goo blog サービス終了のお知らせ 

きのこ

草花がすきです。
あまり世話はしないけれど、花を中心に
日々の出来事を綴ります。

欠席

2006-03-27 | きのこ
時々開講のシイタケ栽培の授業の日
都合で一週間繰り上がった講義と孫のお宮参りが
一緒になってしまい、今回私はおやすみ

今回は菌を植え付けるので楽しみにしていたのだけれど
残念!

ところがなんと、次回もほかの用事で欠席!

こんな事はめったにないこととは思うけれど
つくづく残念

ブログの名前に  きのこをつけたのに
今日夫は教えてもらった青梅の店に
椎茸の原木を買いに出て行った。

水道水を直接かけてはいけないのだとか
今回はうまく 芽を出してくれるとよいけれど
とりあえずは 楽しみです。

お宮参りは、朝 都心部では一雨降ったとのことで
境内のベンチはまだぬれていました。
受験の終わったばかりの天神様の境内には
合格祈願のものか、それともお礼参りのものか
絵馬が重たげにたくさんさがっていました。

社務所に入ったとたん、雰囲気が異様に思えたのか
めったに泣かない孫息子が大泣きをして、じいじにしがみつく。

当のお祓いを受ける姫はすやすやねんね  
写真撮影のときも、写真屋さんがおもちゃをおもいっきり
鳴らしてもとうとう目を覚まさず
お兄ちゃんの時と同じ眠ったままの記念撮影でした。

久しぶりにパパもいて、(普段は寝ているうちに出社、寝てしまってからの帰宅
のパパには休日くらいしか会えません)
両方のばあばに、じいじが今回は一人
にぎやかなのがうれしくて、お兄ちゃんは興奮状態
普段は良く食べる子なのに、ろくに食べずはしゃぎまわる。

帰りはじいじの車にのるつもりで、ひきはなされ
べそをかきながら帰っていきました。




まごまご

2006-03-25 | きのこ
娘の産後の健診のため
子守にいってきた。

先週パパの実家にお世話になっていたので
ご挨拶に行ってきたのだけれど
その時よりさらに、お兄ちゃんの言葉数はふえて、
意思の疎通はほとんど不自由がなくなったのにおどろいた。

一月が過ぎた孫娘は、体もしっかりして、
抱いてもふにゃふにゃしたかんじはもうない。

お兄ちゃんは だっこ、だっこ、と自分が妹を抱きたがるので
座って覆いかぶさるように抱っこのまねをさせる。

やきもちを焼く心配もなく、妹をいとおしむ様子に一安心

娘の健診も無事にすみ、明日のお宮参りが天気に恵まれるよう
祈りつつ、一度帰宅

太ってしまって、何かあるたびに着るものに悩む
今日も末娘を相手に、ファッションショーをしてしまった。
いつも明日からダイエット! と思うのだけれど
食い意地に つい負けてしまう私

 
とりあえずは
明日天気になあーれ!    


再会

2006-03-12 | いろいろ
夫の父方の叔父の33回忌 従弟の25回忌の法事で
田舎へ

朝6時に家をでる。
途中ナビの到着予想が遅くなったり、早くなったり
何故?  と思いつつ走る。

心配することもなく順調に、立ち寄る従姉の家に
一時間前に着き、2年ぶりの再会を喜ぶ
パーキンソンを病む従姉だが2年前よりも元気そう。
良い先生にであえて、薬もよいようだとのこと、

夫にとっては、ただ一人になってしまった従兄も招かれていて
十数年ぶりの再会をする。
電話では時々話しているけれど、やはり久しぶりの
話が弾んでいる。

みなお互いに年をとって、以前のように行ったりきたりが
身軽にできなくなり、このような冠婚葬祭のときが
久方ぶりの皆の再会の機会になってくるのだとおもう。

夫も忙しい時で、とんぼ返りになってしまったのだけれど
この時をはずすと、いつまた会えるか、わからないので
行ってよかったと思う。

亡くなった従弟の若き日の写真が見つかり、
子供たちは自分たちの知らない父の姿をまじまじとみつめ、
感慨にふけっていました。
早速パソコンでコピーしてもらい、
大事にいただいていきました。

パソコンのすばらしさ再確認!!

従妹からは、亡き父がさんざん調べてわからなかった
我が家のルーツについての新情報がもたらされ、
是非その場所を訪れたいと言いながら帰途につきました。

往復400キロのとんぼ返りは
さすがにこのごろはつらくなりました。

今朝は朝寝坊しました。