2020年8月11日火曜日 ド晴れ!
昨日は私67才の誕生日でした。昨日も暑かったねえ。
さて、まくらはそのぐらいに。
タイトルですが、お寺巡り、しかも深川あたりを巡ってきました。

まずは、この日1番の目的地、いや巡礼地です。
「法乗院えんま堂」であります。ここは良く度番組にも出てくる有名なお寺さんで、ウリはドでかいエンマ様が「大きなお声」をだして人生訓を述べてくれるという、まさにバーチャルな参拝ができます。そちらが、

英語で「Enma-sama」?一度きて100円のお賽銭をリリースして人生訓をこのエンマ様から聞いてください。

私的にはこれ!石像のお地蔵さまマニアとしては、かならな高得点。良い顔してるでしょう。
次は「心行寺」さん。

ここは深川七福神のうちの「福禄寿」さんがおりました。これがソー・クール!So Cool!

石像自体は新品のようで、かなり綺麗でした。右手の「宝珠」をさわりながら参拝すると、あーら不思議!円満な人格が得られる」そうです。私はこのお寺の最初と最後に二度も参拝しちゃいました。「しつこいんだよ」と言われたとか??

全体像はもっとクール。
次は深川江戸資料館周辺にあるお寺さん巡りです。ますはここです。

江戸六地蔵さんの一つがあることで有名な「霊巌寺」さん。ここは広い、広い。まるで京都?されど拝観料は無し!さあこれです。

バックに後光が指してました。でも暑そう!そう、この日の東京はこの夏一番の暑さだったのかな?日向にいますが、さすがに日笠はかぶってます。

まさに、友達のことではないのですよね。
それにしても仏教界は皆さんいい事いうよね。
次は、

ここも良い!
「長専院」こと「出世不動尊」さんです。

是非、これをお望み(出世)の方はここに参拝しに来てくださいね。

きっとこのお偉いお不動さんが参拝する方の願いをかなえてくれるはずです。
ここには、

この三枚のポスター!いい事書いてあります。「コロナちゃん」という表現がソー・クールでした。
そして、

日蓮宗のお寺さん「圓尊寺」さんです。こちらはモア・クール!!

「歯」の神様がおりました。小さな石像をそこに置いてある歯ブラシで歯の部分を磨くというもの。歯で一生くろしている私は歯だけではなく、全身を磨いてきました。
おっと、お賽銭を入れ忘れた。ダメだこりゃ。

後ろにいる水子観音さまには歯磨き無用だよ。やるとヤバいかも。
とまあ、五箇所のお寺さんを紹介しましたが、私的には門が閉じられた「法性寺」さんの二つのポスターが気になりました。

なにやら難しい!「身」「口」「意」だそうです。これらってなかなか私のような煩悩かたまりの人間にはできません。67才、まだまだ人生修行が足りません。死ぬまで修行かよう!なんてね。そしてもう一枚。

我が檀家は「臨済宗」ようですが、「浄土宗」さんにはクイズがあるようで、これもソー・クールです。
「極楽浄土」は西の方向にあるんだね。
そういえばおんぼろマンションの我が部屋はかなりきつい西陽がガンガン差し込む「西向き」ですが、「極楽浄土」というよりも、「灼熱地獄」です。
仏教界は上手くできています??

ここで最初に戻り、ここです。どうもエンマ様にもう少し参拝チカラが足りないようで、また機会が有ればここに参拝しに戻ります。
だってこの夏もかならな灼熱地獄状態ですから。
オチマイね。
こんなんでいいのかな??