goo blog サービス終了のお知らせ 

墨字屋Keisen <筆文字ぎふと>

西濱 溪泉の
ほっこり嬉しい 筆文字アートの贈り物

夏の終わりの・・やっちまったなぁ。

2009年09月04日 | 出会い

今年の夏も

やっちまった・・・なぁ・・・・

更新 

0回 0 ゼロ ZERO ぜろ

パトラッシューっ!(それは ネロ やろ・・・)

いつまで、HANARE ってんねん。という感じですかね

こんなつもりは無かったんですが・・・・

気がついたら・・・・・夏休み終わってしまってた
夏休み入ってすぐに

とっても、悲しい お話しを知りました。

その事で、私の中の、考え方や、ものの見方が

175度くらい変わりました・・・・微妙な角度ですが(^^ゞ

でも、だから、なのか

いっぱい、字を書きました。

いろんな無理でしょ・・・も全部引き受けました。

3年に一度くるか、こないかの、

掛軸の依頼、が同時に3本。

こんな事はもう、この先 

二度ないでしょう。

掛軸を作る場合、

字の出来具合より重要な(笑)

掛軸表装のランク・・・つうのがあるのですが・・・・

紙の軸装なら・・・・1500円~っていう

子供達の作品展示なのでよく使うものから

表装代、何十万・・・なんていう ほんまかいな 

と つっこみたくなるような 金額まで

今回、

正絹  三段、スジ廻入り、押風帯付き・・・表装、仕上げで!

と軽く、電話が入りました・・・・・。

自分では、絶対依頼できないランクの表装です

これを、チャンス とは思わない人間です私。

重たいのは苦手です

向上心なんてちっともないです。

だれか書家、紹介するわ・・・・とでもいいかねない私。

そうやって、ずっと、逃げてきました。

引き受けてしまった事で

24時間テレビで、走る、いもと みたいな気分になってました。

ゴールした時(仕上がった時)、

てごし君のように、抱きしめてくれる 人は いませんでしたが

掛軸3本と、マラソンを一緒にしたら・・・・あきません。

でもそれほどに、おおきな プレッシャーの毎日でした

でも、これも、夏休みの終わりに、きれいに表装が仕上がり

感動の幕をおろしました・・・・・

まぁ・・・・・・・字はたいした事なくても

器で、立派になるんだって事が、証明された一瞬でした。

そんなこんなで 、話変わって (あかん、話し出したらとまりません)

ほらほら、れいの

教室な、ギャラリーな、CAFEちっくな・・・・・・空間創り。

妄想もどんどんふくらんで

不動産屋へかよいつめる・・・なんて毎日でした

でも、たくさんの人の話を聞いて・・・・・・

今の時期は、自宅での改装がベストではないかという結論に・・・・・

そういえば・・・・

yukkoさんもそんな、アドバイスしてくれてたなぁ・・・と思い出す。

でも・・・・山の中・・・じゃないやん・・・・・。

まぁいいか!

うん、まぁいい!のか・・・・

って事で・・・・・・・すこし、動き始めました。

まずは、誰に、設計を頼むか!って事です

私では、ローンも組めないそうです。

ご主人様に

8度目くらいの、 「一生のお願い」をしてみます。


そんな中、

小学3年生の女の子

見た目には、なんの障害も見受けられませんが

見たものを書き写すという力が弱いようです

文字を書く事が出来ないそうです。

その子のお母様が

わが子を 引き受けてくれないだろうかと・・・・・

私に頼みにきてくれました

ひらがなを 書けるように・・・してもらいたい・・・・と・・・・

へっ?・・・なんで・・私?私なん?

でも・・・私は、目の前で、断る事ができましぇん。

もちろん、断る勇気も必要だって事

百も承知なのですが・・・・・なのですが・・・・・・

大丈夫なんだろうか・・・・・・

書かせてあげる事・・・できるんだろうか・・・・・・

 

 

そやねん・・・・・ひきうけても~て~ん ・・・・・。

大丈夫!なんとかなる!書かせてみせる!

っとまぁ、夏の終わりの今、

こんな感じに みっさぴょんぴょん!はねてます。

はい!私は元気です。


HANARE

2009年07月18日 | 出会い

こんちは。

私の住む地区では、

17日に終業式を終え、

長い夏休みが始まっています。さぁ

いざ勝負です 何と戦うんだ?

この夏の目標は、文字指導のスキルアップです。

                         あしたからにしよ・・・・

私たち母組さんにとって

お昼ごはんを

お気に入りのお店で食べるというのは

至福のひと時です ですよね?

 お家でひとり冷凍パスタ、ち~ん♪してPCしながら食べるお昼も好きですが。

夏休みに入ると

この ひと時と しばらく お別れです。

なので先週は、かけこみランチだったのか

どこの店も とっても母組さんが多かったです。

私の大好きなお店のひとつ

ココに来ると

やっぱり、

カルチャーな

ギャラリーな 

ちょっと食べれるお店」←なんだそれ?

創りたいなぁって、

夢が 夢で終わりそうな瞬間も

ココに来ると、また、ふつふつとまだ、終わっちゃいませんよと

希望が湧き出てきます。

だから、ここに来る時は

妄想軍団夢子ちゃん

必ず夢子ちゃん達ときます。

 今、2階では、センス抜群のバイヤーH君が物色してきた

陶器などが、手にとって見れます。買えます。

専属家具職人の、思わず、抱きつきたくなる家具達にも会えます。

なぜか、撮影禁止プレートが貼られていたので

↑以前行った時の写真です。

今回も、H君と30分ほど話し込んで帰ってきました。

なんでココはこんなに気持ち良い空間なんでしょうか・・・

やっぱり、スタッフの笑顔と、

いつも

全身

前進、

漸心

空間だからですかね。

大好き空間 HANARE

2学期始まったら、

又、夢子ちゃん達と、妄想論を奏でましょ~♪

それにしても、私の周りには

妄想夢子がたくさんいて・・・嬉しいです。


キウイな七夕

2009年07月07日 | 出会い

七夕ですよ~。

何十年かぶりに

お願い事をしてみました。

願い事は・・・・内緒です(*^.^*)

叶ったら・・・・・公開します。(笑)

天の川は、かささぎの橋で渡るんだってね。

やっぱ日本の民話はいいね~♪


そうそう、人には向き不向きってもんがある

私、昨日グルメブロガー目指すって

いきまいてたけど

無理だ!

今日、ルーキーズなお友達の

お仕事が無事終了したので

お疲れSummer会をした。

ので、グルメブロガー

デビュー記事としては良いネタだと思い

写真を撮ってみた。これだ!

あまりにも撮影が下手なので

まとめて ごまかしてみた


 

けど、ブロッコリーだかカリフラワーだかのスープ(どっちやねん)

ぶれてるし

前菜の、たこ と じゃがいも のなんたらかんたら・・・(おいっ)

うーーーん

メロンと生ハム いいじゃん!

メインは何ソースだっけ?

ダメだ・・・・思いだせない

でね

このお店結構ええねん。美味しいしゆっくりできた。

ニュージーランド料理なんだけど

キッシュや

途中入店してきた タカラジェンヌ(本物)の食べてた

パイプレート・・・・・美味しいそうだったぁ・・・・・。

今日お店に雑誌の取材が入るらしい

あーーーーあ。残念だ!せっかく見つけたのに(笑)

ちっともグルメな紹介になってないな

興味のある方は

わたしを誘うか

こちらからどうそ。↓

キウイハウス

うん!

やっぱり料理写真の撮影は無理だ!

食べる事に没頭したいと思うので

グルメブロガーには なれそうにない!


夏休みも時々利用して

メニュー制覇したいと思う!(けっこう本気だったりする)

ごちそうさま。

※写真のお料理はゆったりコース1980円
写ってないけどパンもでてきた。


今日からグルメブログ目指す。

2009年07月06日 | 出会い

私、3月に生まれたんだけど

7月4日に、お友達とお誕生会をしました。

なぜかって?

3月にやらなかったから・・・・なんだそれ?

三宮に集合だったんだけど。

なんかいいお天気だったし。

思いつきで、淡路のお友達の料亭まで突っ走る事にした。

思いつきで走る距離ではないけど

まぁいい!お誕生会だし

オープンカーだったので

気持ちヨカッタァ~♪

ちょっと食べるのに没頭で
写真が無い。グルメブロガー失格だ。

鱧の湯引き梅肉添えの一品の一枚だけしかない・・・・(汗)

いま、鱧がお・い・し・い♥


懐かしい話がいっぱい出来て

青春時代に戻ったみたいだった。

なんか、旧友っって 自分に戻れるから

いいね♪

来年も7月に誕生会やろっと。(笑)

一人でもやろっと。ぜったいやろっと。

お友達のお店 ↓

Sushi Dining さくら川

お近くにお出かけの際は是非お立ち寄りくださ~い。

お料理運んできてくれて、お料理の説明してくれてるのが
お友達のKちゃんです

みさおちゃん(←ちゃんは必ず付けるように!(笑))

におどされて来ました~と

気軽にKちゃんに声かけてください。

はい!今日は宣伝で~す(笑)

お誕生会参加者募りま~す。(来年7月だからね)

いつまで?1000円で淡路の橋渡れるの?

来年も1000円でわたれるん?

私、立派なグルメブロガー目指すわ!

食べる言い訳にもなるし。


会いたかったよぉ。

2009年06月30日 | 出会い

うまっ。

あのね、

私が今までの人生を、振り返った時

楽しかったなぁ。って

言える事のひとつが

音楽活動


音楽を通じて

得たものは、

何十年も変わらなかった絆と仲間

その音楽の世界に導いてくれたのが

小学校からのお友達

ここのブログでは「pekoちゃん」と呼びましょう(笑)


pekoちゃんは、音大を出て

音楽の先生になりました。

pekoちゃんとは5年ほど前から連絡が閉ざえてしまっていました。

年賀状も戻ってくる事はありませんでした。


でも、私のブログはずっと読んでいてくれたそうです。

先日の東急ハンズのポストカードフェアの記事も読んでくれていて

音符をちりばめた「夢」カードや

未来と奇跡をかけた 

「未ら来る」のカードを購入してくれていたようです。


pekoちゃんには「サリー」という アーティストネームの

お気に入りの作家さんがいました

可愛い絵を描く大好きな作家さんだそうです。


ココでミラクルが起こります。


「サリー」カードと

「溪泉」カードが

並んで、販売されていました。


そしてpekoちゃんは

ずっと、この先も連絡を取らないつもりだった私に


「みさおのカード買いに行ったら、

大好きな「サリー」ちゃんのカードと

並んでてびっくりした」と

メールを送ってくきてれました。


そして

「びっくりしないでね」

からはじまった文章。

「びっくりしないでね、といわれてもびっくりするわーーーっ!」

と返信する私。

連絡が閉ざえた理由が

解明され

私は、驚きも半分・・・

本心
pekoちゃん生きてて くれててよかったぁ。って思った。

昨日、pekoちゃんに会いに行った。

ほんとだ!

杖なしで

ゆっくりだけど歩いてる。

笑顔だって昔のまんまだった。

ふたりで向かったのは

MONOR HOUSE MOTOYAMA

すっげー私の好みのお店 流石だな pekoちゃん

予約も入れてくれてた。

ナイフが使えないので、チキンは

小さくカットして下さいって笑顔でオーダーしているpekoちゃん。

私は、一緒に食事してる事が嬉しい

チキンを ほおばりながら

pekoちゃんはいいました。

「私、生きててよかったぁ~」って

右手が使えなくても

左手で字が書けるようになったそうです

墨と筆に・・・・挑戦だそうです。

「今度はこれだっておもった」とpekoちゃん笑ってます。

おっしゃーーーーっ!

それだったら

私!手伝えるよぉおおおお

マナーハウスを出て

おいしいパン屋さん フロイン堂 連れていってもらった。

すっげーチープなパン屋さんだ

運よく、食パンを手に入れる事が出来た。

その並びの チョコ専門店 モントワール 

pekoちゃんが

音楽コレクションのチョコ買ってくれた(笑)

きっとこのチョコ一生忘れないと思う。

ありがとう。

美味しい。

1個200円する、マカロンも近くにあるというpekoちゃん・・・・・

pekoちゃんと一緒ににいると

私 絶対 もっともっと 太ると思う(笑)

あのね

駅で待ってる間

ちょっと どきどき した。

若い頃、ってこんなドキドキいっぱいしてたよなぁ・・・・・・。

久しぶりにこんな気持ちになれて良かった。

神様!

サリーちゃんのカードと 私のカード並べてくれて

ありがとう

pekoちゃんに会わせてくれてありがとう。

 おもっきり 感謝です。


幸せ

2009年06月13日 | 出会い

一生懸命になれたとき

ぶち当たるのが

「壁」

壁を越えたとき

向こう側にあるのが

新しい出会い

本当にそうだと思った。

もういややぁー!こんなん書けるわけないやーっん

って思った時

依頼者の事を 思うと

字が書けたりする時が しばしばあった。

そして納品が終わった後 必ず、新しい出会いがあったなぁ。

そうやって、墨文字を通してたくさんの人に出会ったなぁって

そんな事を思い起こさせてくれる

講演だった・・・・・。

今、目の前にある事を一生懸命やる ただそれのみ!

ほんとにそうだと思った。

涙が出るほど、感動するシーンを目の当たりにした。

たった2時間話しを聞いただけで

この人の言ってる事、作りもんじゃないな。

って本当にそう思った。

今日、喜多川 泰 に会いに行ってきた。

私の迷いをふっきてくれた本達の

作者の喜多川さんと。

どうしても話たくて

1時間半待った。

そして、奇跡の

撮影:マネージャーmちゃん

まるで結婚式のようなツーショット写真

とってもお似合いよ♪さん

あるとおもいます!!

いや  ほんま

本にサインもしていただいた

3回も握手してもらっった

帰りに、Mちゃんと2人で

クロスロードカフェへ向かった

マスターは

私達をみるなり

講演会よかった?

って聞いてきた

なぜ・・・・・知ってたんだろ?

幸せそうな顔してたのかなぁ?

今日食べた 幸せの 「くすくす」 ↑

卵の中は

パスタのような 

ご飯のような、

ビーフンのような「くすくす」という名の食べ物

どこかの国の主食だそうだ。

私にとってこの味は、喜多川さんの味となった。

おいしかった。

今日は、いい夢見よう。

はい!音楽 スタ~ト

明日~♪今日よりも好きになれる~♪

溢れるおも~いが止まらない♪

やっぱルーキーズか・・・。


好き。

2009年06月02日 | 出会い

好きなもんは
好きと
伝える事はとても大切だと思います

と、思う今日この頃。

バームクーヘンとは
樹木の年輪のような同心円状の模様が浮き出たケーキである。
名称は、ドイツ語で木を意味する Baum(バウム)と
ケーキを意味する Kuchen(クーヘン)に由来する。

私はバームクーヘンが好きです

私の友達および知り合いの中で知らない人は
もぐり・・・と言われてるほど

好きだと
伝え続けて 何十年。

昨日・・・・夜

黒木ひとみ な カエラさんがやってきた。

             (↑自称)         (↑髪の形が)

驚いた。

カエラさんが

突然やってきて くれる時は必ず

手に

怪しい胸躍る

物体が一緒だ。

カエラさんの顔を見るまり

「なんかくれるんですかーーーっ」

ってついつい・・・口が勝手に言葉を発します。

カエラさんの手の物体

気になります


でも・・・・・・あかんねん

説明受けてから

どういう経緯で
この物体がココに運ばれてきたのか

聞き終わるまで

お・あ・ず・け・・・

えへっ!
届けてくれたのは

これと

これ

2つもありがとう。

でもさ・・・。

バームクーヘン買いに行く途中で車中で放映された店の
別のバームクーヘンも買っちゃうって
ほんと、一生ついていきたいと思います。
カエラさんありがとう。

ほんでもって、

ルーキーズ繋がりのHちゃんが

持っきてくれた今日のおやつは 菅屋

アップルパイ・・・とコルネ

一緒に食べようと誘ったら

いらん

バームクーヘン食べるわ という
Hちゃん

・・・・・・・・。sibakude(笑)

Gちゃんにもらったルフナの紅茶と一緒に

どうぞ。バームクーヘンちょっとだけど~ぞ。

 

好きなもんは好きと

伝える事は

手に入れる必勝法なのですなんでやのん

だから、伝え続けます

竹野内豊と

ルーキーズメンバー

大好きですぅううううううう。


絶対届くと信じる!

ポストから

ひらっち 出てきたら

びっくりするよなぁ・・・・

竹さん届いたら・・・・気絶やな。

いやほんま・・・気絶やわ。

ほんまに・・・・

竹野内豊が届くわけないやんって
思ってる

PCモニター前の

あなた・・・・夢でっかく


夢にときめけ

明日にきらめけ

プリーズ バンブー!

ほんま意味不明やわ。


2009年02月26日 | 出会い

今日、 パティシエール「R」さんの
手創りお菓子が 埼玉から届きました。

彼女の創るお菓子は
名店にも負けていないと言っても過言ではありません。

私のこどもたちは、彼女の事を

「お母さんのお友達の菓子職人さん」と呼んでいます。

何度も、頂いているので、

「お母さんのお友達の菓子職人さん」

お菓子は美味しい。と大好評!

SHOTANI という私の大好きなお菓子屋さんに
「和三盆」というお菓子があるのですが

この「和三盆」は最強菓子と思っています

「お母さんのお友達の菓子職人さん」作

くるみのほろほろクッキー(写真左はしの白いボール)

略して

「くるみんスノーほろほろ」略になってない?

「和三盆」と同じくらい最強です。

ほんとに美味しいひととき
ご馳走様でした♪

今日のおやつ「優しい時間」http://blog.goo.ne.jp/heart-box/

今日の私のお気に入り「SHOTANI」http://www.shotani.com/


2009年02月25日 | 出会い

喜多川 泰 デビュー作 

「賢者の書」読み終わりました。

次男には、コレ読んで欲しい
兄ちゃんには「君と会えたから」読んで欲しい・・・。

良い本、好きな本・・・はやっぱりその人その人によって違っていると思います。

どの本にも

人との出会いが人生を変えるというような
事が書かれているように思います。

今週月曜日、

何ヶ月ぶりかに・・・・偶然お友達に会いました。
お友達と言っても、

すこし目上の方なのですが、
主人の上司の奥さんなのですが

でも、ともだち なんです!!とっても仲良しですから。

ココでは

上司の奥さんなので、上奥さんとでも呼びましょう(笑)

私から言い出したわけではないのですが

2年前に骨折した箇所が
しびれるので

昨年開院した、近くの整骨院に通ってるの・・・という 上奥さん。

負けずに

「私も、肩関節周囲炎 で困ってるんです!」

とカッコつけて、四十肩や五十肩 の別名を名乗った。

かっこつけて・・ってw

話の内容から、上奥さんは、

「♪ちゃん四十肩なのね・・・・」とすぐ見破られた。

上奥さんは、私が、病院と名の付く所へは自ら進んで行かないという事を知っています。


なので

待ち合わせをしてくれました

今日、土砂降りの中、その恐怖の院のドアを開けました。

ぐきっ!とか グヲォ!とかの文字で現すような痛い
治療だったらどうしよう・・・・・

 
治ってきてると思ってた、左腕の方が

ずっと放置してたから固まってしまってるらく。
治るのに時間かかるようです。

自業自得ってやつです。
 
痛くてたまらない右腕の方は、まぁ初期なので、

「すぐハンマー投げできるくらいにしてあげますよ」
と先生は笑って言った・・・(^^ゞ。
 
電気治療に、
ウォターベッドマッサージ、
骨盤のマッサージ器
いろんな機械使って

たっぷり癒されてきた・・・。
保険もきくので・・・安かった…(*^.^*)

先生の施術で痛みも少し和らいだ

なんだか細いテープを蜘蛛の巣のように
肩から腕に巻きつけてくれた。

一時的にでも腕が上がる・・・不思議です
 
今日は、ぐっすり眠れたら嬉しい。

ちょっとココに通ってみようと思います。

うん!出逢いが生活を変えた・・・・意味違ってるけど。

月曜日、あえてよかった・・・

それにしても ウォターベッドマッサージ機
気持ち良かったです。

欲しい。。

 


マカロン

2009年02月24日 | 出会い

 

実は私、
デスノート L の大ファンなんです。
松山ケンイチが好きというわけではなく

L が好きです。

そう、堤真一が好きというより
貫井さん が好きという感じ。

でね、
その 松ケンくんのドラマに でてくる

マカロン

このお菓子って、ドラマの為に作られた架空のお菓子なのか?

という問いを私にぶつけてきた。息子達

あ”~??

マカロン知らんノン?

いや・・・じつのところ私も食べた事なかったんですが

今日ね、
小学校からのともだちに会うために
三宮まで出たので、

ちびに食べさせてあげたくて 

マカロン求めて・・・・歩いてると

「ちり~ん」「ちり~ん」焼き立てですよ~

って聞いたら・・・・
580円也×2 お買い上げ

りくろうおじさん

昔、流行ったよね。
まだまだ結構な人気なんやね


マカロン・・・あったあった。

ちっさ~。5百円玉くらいやん (いやそんなに小さくは・・・微妙)
はぁ~@@!!

3つ 450円ですとぉおおお!

高っ!

まぁいい!3つお買い上げ・・・・みっつ・・・・って(笑)

撮影・・・苦手です。
下手ってのもあるけど・・・。

今日のランチはココうおまん

今日のマカロンはボンヌーヴェル