goo blog サービス終了のお知らせ 

墨字屋Keisen <筆文字ぎふと>

西濱 溪泉の
ほっこり嬉しい 筆文字アートの贈り物

撃沈!

2010年08月30日 | private


は~い。
みなさん、元気ですか~。

今まで あまり好きではなかった
24時テレビに今年はメロメロにやられてしまいました。

ありんこのありがとうTシャツ 可愛かったですね。

さすが「ジブリ」 あなた達チームは最強です。

今年は、ずっと涙が 止まらず 目が金魚のようになってます(金魚の目ってなんだ?)

今日は、母を病院に連れていき

やっとこさ、腕をつっていた三角巾も取れました。

ほんと、年を取ると治りも遅いような気がしますです。

明日からの、リハビリには一人で、通うので

もう、私は、来なくていい・・・といわれてしまいました。

お疲れさま 私(笑)


あ・と・1日・・・・。今年も乗り切りましたね!

あと、1日で学校が始まります。

お弁当作りがはじまりますが

母フリータイムが、始まります。

夏休み中に

展示会の原画、6作品仕上げる予定でした

・・・・・・・一枚も・・・完成せず

40日が過ぎました・・・・・・いったいどうするつもりだ!私!

 

そうそう、お知らせです

敬老の日のカードを納品してきました。

★東急ハンズ三宮店

★伊丹駅前フレンズさんで ひっそりこっそち販売しております。

お近くにお寄りの際は、覗いてやってください。


さてさて、少し前、神戸に出る用事があったので

アートプリント屋さんの事務所で、

そらのーと の、名刺を交換し

初、打ち合わせをしてきました。

事務所内には、最強の笑顔のスタッフさんと

カタログでしか見た事のなかった

すっげー色数の、アイテムたちが並んでいました。

 

いろいろ相談にのっていただきましたったたったたー。

あとは、メールでのやりとりで、大丈夫でしょうという段階まで

話を進め・・・・・。

では、明日詳細をメールで送信しますと

言われ、私は事務所を出ました。


翌日・・・・。電話が、鳴る・・・・。

「いやぁ~わざわざ、お電話いただかなくても

メールでよかったですのに~」と♪mさん。

ご丁寧な対応に、上機嫌


ちゃうの?

・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

えっ??

今なんと・・おっしゃいましたったっかたーっ?

 

 

♪M ため息でございます。もうほんま、もぐらになりたい気分です。

 

又、やっちまったのです。

何度、同じような事を繰り返しているのですか・・・・あなたは。

もう撃沈  失格!


「♪M様のメールがエラーで送信できないので お電話させて頂きました」


なんですと?


新しく、いっぱい刷った。名刺・・・・・


メールアドレス、記載ミス・・・・です

一番大事な記載事項・・・・

いっぱい、配ったよな・・・・・・・・。

新しい名詞・・・・。ほんと涙でる。


最初の一歩で

この失態・・・先が思いやられる・・・・。

もう、ほんと がっくし。

気合い入れて いこーーーーぜー!


雨だけど 心は晴天

2010年06月26日 | private

すこし前の雨の日に
イエローズさんがくれたメールのタイトル。↑

なかなかイケテルので
書いてみた。

90歳まで現役で書いていたいなぁ・・・墨文字

2月を過ぎたあたりから

ヒョンなご縁で私の元へやってきた

たくさんの墨文字依頼

本人1年分働いた気分

ようやく、出口が見えてきました。

なんか、今日はどしゃぶりな関西ですが

心晴天。


どしゃぶりの日に

ダイエーの本屋で見つけたこんな本

全部揃えると366冊

自分の誕生日の日の1冊だけ買ってみました。(あたりまえだ(笑))

まずページをめくると

この日生まれのあなたに贈る言葉   

チャンスを見極める目。

敏速な行動力、そして才能。

華々しく生きるのがあなたです。


おぉおおおお。

とってもいい気分。(笑)

占い系はあまり信じないのですが

何ページにもわたって

こんなに良いことばかり書いてくれてると・・・・

ちょっと嬉しい。

どんどん 晴天気分になってきました。(笑)

さらにページをめくると

40代に差しかかる頃には独立。

社会の枠組みから抜けだす。

50代以降に

早めのリタイヤをしますが・・・・・・・

 

 

えっ?


・・・・・・・早めのリタイヤ・・・・・・
・・・・・・・早めのリタイヤ・・・・・・
・・・・・早めのリタイヤ・・・・・・

 

何ちゅうことを・・・・いいますのん

何ちゅうこと書いてくれますのん

↑の文の ★~★ 繰り返す。

 

返品

この本返品!!

 

 


心もどしゃぶり・・・・・・。(笑)


せっかくなので

お誕生日の本

 


仕切りメール

2010年03月17日 | private

ちょっと早い誕生日プレゼントを

幼馴染から頂きました・・・・・

金・・・銀・・・・桜・・・きれいです


甘さがひかえてあって・・・・ほんとに・・・美味しかったです・・・・。
マカロンというより・・・ケーキみたいな感覚

作ったマークという人がこれまった男前・・・(関係ないか!)

けど・・高っ。(笑)
ホワイトデーにとても人気だったようで
少しの間、製造がおっつかなくて・・・販売が中止されていたようです。

来年は、早めに予約して、ホワイトデーに贈ってください!
喜ばれるとおもいますです。
お店は↓こちら
http://www.glamourdise.jp/

神戸ミントの中でもたべれるそうです。

さてさて
さきほど、今月の大人グループのお稽古が、全て終了しました。
お母さん組は、夏休みなど学校がお休みの間は、
お稽古も休憩です。私も助かります(笑)

あとは、子どもたちの部のお稽古を残すのみ。

うちの教室の子どもたちには
ちょっと不思議な慣わし?があります。

私の教室は、てぶらで通う 書写書道教室です。

私が用意した半紙も箱に入ったまま、使います。

半紙には、20枚づつ 仕切ってある 

しおりのような紙の帯が挟まってます。

その仕切り紙に・・・・運よく当たった子(笑)は・・・なぜか・・・

その仕切り紙に・・・・小筆で・・・私あてに手紙を書いておいてくれます(かわいいでしょ笑)

今回の・・・・

画像を・・・・大きくしてみます ビーーーグっ!

先生へ かみのけきったね!!でもだいじょうぶ ゆうきをだして!


Rちゃん・・・・・・・・勇気をださなくては・・・
いけないくらい・・・へんてこなのかぁこの前髪・・・・よけい落ち込む・・・(笑)


C@先生パッシンチョ () 

アララ・・・(笑)アハハハハ・・・。
          

ごらぁ!パッンチョじゃなくて

パッンチョ だろうが!


次のお稽古の時 「ツ」 と「シ」 の書き方からお稽古します


ん?こらぁ!!Aちゃん!それじゃぁ・・・

ーノバレ・・・・・・「ン」 のお稽古します。(汗)

というわけで、明日は、カタカナテストします。

へっ?何?何?!誰?これ・・・はぁーーーー!!

はーーーーー!!

 

これは・・・・似顔絵だそうです。

けっこう・・・・似てます。

本人は・・・・もう おばちゃんなので・・・
羞恥心もなく・・・あまり気にもしていなかったのですが

おとしごろの子どもたちにとっては・・・・

髪型というものは・・・・・大事なようです。

そういえば・・・・・幼稚園児の子のカットが4000円とか・・・って言ってたわ

わたしと同じ値段じゃん!!(びっくり)

園児は 散髪屋なのかと・・思ってた。

私、ずっと散髪屋に行ってたしぃ・・・・

と・・・・・特に、ブログに書くような 内容でもないのですが・・・・。

卒業式があさってに迫って・・・・ちょっとそわそわしている私です。
なんだかほんとうに、ドキドキしてきました。

今日・・・・ほとんど授業がないので、ランドセル必要ないでしょ・・・のはずなのに

ランドセル背負って・・・・登校して行った・・・・わが子の後姿に

携帯カメラのシャッターを押して・・・・ちょっとうるるんでございます。

では・・・・・スーパーに買出しに行ってきます。

なんでこんなに・・・卒業式にびびってるんだろ。私。


2月だね~♪

2010年02月14日 | private

2月生まれのお誕生会
企画人74歳父!

主役:父+孫2人

毎年恒例のバースデーパーティー。

今年も召集がかかり、

脇役ひとり欠けていますがなんとか無事に集合。

そっかぁ・・もう、おとうちゃん74さいになったんだぁ・・・・どおりでよぼよぼだ。

けーき屋さんで、ろうそくの数をきかれて・・・・

60なんぼんだっけ?って妹に尋ねてる私・・・

「何 ねぼけた事いってるん、

70をとおに超えてるし」と

冷たい返答。

ちっ・・・・・。

自分の年も覚えられないのに、人の年まで覚えてらんない・・・

いや・・・そういう問題ではない

今年は、

ケーニヒスクローネ御影 本店 のケーキ。



もうちょっと門を開けてみる! 笑)



本店中庭、普段はこの門閉まってるからね。

中庭へは、お店の中からお入りください・・・・・・・って あんただれ?

実家で たらふく食べて ケーキも食べて

帰宅すると。

東京在住のバンドともだちのキーボーダーさんからの私へのお土産 

がででーーん。

うをぉ。

東京に4日間出張に行ってた旦那が持ち帰ってくれた。
3箱もくれるの?


包装紙を開けてみる

 

このマンモスの肉みたいなバームクーヘン

一度 かぶりついてみたいと思う。

今日は、どうやら世間では

バレンタインデー。

リサーチによると

女の子から女の子への友チョコデーと

変化しつつあるという調査データが出たらしい。

私はこの日に限らず

冷蔵庫の中にはチョコを常備しています。

可愛いのでちょっとお見せします。

 

では、みなさん

Happy Valentine's Da~y♪ 

そろそろ、墨字ねたにもどらないと・・・・


PARAISO

2010年02月09日 | private

お正月、個展がしたいと言っていた

すこし歳の離れた いとこ N から

絵の二人展の案内状が届いてた。

ひぇーーー!@@!

N は、特に、絵が上手いわけでもなければ

ひっくりかえるような魅力があるわけでもないのですが

いつも描いてて、かってに貯まった絵を展示するらしい。

プロのイラストレーターの ともだちとの2人展らしい。

好きで いつも書いてる・・これほどの強みはない・・・

依頼がないと描けない私

本当に、墨字書くのが好き?

と問われると・・・・答えに困るのも確か・・・であるある。

まぁ なにはともあれ

今日は、大阪まで、書道道具を調達に行く日なので

しかたなく車移動!

そのあと、足を伸ばして 二人展へ行こうと思った

知らないところへ車で行くのは、怖い

苦手な車に地図持って乗り込む

(ナビの読みかたわかんないんで地図です!地図!)

ギャラリーの場所は、

なんですとぉおおおおお

心斎橋。  おぉおおお。撃沈。

他府県の皆様には

この撃沈の意味が理解しがたいと思いますが

大阪、ど真ん中、一通ばっかの

ややこしい場所!でございます。

まぁいい!

家に居ても

たまった仕事を片付けるわけでもないので・・・・

勇気を出して、GO。

心斎橋行きは
スリルとドキドキと あ~怖っ!おっそろしの連続

よくぞココまで戦った!

私はやっぱり勇気の賢者だ・・・と思うことにした。(笑)


ギャラリーの細い階段を3Fまで・・・NO・BO・RU

 

あああ息切れ 足もふらふら。(情けない)

ギャラリーのオーナーらしき人が

声をかけてくれる・・・・

絵より先に

この空間・・・欲しい。(またか・・・・)

窓なくても・・ええかも・・・・

 

オーナーがお茶を入れてくれました。

名刺交換をして・・・・・

私の売れ残ったカレンダーをプレゼントしたら

早速、事務机の横に

ピンで飾ってくれた。

ああああ、嬉しい。 いい人だなぁ

どうやら彼は

私の憧れの職業

「グラフィック デザイナー」さん らしい・・・


話やすい、穏やかな人だ。

いろいろ聞いてみたいことがいっぱい。

私もグラフィックデザイナーになれますか?とか・・・(おいっ)

話はこれから・・・・・・

まるで、映画のワンシーンのようです!

20年若ければ・・・ですが・・・・

なんかいいね~♪

そんな

アクトレスな 

気分な

時に

ギャラリードアが あく

 

「いやぁーーみぃちゃんやぁ ないのぉ~」

↑神戸弁で、「あらまぁ、みぃちゃん じゃないの」 という意味の言葉(笑)

みぃちゃんというのは

私の親戚からの呼び名。

そう・・・うるさい、叔母と叔父が・・・やってきた

つまり、N の両親(笑)

タイミング悪すぎ・・・しょっくしょっく

帰れーーーっ。

ちゃう日に来いよぉおおおおお。

(↑神戸弁で「違う日に来てよね」の意味)

スクリーンの中の私、一気に現実の世界へと も・ど・る(笑)


たのしい時間であった。


よかったら、

オーナーに 会いにみなさんも ギャラリーへどうぞ

ちゃうか?

GALLERY PARAISO

いとこの展示は14日までです。


祝・傘寿

2010年01月11日 | private

義母80歳。の誕生日を迎えました。

母に初めて会ったのは確か・・・私が16歳、高校生の頃です

あれから・・・・30年・・・・いっぱいの感謝。

不出来な嫁をいつも、かばってくれた、味方でいてくれた 優しい人です。

あと20年・・・元気に生きて!お願い!

「美意延年」 びいえんねん

こころを美たのしませれば を延  (荀子)

 心楽しければ寿命が延びるという意味だそうです。

素敵な言葉です。

この言葉を書いて、もって行きました。

あと、母の創った契り和紙の貼り絵に

「福寿」と墨をいれました

母とのコラボです!おぉおお ええ感じや。(笑)


フルートとピアノの生演奏を聴きながら みんなで食事。

生演奏の前に・・・・奏者がテーブルに来てくれて

お誕生日おめでとうございます

何か、リクエストがあれば・・・と、たくさんの曲目のノートを見せてくれました・・・

母が選んだ曲は・・・・・・・・

 

 

 

 

「崖の上のポニョ」 

                ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なんでやのん

でも、フルートとピアノの音が踊ってて弾んでて・・・・良い演奏でした。

母の体も揺れて・・楽しそうでございました。

「美意延年」

 

永く・・・永く・・・・。延年に・・・・・。


う~ん。ええ嫁日記って 感じですかね・・・・・・。


侍サンタ

2009年12月26日 | private

昨日、教室の提出課題の、発送を完了し、
事実上 仕事収めとなりました。

あとは、桐箱の墨字入れ
母の傘寿のお祝い色紙
などなど・・・・・仕事ではない、字書き作業がありますが

いつもの12月より、ゆったりと過ごしている気がします。

今日は、我が家の年賀状創りに没頭しようと思います。
25日は過ぎてますが・・・。

例年の大晦日ヘロヘロ本局投函は免れそうです

しかし

12月、我が家のプリンターもフル回転だったのですが
かなり・・・・調子が悪く、

とににかく、依頼物は、何が何でも仕上げなくてはいけなくて
だましだまし、
ドキドキ、ハラハラと強引に印刷・・・完了。

昨晩 原因を突き止めました・・・・・。

紙を送るストッパーが2本折れている様子。
バネもはずれているようで・・・・

つまり・・・・。本日の

我が家年賀状印刷時は・・・・・

1枚1枚手で差して送っていくという作業が必要と判断されました・・・・

えーーーーーー@@!!印刷中、つきっきり作業・・・・って。(泣)

その後、修理に出す事にします。

まぁ年末には恒例現象・・・・。

何年か前は、電気屋店頭で印刷させてもらうという恥ずかしいハプニングまで起こってるので

それを考えると・・・・マシ・・・ましなのか?

さてさて、昨日のクリスマス

子供達 サンタさんからの最後のプレゼントと

感じとって頂けたようで、

思いい起こせば・・・・・幼児の頃お菓子ブーツ800円から始まったサンタ活動

近年では、「Wii 購入券」諭吉さん超え商品へはねあがり・・・・・

閉めは

侍戦隊シンケンジャーブーツ(笑)

お菓子てんこもり!

   

少々気がとがめましたが

オーソドックスに終わってみました。

「なめとんかーーーー」という態度が返ってくるかと思いましたが

 小6・中2男子・・・・・ 2名

結構 喜んでくれました。(笑)

この子達が・・・パパになった時

こうやって・・・・サンタになる時が来るんかなぁ・・・・。

任務完了!

                               ちょっとさびしい


音楽会 と もみじのてんぷら

2009年12月07日 | private

休憩時間撮影♪

インフルエンザ騒動で延期になっていた

音楽会が無事終わって

今日は 音楽会代休のちびと2人の朝を過ごしております。

私、リコーダーの音にとっても弱くて・・・・・。

音楽会は、いつも号泣な、へんな・・・ハハです。

リコーダーの音って・・・不思議ですよぉ。

同じ縦笛なのに

私がふいても絶対に出せない音を

1年生が出します。可愛い音です。

1年生には出せない

希望に満ちたきれい音色 6年生の音。ほんま たまりません。

小学校の音楽会が大好きです。

うちは ちびが6年生なので

最後の音楽会でした。

カメラは向けずに、ちゃんと・・・全部しっかり観て聴いてきました。

幼稚園から、

11年間、毎年、誰欠けることなく、音楽会・運動会・・・・親戚集合の我が家

 (ほんとおめでたい家だ。)

きっと我が家に、両家が集まる事は もう、ないでしょう。

小学校って・・・・やっぱ・・・いいですね。

ちょっと、既に卒業モードな私です。

音楽会の後、食事をして、みんなで 恒例の箕面への紅葉狩り・・・・

今年は、音楽会が延期だったためか・・・・・

しわくちゃなもみじ・・・・。茶色い葉たち・・・・紅葉は残念でした。

小さい頃から大好きだった、もみじのてんぷらを

車の中でつまみ食いしながら

小学校最後の我が家イベント終了です。


毎日、クロネコさん。

2009年12月06日 | private

早寝、早起きを誓った私も

この3週間は

夜中も、時間と戦っていましたよ。

神様、私だけ。1日を30時間くらいにしてくれない?

時間というキーワードが出てくると

今年よくブログにも登場した

「刹那」setsuna という言葉が浮かぶ。

1秒よりも短い・・刹那な時間が積み重なって私たちの一生となる・・・

好きな言葉なんだけどなぁ

実は私、大好きだった のりP 。

のりP事件の映画のタイトルが「刹那」に決まったそうで

刹那という文字に・・・事件が重なり・・・ちょっと・・・・残念。

今年中の課題も、出口が少し見えてきました。

といってもここからが頑張り時ですが、

                                     

                         ↑金粉ののったほろ苦いチョコにくるまれたラスク

 きゃほ~ と はじける日が目の前です。

早くから取り組んでいて、本当に良かった。

こんな気分を学生の頃から味わっていれば・・・・・もっと人生変わっていたかもしれません。

日々、家での作業と、教室のてんやわんやにあけくれてた毎日ですが

                             マドレーヌのネーミングが・・・わらける。

毎日嬉しいお届けものを運んできてくれた、クロネコのお兄ちゃん。

きっと、この家なんなんだろ?って思っていることでしょう。

家での作業は、この美味しいお届けもの達によって、嬉しい美味しい毎日でありました。

みなさん、ほんとにありがとう。



白菜だけで、ご飯3杯たべれるお漬物!美味しい・・・・・。

体重計はワゴンの下へ、押し込みました。

年明けまで、体重計には乗らないことにします。

前、ねんりん屋さんのバーム食べたのは、ブロ友に会いに東京へ行った時
空港で買って帰ったんだったな~。
ん?昨年?2年前?なんか昨日の事のような・・・・。気分

さぁ、ブログgoo~復活しよ~っと。

書道教室のてんやわんや状態もお届けできると思います。

もlぉ・・・ほんと・・・おもろすぎる、お稽古中の子供たち!お楽しみに~。

なんか・・・バタバタしてるけど

楽しいでござる。侍になってるこのごろな私。


がたん!ごとん!

2009年10月17日 | private

この お化け屋敷 見つけてから

2年くらいになるかなぁ・・・・・・・。

遠くから、あのお化け屋敷 欲しいなぁ・・・って

ずっと思ってた。

近くで見たくなって・・・・

歩いてみた。

屋敷は、そこに見えてるんだけど、道がない・・・

「ごめん」と思いながら

私有地らしき路地をダッシュした

縁側に人がいたら

きっと捕まってるな・・・・

おぉおおお、土手にでた。

お化け屋敷は目の前会いたかったわぁ~

お化け屋敷の東西南北一周してみる。

北側

うへっ!ボッロ ボロ

2年前は、確か、青いビニールがかぶせてあった。

東側

ああああああ

だめだ、電車の音、デカすぎる・・・ガッタンゴットン。

ホームのまん前に建ってたんだなぁ

2階の窓あけたら

ホームの人に

お茶でもいかが?って

カップを手渡しできそうだ・・・

玄関前の怪しい道を通ってみると

うをぉおおおお。

駅改札口!

電車おりて、30秒で玄関

あああああ、このお化け屋敷 ほしぃいいいいい

って・・・ひとりでよく、こんな  ばか げた事やってるよなぁ・・・。

ほんとバカ・・・・・だとお思いでしょうが

結構楽しい、(楽しいのか!!)

というか

誰も、こんな事、付き合ってはくれないだろうし

お化け屋敷が、誰かの手で

すごい、立派な、建物になってくのを

何軒もみてきた。

建築家って、魔法使いだ。

ココ アトリエにして誰か

私に「使っていいよ」って言ってくれないかなぁ・・・・

絶対ないな・・・・

電車の音と振動が・・・

↑これが難題だ!

そうそう。昨日

夜中に目がさめて

しまったぁーーーあ、と汗が出る

書くのわすれて

寝てしまってた・・・・・・。

夜中の1時かぁ・・・・

でも、おばあちゃん達 これなかったら困るよな

おきて、教室に上がる・・・・・テンション

模造紙をガムテープでくっつけて

かいたまんま 台の上で乾かしておこう。

朝、目がさめて

夜中の出来事って夢だったのか?

書いた事は解っているのに一瞬、青ざめる

ちゃんと乾いてた

朝、届けて間に合った。

ほっ!