goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

久しぶりのベルサリス・トリペル

アウトベールセルのランビックブルワリーとしての屋台骨を支える存在といえるエールビールのベルサリス(トリペルの他にカデットという低アルコールバージョンもあり)。最初はブルワリーの運転資金を稼ぐ為に造られたメインのビールでしたが、近年では様々なスタイルのランビックを世に送り出すようになり、生産の比重も徐々にランビックに傾きつつあるように見受けられます。その為に建物も改築しランビック用発酵/熟成樽のバラエティを大幅に増やしています。とはいえいまだ自前で麦汁を仕込む設備はなく(ブーン醸造所にてアウトベールセル仕様の麦汁を仕込んでいます)、その意味でも依然ベルサリスは彼らに必要とされるビールであるといえます。勿論ランビックと共に商業目的のみならずともエールやラガーを造るランビックメーカーは昔からあり、アウトベールセルにとってのベルサリスもそれに当たるんでしょうね。むしろベルサリス・オークエイジドやベルサリス・サワーブレンドなどランビックとのハイブリッドを生み出すことによってユニークでオリジナルな展開をしてきているといえます。

そんな中本日新しいビール「ベルサリス・サワーブレンド・グランクリュ(瓶8%、樽7.5%)」の発表がありました。従来のベルサリス・サワーブレンド(6%)に比べ、ベルサリス・トリペル的なハイアルコールバージョンといえましょうか。樽での入荷も考えてますので、詳細はまたご案内できればと思っています。


Bersalis Tripel アルコール度数9.5% 20Lドリウムケグ(ワンウェイ)
ビアスタイル:ベルジャン・トリプル 
アウトベールセル醸造所(設備の関係上ベルサリスの製造はヒューグ醸造所に委託しています。)

さて今回ベルサリス・トリペルの樽が約4年ぶりに来月入荷となります!
ベルサリス・トリペルは小麦やスパイス(オレンジピール、ジンジャー、コリアンダー)を使用した、口当たり滑らかでスパイシーな風味が特徴のベルジャン・トリプルです。高いアルコール度数を感じさせないスムーズな後口がこのビールの品質を物語っています。

*4月一週目には目玉をいくつか含めた入荷のご案内を致します!お楽しみに。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« Lambic De Troch 4月入荷ケグの... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。