砂糖だらけになって画像とれず・・・

何とか木型に和三盆を詰めている所は撮れました。

和三盆の木型に砂糖を詰めて、木型をコンコンとヘラで叩いて木型をかたむけると・・・

コロンっと可愛い和三盆の干菓子が現れる様はかわいい~!の連呼でした。

練りきりも作りました。亀甲の模様を選び、そっと木型に押しつけます。

じゃじゃ~ん(^_^)vできあがりはこんな感じです。

左から猫と肉球、オリーブ、紫陽花、薔薇 

練りきりは竹、亀甲、バラです。

体験の後は自分の作った和三盆菓子と練りきりで御抹茶を頂きました。

作りたての和三盆は口の中に入れるとホロっと溶けます。
めっちゃ美味しい(*^_^*)

とても楽しかった!和三盆と練りきり体験で2千円は安いと思います!

帰りに木型工房市原さんで見学をさせてもらいました。

市原さんは四国に一人だけの木型職人で、素晴らしい伝統工芸士の方なんですが、

とても気さくなええおっちゃんで(^^;)ぜんぜん、職人さんのストイックさとか気むずかしいというイメージがなくて話が盛り上がる盛り上がる~(^_^)v
時間を忘れてお話を聞かせていただきました。

埼玉から来た奥さんも大満足していただいて、ミッションをコンプリートしたって感じ(*^_^*)

お昼はイタリアンで食べて、雨なので栗林公園はやめて、私のお気に入りの和雑貨のお店を数店案内しました。

夕方、旦那達と合流し一鶴で晩ご飯。

香川に来たら骨付き鶏でしょ!

明日はさぬきうどんツアーにお連れしますよ(^_^)v

 

 


牧野植物園へ

2012年05月06日 | ギャラリー 旅行記

午後からは目的の牧野植物園

高知は夏の日差し。広い園内を散策しましたが暑かったです(^_^;)

 

ヒトツバタゴ モクセイ科

香りのいい白い花が満開でした。

キエビネ エビネも好きな花です(*^_^*)

 

 

珍しいトビカズラという植物。花が咲いているのを見られてラッキーでした。

 

花皿鉢だそうです。 大きな赤いお箸が添えてあるのが楽しい(*^_^*)

 

 

 

  


高知しょーととりっぷ Ⅱ

2012年05月06日 | ギャラリー 旅行記

連休最終日、高知へ行ってきました。
日曜市や商店街をそぞろ歩きして、お腹が空いたのでどこかないかしら・・・と探していたら
何やら賑やかな・・・ひろめ市場という面白そうな場所発見 

 

わ~美味しそうなモノが沢山!ここで食べたかったんですが、満席で行列で・・・

あきらめて商店街でタタキ丼と鯖寿司をゲットしました。
もちろん美味しかったですよ

 

 

 

こんな感じでファイヤ~してました

さあ、目的の牧野植物園へ行かなくちゃ~♪

続きます・・・