goo blog サービス終了のお知らせ 

シップ写真スタジオの運営する写真教室の雑記

管理人の運営する写真教室の記録

写真基礎 [ズームレンズを使うときは何ミリの焦点で撮影するか考えましょう。]

2025-04-11 08:08:13 | 写真

初めてカメラを買うとほとんどの場合、標準のズームレンズ付きのものを買うと思います。
写真を撮る作業として、ズームを調整して被写体をとらえると思います。
初心者カメラマンによくあることですが、漠然と被写体を画面一杯に撮るためにズームしていませんか。
ズームレンズで何ミリで撮るか焦点を変えることで、画像に違いが出ることをご存知でしょうか。
何ミリの焦点レンズで撮るかが、表現方法を操作する重要な作業になります。

写真は焦点距離55ミリ〜200ミリまでズーム可能なレンズです。
カメラがAPSなのでフルサイズ換算で中望遠〜のレンズになります。

ネット検索すると、広角レンズや望遠レンズの特徴がいろいろ書いています。
そうなんです。
その特徴を使って写真を撮ることが大切です。
この撮影では何ミリのレンズで撮ればイメージ通りに撮れるのか、
それを考えて、撮影時に焦点距離を決め撮影をする。
そんな思考がなければ、写真は上達しません。

 

レンズの特徴について簡単な比較です

撮影時各レンズの特徴を使い写真を作ります。
ボカしたいなら焦点の長い望遠レンズ、奥までピントが欲しいなら焦点の短い広角レンズ
パースの調整では極端なパースが欲しければ焦点の短い広角レンズ、
パースを緩やかにしたければ焦点の長い望遠レンズと
撮りたい写真のイメージに合わせてズーミレンズの焦点を決めましょう。
細かく知りたい方はネット検索してください。

 

シップ写真教室            
基礎から応用までコツコツ学ぶ
『乗り越えないといけない退屈な写真基礎』をシンプルにわかりやすく

写真基礎コース 生徒募集中
毎月 第1・第3土曜日 10時から。

■Basic Photo Class(写真基礎コース)
入会金 5,500円
受講料(月1回) 3,300円/月
   (月2回) 6,600円/月
設備費 3,300円(スタジオで実習を行った場合のみ必要)
※設備費には、スタジオ使用料・スタジオ内常備機材使用料(レンタル用品を除く)
・紙トレペ・テープ類などの消耗品代を含みます。

興味のある方は是非1度ホームページをご覧ください!

↓↓ホームページはこちら↓↓

https://www.photo.cip-works.com/basic.html

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スタジオ撮影テクニック 料... | トップ | シップ写真教室のプロフェッ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

写真」カテゴリの最新記事