goo blog サービス終了のお知らせ 

墨字屋Keisen <筆文字ぎふと>

西濱 溪泉の
ほっこり嬉しい 筆文字アートの贈り物

わたぬき

2006年04月01日 | お誕生日シリーズ

お誕生日の言葉 第5弾「ろこさん編」


ブログ仲間のろこさんお誕生日
おめでとうございま~す。
4月1日 「四月朔日」わたぬきと読む!

夢の衣に・・。
うららかな陽射しの下、
植物は花を咲かせ、動物は盛んに活動を始めます。
生き物達のカレンダーはきっと春の始まりなのでしょう

実際、旧暦では1月を春としていました
昔は四月一日にそれまで着ていた綿入れの着物の綿を抜きました
そこから四月一日のことを四月朔日(ワタヌキ)というようになったそうです。
やがて衣替えという意味でも使われるようになりました。
ひき締まった空気の中で、一年の計を考えるのなら元旦がぴったりでしょう

でも夢をふくらませるなら四月朔日です。
綿の代わりに、今日から夢をまといましょう
身も心も軽くして、さぁ、夢に息を吹きこんで。
「美人の日本語より」

夢の始まりの日に命を授かったろこさん
お誕生日おめでとうございまーす。(*^.^*)
ろこさんのきれいなお花いっぱいのお庭にも夢を吹き込んでくださいね♪

*****************************************************

今日は義父の十三回忌の法要です。

私の実家の法事・・・・それはそれは賑やか(>_<)で、
60人程の親戚が実家にあつまり法要の後はドンチャン騒ぎです(笑)
だから・・・うちのチビ達は法事が大好き(美味しいものもたべれるし(笑)
親戚のお兄ちゃん達にもいっぱいあそんでもらって・・・・。

しかーし!今日は、主人方の法事となるわけで・・・。
いつもの調子で騒いではいけないと・・重々言い聞かせての法要となります。

「なんで?」と聞き返してくるチビに・・・・
「本当の法事なの!」
と意味不明な説明をする私!だいじょうぶか!わたし!
じゃ行ってきま~す。(^-^)/~

 


最新の画像もっと見る

16 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
にぎやかなほうが (RIN太郎)
2006-04-01 12:23:39
お父さんもきっと喜んでくれますよw

しかしいつもながら60人とは

桁が違いますね(藁

世話する女衆が大変そうで

それにヨッパの相手もせにゃなりませんしね



頑張ってください
返信する
ありがとうございます (ろこ)
2006-04-01 23:59:00
みささん

お礼に伺うのがとても遅くなり申し訳ありません。

昨日から出かけておりました。

私の何気ない愚痴からお仕事を増やしてしまいましたね。

本当に心苦しく思います。

しかも法事と言う大切なお出かけのある日にありがとうございました。

今日はエイプリルフール。

若かった頃友人達にはいつも嘘と言うか、からかうと言うか、そんなバースデープレゼントばかりを頂いていました。今よりもずっとエイプリルフールが騒がしかった時代でした。

「夢の始まりの日に命を授かった」

そんな素敵な日であったことを教えて頂きとても嬉しいです。誕生日が来るたびにこの言葉を思い出しゆめを持ち続けて生きて行きたいと思います。

みささん素敵な字と言葉改めてありがとうございます。

大切にいたします。



返信する
ほぅ (闘う薬剤師)
2006-04-02 00:53:31
わたぬきとよむんですか、勉強になるわぁ、ほんま。ぜったいよう読まんわ(^^)

最初胃がどないしたんやろ・・・って思ったものなぁ(^^;

すんません
返信する
始まり・・・ ()
2006-04-02 09:23:57
ろこさんおめでとうございます。

素敵な日にお生まれになったのですね!

そしてみささんから素敵な書を・・・

良かったですね!

“一日”は覚え易い日にちです。スタートするとか、始まり、、、

でも四月一日をわたぬきと言うのは初めて聞きました。

またひとつおりこうさんになって良かった!
返信する
夢をまとって。。 (toko)
2006-04-02 21:40:33
ろこさんのイメージにぴったりの額、

勿論墨文字も。。

ろこさん、?回めのお誕生日

おめでとうございます。。

誕生日がいつも桜の季節っていいなあ。。

8ヵ月後の1日は二女の誕生日。。

そう、愛子さまと同じ日です。。って

関係ないか

みささん、

札。。ありがとうございます。。楽しみです♪
返信する
はじめまして (ふうか)
2006-04-03 11:39:43
ブログ兵庫40代女性で検索して「書」・・で覗いてみましたm(__)m

油絵を少しかじっていますが田舎のおばちゃんです・・・芳名碌や年賀状書くたびに「書」お稽古しないとなぁ~~~と思い二三度首はつっこんだのですが・・・やっぱりつづけないとなぁ~~です

ブログ時々覗かせていただいて刺激(笑)いただいていいですか?

私も兵庫ですがかなり田舎(笑)

でも、ハーブ園は見覚えがあって少し、ほっとしましたm(__)m

よろしくですm(__)m
返信する
わすれもの (ふうか)
2006-04-03 11:42:13
そうそう10月1日はわたいれですってね・・余談でしたm(__)m
返信する
今お弁当食べています。 (yukko)
2006-04-03 12:45:56
最後の4行、読んでおなかが 痛いよー。

久々に 腹筋使ったわ。

ほんと、この感性は何だろうって?

関心しきりです。誉めてんだよ。

返信する
misa♪kingyo (●RES(管理人))
2006-04-03 21:02:14
春休みで・・・ぶったおれそ~♪

でございまする・・(T.T)早くみんなの所にコメント付けに回りたいよぉ。うずうず。



きゃっ♪。たくさんのコメントありがとうございますぅ。

今頃の返信でめっちゃ反省でございます。m(_ _)m



●りーんちゃ。

ちゃうねん。賑やかにしてはいけない法事やん!まるさんの方やもん(笑)

私はヨッパの相手しませんからね~♪

当分うちのほうの法事は無いです。はい。頑張ります。えっ?何を?



●ろこさんへ。

お礼のコメントなんて・・・お疲れの時に気をつかわせちゃいました。

こんなの私が勝手に描かせてもらってるだけなんですからぁ~♪

ほんと!エイプリールフールっ今でこそ廃れてきてるけど一時は大ブレイクでしたもんね。

でもほんとにスタートの日って感じの日で新たな気持ちになる月日です。

桜きれいな時期ですし。



●銀ちゃんへ

うん!「わたぬき」やって!ぎんちゃんいつ生まれたん?

どんな言葉がはめられてるんやろ!興味あるわぁ。



うをぉ~♪ほんまや「胃」やなぁ。ケラケラ~♪



●花さんへ

ほんとこの本は日本人が日本人である事に誇りを持たせてくれる1冊ですよね

沢山の言葉!やっぱり日本語ばんざい!って感じです。



●tokoさんへ

私も、この赤い綿入れの布がろこさんのイメージなんです

tokoさんやっぱり解ってくれたね~(*^.^*)

あっ!ろこさん35歳から歳とらない事になってるんだって!

私もそうしよ。っと。

12月の1日?あっ。札待っててくださいね~。まだてつかず・・(謝)



●ふうかさんへ。

ようこそおいで下さいました。ふうかさんの所も田舎なんですかぁ?

うちも兵庫県ですが超田舎ですよ~♪

あっ!前頁の建物は、ハーブ園じゃないんですよ(*^.^*)

宝塚の公共施設なんですよ。すっごく似てるでしょ!

油絵やってるんですか?見たいです。ふうかさんの所にクリックしてもリンク飛ばないんです。

もしお願い出来れば、又、URL入れに来て欲しいですっ。(*^.^*)

いえいえこちらこそこれをご縁に仲良くして下さい。

10月1日が綿入れなんですね。やっぱ昔の人は素敵。ちゃんと賢く生きていたんですよね。



●yukkoさん

そっか世間では、春休みなんて関係なくお勤めしてるんですよね。あはは

私はもう子供達に振り回されて倒れそうで~す。

お弁当の時間に寄ってくれたんですね~。

Yukkoさんがそう遠くない所に住んでる事を知り

なんだか急に親近感持ってしまいました。

Yukkoさんのご実家なんてうちから車使えば10分です多分(*^.^*)

もしかすると、すれ違ってる事あるかもしれないですね(*^.^*)

返信する
ステキな始まりの日 (zukamama)
2006-04-04 00:45:38
遅い訪問になっちゃいました。

ろこさん、お誕生日おめでとうございます。

『わたぬき』って読むんですね~初めて知りました。

勉強になるなぁ。。。

新しい衣をまとって歩き出す4月1日!

4日遅れですが私もmisaさんに書いて頂いた

【残夢】の額を見ながら

残りの夢に向かって新しい一歩を新しい気持ちで踏み出します!



法事、チビちゃんたちの様子は如何でしたか?

うちも法事の際は子供天国と化して賑やかになりますよ。

お父さん達にはアルコール天国
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。