goo blog サービス終了のお知らせ 

素晴らしく愛してる~きらきらスマイル

のんびり気ままに適当に。
ジャニーズJr.中心。
原点は赤坂晃氏。
2010年6月、移転しました。

愛と人生+恋して悪魔

2009-09-09 09:09:09 | 舞台
いや~、昨日はびっくりだったよね、革命。

てっきり去年のように
「女と男のLOVEと書いて革命と読みます」系の革命だろうなと思っていたのに、
←どんなんだよっ。
森光子氏投入とは…。

「人生革命と書いて森光子と読みます」系なのかしらん。


愛と人生のコラボだなんて、いかにもジャニーだ。
考えれば考えるほど、理解や解釈の糸がからまって、
よくわからなくなってくる内容の予感。

でも、豪華な演出で心を奪われる。
そんなジャニーさんの演出は嫌いじゃないのよねぇ。


しかし、心配だなぁ。
89歳だよ。
こんなにばりばり働いて大丈夫なのか…。

とは言え、何年先かのお仕事まで決まっているんだっけ、森氏。


この件については、各スポーツ紙に掲載されているもよう。
ネット上で読める記事は、日刊など。
えびきすも出演とのこと。
←えび兄は薮くん舞台と掛け持ちの交互出演。ひぇ~。

今朝の芸能ニュースでも会見映像が流れていました。





今朝の朝刊に掲載されていた革命広告。
滝様の片目にシャープペン乗せて隠してます。
えびきす12人の写真付き。

一般発売は、いつもの帝劇ジャニ舞台方式。
葉書の帝劇枠と、各プレガのエントリー方式。


近いうち、青封筒届くよね。
1回は観劇する予定。



今日9/9は、亀井ちゃん18歳おめでとと、
「恋して悪魔」の最終回の余韻で過ごす予定が、何か狂っちゃった。

恐るべし革命パワー。


でも、それは、私達が生きているからなんだよね。
気持ちの変化も、色んな感情も、それは生きているから。

昨日の「恋して悪魔」で改めて教えられたよ。


人間の血を吸えば永遠の命を手に入れることができるけれど、
ヴァンパイアは人間と同じように、生きているわけではないこと。

年齢を重ねると言うことが、生きているってこと。

時計の針はいつも右回り。
時間は人々に与えられた平等。

時計の針が止まってしまう永遠の命に、様々な感情はいらないから。


ルカは永遠の命よりも、まことがこれからも生きて欲しいことを望んだ。
自分が灰になってしまうことも恐れずに。

灰になっていく時のルカの笑顔が涙を誘う。


あ~、今思い出しても、これ書いててうるうる。
やばいやばい。


ルカの居候先の家族も、クラスの仲間も、夏川先生も、
みーんな良かったよ。
うん。

クラスのみんなに説明するシーンも、
半田くんの号泣も、
食べられないのにぎょうざ食べてくれたと言うおじいちゃんも、
怖くないよとルカのロープをはずして、まことが一晩中側にいたシーンも、
お別れの満月の夜、海を見ながらずっと一緒に並んで座っていたシーンも、
お別れのキスも、
最後の笑顔も、
そして、ルカは何人かの記憶にだけ残して、普通の生活がスタートしたこと。


ラスト、ルカがトンネルを笑顔で走って行ったんだけど、
これは、何かメッセージが込められているのかな。

でも、このシーンって、毎回エンディングで流している映像だよね。
つまりは、撮影の最初の方で撮ったものだよね。

メッセージが込められているのなら、続編見たいな。
視聴率の関係で無理だろうけど。


つまりは、ルカは自分の望み通りまことが今後も生きてくれて、
大満足って言う笑顔だよね。
ずっと暗いトンネルの中を下向いて歩いてきたけど、
やっと明るいところへ胸張って行ける。
例え、灰になっても、まことの心の中に永遠に生き続けるから。

ほとんどの人がつまんないドラマだと言う中、
私は深いところまで感じることができたし、
いいドラマだったと思うの。


DVDも発売されるので、迷うわ~。
ちょいと欲しいっ。
えへ。



この記事も、ちょっと時間偽証してます。
亀井誕だから許して~。



さてさて。
今日も頑張りましょうっ。







ただいま、大好きな皆様の日記へのコメントと、
このブログのコメレスをお休みしています。

コメント欄はご自由にお使い下さいね。


マミーさん
ぱるさん
\特急/さん
きららさん

いつもホントにありがと~。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリボズ初日

2009-09-04 06:57:38 | 舞台
あっと言う間に、本日、ドリボズ初日。
おめでと~。

本日12時から、主要3人の囲み取材がありますね。
開演は18時からかな。


ドリボズがまだドリボだった頃の滝様主演の時、観劇しました。
プロボクシングの薬師寺さんも出演していたよね、確か。

亀ちゃん主演でドリボからドリボズになった時も観劇したけど、
←タイトルがBoyからBoysになったのだ。
夢男と言うより、亀男だったな。
亀ちゃんの身体能力の素晴らしさを見せつけられたわ。

確か8人時代のキスマイが出演していて、
初めてポスター販売した時のドリボズね。


それからは、全く観劇していないんだけど、
ストーリーも演出も、色々変化や進化があるんだろうな。

今年は、すばるくんや手越くんも出演なので、
さらに進化がありそうだね。

エビZとスノーマンの他の出演Jr.も気になるところ。
Jr.関係グッズはあるかな。


今回も観劇しないけど、
観劇した人達のお話しを聞けるのが楽しみですっ。






8/18Jr.コンのオブジェ。



原宿駅看板。


どちらの画像も、某さんの東京土産。
あは。
いつもありがと~。


ねぇねぇ。
このオブジェに映ってる背景って、もしかしてJr.マンション???

私、カツンドーム入ってないから、
Jr.マンションを生で見たことないんだけど、やっぱすご~い迫力っっ。

7階位まであるじゃんっ。
生で見たら、めっちゃ感動しそうだ~。

6/7コンの時はミニマンションがあったよね。
3階建てで7~8室の。
3階部分で踊ってる子を見ると、何だか怖そうなのに、7階なんて。
ちょいと高所恐怖症気味の私には、無理無理だぁ。
ひぇ~っ。



昨夜の「任侠ヘルパー」には泣かされたなぁ。
てか、毎週、自然と涙が出るんだよねぇ。

なつおじいちゃんの演技がうますぎる。
凄くよくできているドラマです。

「恋して悪魔」はじれったいんだけど、
ルカの心の奥の変化に、うるうるなんだわ。
来週は最終回。
どんな結末になるのかな。
楽しみです。

そして、今夜の「オルトロスの犬」。
亮ちゃんの撮影の関係で、生放送のシーンがあるとか。
ドラマ内に生放送のシーンを入れることはよくあるけど、
見ている方も緊張しちゃうよねぇ。
ドキドキ。
楽しみですっ。



今、J-netを見たら、トップページに滝様新曲ジャケットっ。

慎ちゃん出演の篠原涼子さん主演ドラマは、9/23放送だっ。

んで、キスマイ2コンのJチケが出てる。←全公演。
おいおいおい。
まだ、情報局会員が申し込みできてない状態なのにさ、気が早すぎる。
会員が振り込できてない時期に、
Jチケ当選とかだったりするんだもんね、きっと。

今日あたり振り込め案内が届くかな。



今日も頑張りましょうっ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大千秋楽

2009-08-26 07:14:05 | 舞台
本日、PZ大千秋楽。
おめでとうございます。

新生PZとして、新しい時代を確立したなぁ。


そして、本日、サントラ発売日。



いつもお世話になっているマミーさんのコメントで知ったんだけど、
太ちゃんが「パジャマでおじゃま」に出演したことがあったとか。
←ポポロ誌にこの件が掲載されてたとか。

マミーさん、いつもありがと~。


ひゃ~。
懐かしいっ。
「パジャマでおじゃま」の歌が脳内流れる~。

←「パジャマでおじゃま」とは、
 3才前後の子どもが、自宅にて、パジャマを最後まで自分で着る過程。
 男の子はまずはパンツ一丁から始まります。
 自宅にスタッフが来て撮影するんだよ。
 放送は、「パジャマでおじゃま」の曲に合わせての1分位。


おかあさんといっしょの「にこにこぷん」時代。
これは、上2人の子が3才位まで、毎日絶対見てたから。
私もまだ20代でしたわ。

てか、おかあさんといっしょの時間は、テレビに子守りをさせて、
他の家事をしたりする時間だったのよ。

このことを娘に言ったら、太ちゃんが出演した時、
「うちらたぶん見てたよね。」って、お互い思ったよ。
あは。

全く記憶にないけど、たぶん見てたと思う。
それほど欠かさず見てたから。


「おかあさんといっしょ」の体操コーナーには、
うちの娘、出演したことありますっ。
確か、当時、結構倍率が高くて、なかなか当たらなかった記憶が。
3才しか応募できなかったんだよ~。

で、やっと当選した時、収録時はすでに4才になっちゃった。
ちょうど17年前の今頃、収録に行った記憶がある。


収録前、集合場所に歌のお兄さんお姉さんが来てくれて、
まずは子ども達の気持ちをほぐしてくれるの。

で、そのままスタジオに移動してリハ。
リハ中に、ヨガができそうな子を選抜して、
選ばれた子は、別の場所でリハ。

子ども達があきないように、スムーズな収録なんだよ。

で、本番。

ちょうど、「じゃじゃ丸ぴっころぽろり」が、
別のキャラクターに変更した時で、←放送では変更はまだだった時。
集まった子ども達びっくりで、
泣いちゃって出れなくなっちゃった子が、何人かいたよ。
お母さん、がっかりだったと思う。
←お母さん達はスタジオの片隅で見学。


本番後は、記念撮影。
後日、送られて来ました。

収録中の娘は、別に目立ったこともせず、ごくごく普通でした。
まぁ、テレビにもそこそこ映ってたし、いい記念です。

息子達の頃になると、応募するのも面倒くさくなってしまったっ。
なので、出演したのは娘だけなんだ。


たぶん、パジャマでおじゃまにしても、体操にしても、
娘世代のジュニアで、誰かしら出演していると思うっ。
そういう話しはなかなか聞けないだろうけど。




昨夜の「恋して悪魔」。

カイトはヴァンパイア暦400年と言う設定だったのか…。
ってことは、445歳位の設定か。
あは。

400年前の日本と、今の日本じゃまるで違うから、
どんな状況でヴァンパイアになったのか、
そのへんの鍵は解いてくれるのかなぁ。

昨夜は学校内のシーンが多かったから、
中島くんの出番いっぱいだったね。
←8/18コン不在だったのも、このあたりの撮影があったからだよねぇ。

中島くんって、あんな平成体型の平成っ子なんだけど、
何だか懐かしい感じがするんだよねぇ。
うちらが高校生時代にも、こんな子がいたような錯覚に陥る懐かしさ。

自分の正体を明かしたルカ。
1人前のヴァンパイアとして生きていくことよりも、
愛する人の守るためなら、死を選ぼうと決めたルカ。

うるうるでした…。



さて。
今日も頑張りましょうっ。

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリボズ+お台場

2009-08-07 08:01:41 | 舞台
今夜から大阪でワールドグランプリですね。

NYCは試合前に歌うのかなぁ。←放送されるかなぁ。
やっぱりそれが一番の楽しみだし。
えへへ。

お盆明けの東京大会の方は、番協募集しているね。

今朝は、フジに優馬くんが生出演だったらしいけど、
見逃したわん。


あ、ハイチュウCMには、何度か遭遇したっ。
あと、今野くん出演のバーモントカレーCMにも遭遇できたっ。

PZショータイム内のコンバットCM曲はテンション上がったわぁ。
CMと同じ衣装だったし、ダンスもキメキメだったし、←3人だったけど。
キメ台詞もあったし。
むふふ。




昨夜、リンク友の藍華さんと海琴さんより、
9月帝劇公演ドリボズポスターの画像を提供していただきましたっ。

いつもホントにありがと~。

ポスターを見れば、一目瞭然。
とりあえず、今の時点でジュニアはこの5人が出演決定っ。



J-netにも、5人の出演情報がアップされていましたっ。

他のジュニアの出演も気になるよね。
チビ達の出演もあるとは思うし。




昨日は、お台場にまたまたおのぼりさんしてきました。

3年前と2年前、大冒険で通ってた時は、
いつもいつも人だらけで混んでる印象しかなかったけど、
昨日は、まぁまぁな感じ。

余談だけど、この前の日曜日に、
娘はTDLへ行ったんだけど、やっぱすいてたらしい。
待たずにすいすい色々乗れちゃったとか。

予想よりすいてると、何だか得した気分っ。
あは。



レインボーブリッジと東京湾。
釣りのおじさん達が何人かいて、魚釣れてましたわ。



自由の女神の裏側とフジテレビ。



海浜公園。



潮風公園のガンダム。



フジテレビのイベントもざっと見たよ。←お台場合衆国。

野外ステージでは、ちょうどアイドリングのステージやってました。
5人の女の子が歌って踊ってたけど、
うーーん、全く知らない子達だった。


帰りは、日テレもちょっと寄ったよ。
あは。



今日も頑張りましょうっ。







ただいま、大好きな皆様の日記へのコメントと、
このブログのコメレスをお休みしています。

コメント欄はご自由にお使い下さいね。


シロイさん
まりきょさん

いつもホントにありがと~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PZ雑記

2009-08-05 07:05:44 | 舞台
レポはできないんで、←曲など新曲ばかりで詳しくは覚えてないから。
ただの雑記で。←PZ。



新生PZは、大掛かりな仕掛けなどはなく、←フライングなど。
全てシンプルなのに、ステージ上にいる彼らが、
実にキラキラしていて、まぶしくてまぶしくてっ。

新生と言うより、新星と書いた方がふさわしい彼らでした。
うん。

そんな空間でした。

彼らも「すっごく楽しい毎日」って屋良くん代表で言ってた。
そんな彼らの気持ちが満ちあふれていたよ。
うん。

セットがなにげにセンス良かったな。
奥行きを感じる設計だった。


1回しか観ないので、理解できるか心配だったけど、
あ~、今回はジャ○ーさん演出じゃないんだわ、と納得。
てへ。

ほんとにみんな頑張ってたなぁ。
たぶん、何度観ても、新鮮な味がするんだろうな。
そんなフレッシュ感も感じました。


席がすご~く良かったの。←某さんのおかげ。ありがと~。
前の人の頭が全くステージにかぶらない。←1階D列センターブロック。
だから、ステージに立つ彼らがまるで等身大で見える。

ラスト白い学ランっぽい衣装で、
ほぼ全員が縦横通路に並んで歌う時なんか、もうジュニアに囲まれてる錯覚に。
まぁ、実際、うちらブロックを囲む感じだったもんね。

いや~、これぞ、ジャニシャワー。
えへへへへ。



1幕はミュージカル、2幕はショータイム。


キスマイ2の新曲がかっこ良くて、何か涙出そうになったわ。
照明だけで踊る等身大の彼らは、
映画の1シーンを見ているようだったよ。
全力ダンス、万歳っ。

久し振りに7人の気合いあふれるダンスを見た気がした。

ほら、少クラとかだとみんなカメラ意識してるし、←番組だから当然だけど。
ダンスも多少、手抜きも感じられる点があるからさ。
7人揃った生キスマイ2も久し振りだったし。



ステージ度胸を感じたのは、竜くん。
いや、この子、今後何かやってくれるぞ的な何かを秘めてるね。
自由に小芝居をやらせてくれてる感じだよね。

平成体型のスタイル抜群を意識しての演出なのか、
屋良くんを意識しての演出なのか、
昭和っぽいハイウエスト的な衣装が、何だか笑いを誘うし。
ぷぷぷぷぷ。

私服(?)も楽しませていただきましたわよ。
何、あのサングラス。
ぷぷぷぷぷ。
あんな子が道路歩いていたら、絶対、避けるよん。
目、合わせられないっ。

しかし、竜くん、憎めない。


ステージ上では気付かなかったんだけど、
ジュニアくん達が通路を通った時、斗真くん似の好みの顔発見っ。
誰だよ、誰だよ、と思って見たら、野田くんでした~。
久し振りに生で見た。
今さらだけど、顔は好みだなぁ。
年齢のわりには若いよね。


それと、今さらだけど、玉ちゃんのスタイルが好みですっ。
衣装のせいもあるかな。
いつもの衣装のようにじゃらじゃらひらひらしてないからか、
初めてちゃんと全身を見た気が。
19歳と言う一番いい時なんだろうな。
スタイルいいなぁ。


元々、キスマイ2のお兄さん3人は大好きだから、
まんべんなく見てたよ。

小学生に扮した横尾さんの半ズボンから覗く足が細いっ。
ニカちゃんともども細いし、半ズボンの股から中身が見えそうで、
ハラハラしちゃいました。
最前の人は見えてるんじゃないかねぇ。

太ちゃんはちょっと早口だけど、台詞も演技も安定してるよね。
髪の毛、もっさだったけど。
何事にも全力な太ちゃんは好きですわ。

みっくんは、何かこう器が大きいのがあふれてたなぁ。
そういうのは、演技からでも見えてくる。←屋良っちにも言える。
それでいて、何かホッとする何かも持ってる。


あ、久し振りに見たバイオリンくんが、かっこ良くなってた。
垢抜けたねぇ。


ショータイムで思ったけど、何とかwithが流行っているのかなぁ。


雑記に名前が出てない人達も、みーーんな輝いていたよ。



素晴らしい時間をありがと~。

青劇のふかふかした座席の椅子と、客席の傾斜は、
実にイイっ。
窓口やトイレ係りさんの対応なども、とて良かったです。
ロビー狭いけどね。






先日、新聞広告に掲載されていたそうです。
某さんからの提供です。
いつもありがと~。

いや~、これまた新生PZとは違うフレッシュ感が。

ラブバレーだなんて、←LV
この年齢にしかできない愛らしさです。
いいぞぉ。



今日も頑張りましょうっ。







ただいま、大好きな皆様の日記へのコメントと、
このブログのコメレスをお休みしています。

コメント欄はご自由にお使い下さいね。


藍華さん
→ほほ~、そのポスターなのですね。納得っ。
 いつも色々教えてくれてありがと~。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする