孫娘が お友達と西武園の花火を見に行くのに
浴衣を着て行きたいので、着方を教えてほしいと
妹と二人で、暑い中 自転車で来ると言う。
あわてて、暖房完備の我が家も窓を閉めて
クーラーを強くして、アイスを買いに出る。
ぐずぐずしていると、留守についてしまうとかわいそうなので
玄関に張り紙をして、「もし留守だったらここにいます。きてね。」
としておいたら、案の定 買い物をすませ 角を曲がったら 二人が門から出てくるところだった。
「いらっしゃい 今ね アイスを買ってきたのよ」と家に戻って
まずは、一休みしてアイスをすすめる。
汗が引いたところで、娘たちの浴衣をだして、どれがいいか品定め
好きなのを決めて、着付けの稽古
前のすそをすこしあげて、下前を少し折り返しておくと
歩きやすいのよ、などと少しずつ、繰り返しきてみる。
浴衣がうまく着られるようになったところで、
帯の結び方を、
前で結んで後ろに回す結びを
なんどもくりかえす。
どうしても、上手に出来なければ ばあばが行って結んであげるからね。
と念押しして、下駄も こうしてはくのだけれど、初めてでは
指の間が痛くなるだろうから、バンドエイドを持ちなさい
団扇も、もしよければもっていきなさいと、一昨年教室で作ったのを見せると
これを、頂戴といって、もらってくれました。
日曜日、電話がくるか、来るかと待ちの体制でいたのですが、
自分で着たとのこと、 大丈夫かなと案じつつ
「気をつけていってらっしゃい」
と、言って電話をきる。
ふだん、剣道の稽古で、稽古着を付け、はかまをつけているので
左前に着ることはないと思うけれど、帯結びは、初めてなので
気がかり。
でも、帰るまで着崩れすることもなく無事に帰れたとのことなので、
安心、
子供たちはどんどん手を離れていく。
うれしくもあり、さびしくもある
まだ 時々は、ばあばの出番がありますように
浴衣を着て行きたいので、着方を教えてほしいと
妹と二人で、暑い中 自転車で来ると言う。
あわてて、暖房完備の我が家も窓を閉めて
クーラーを強くして、アイスを買いに出る。
ぐずぐずしていると、留守についてしまうとかわいそうなので
玄関に張り紙をして、「もし留守だったらここにいます。きてね。」
としておいたら、案の定 買い物をすませ 角を曲がったら 二人が門から出てくるところだった。
「いらっしゃい 今ね アイスを買ってきたのよ」と家に戻って
まずは、一休みしてアイスをすすめる。
汗が引いたところで、娘たちの浴衣をだして、どれがいいか品定め
好きなのを決めて、着付けの稽古
前のすそをすこしあげて、下前を少し折り返しておくと
歩きやすいのよ、などと少しずつ、繰り返しきてみる。
浴衣がうまく着られるようになったところで、
帯の結び方を、
前で結んで後ろに回す結びを
なんどもくりかえす。
どうしても、上手に出来なければ ばあばが行って結んであげるからね。
と念押しして、下駄も こうしてはくのだけれど、初めてでは
指の間が痛くなるだろうから、バンドエイドを持ちなさい
団扇も、もしよければもっていきなさいと、一昨年教室で作ったのを見せると
これを、頂戴といって、もらってくれました。
日曜日、電話がくるか、来るかと待ちの体制でいたのですが、
自分で着たとのこと、 大丈夫かなと案じつつ

「気をつけていってらっしゃい」
と、言って電話をきる。
ふだん、剣道の稽古で、稽古着を付け、はかまをつけているので
左前に着ることはないと思うけれど、帯結びは、初めてなので
気がかり。
でも、帰るまで着崩れすることもなく無事に帰れたとのことなので、
安心、

子供たちはどんどん手を離れていく。
うれしくもあり、さびしくもある
まだ 時々は、ばあばの出番がありますように