今年の夏も
やっちまった・・・なぁ・・・・。
更新
0回 0 ゼロ ZERO ぜろ
パトラッシューっ!(それは ネロ やろ・・・)
いつまで、HANARE ってんねん。という感じですかね
こんなつもりは無かったんですが・・・・
気がついたら・・・・・夏休み終わってしまってた
夏休み入ってすぐに
とっても、悲しい お話しを知りました。
その事で、私の中の、考え方や、ものの見方が
175度くらい変わりました・・・・微妙な角度ですが(^^ゞ
でも、だから、なのか
いっぱい、字を書きました。
いろんな無理でしょ・・・も全部引き受けました。
3年に一度くるか、こないかの、
掛軸の依頼、が同時に3本。
こんな事はもう、この先
二度ないでしょう。
掛軸を作る場合、
字の出来具合より重要な(笑)
掛軸表装のランク・・・つうのがあるのですが・・・・
紙の軸装なら・・・・1500円~っていう
子供達の作品展示なのでよく使うものから
表装代、何十万・・・なんていう ほんまかいな
と つっこみたくなるような 金額まで
今回、
正絹 三段、スジ廻入り、押風帯付き・・・表装、仕上げで!
と軽く、電話が入りました・・・・・。
自分では、絶対依頼できないランクの表装です
これを、チャンス とは思わない人間です私。
重たいのは苦手です
向上心なんてちっともないです。
だれか書家、紹介するわ・・・・とでもいいかねない私。
そうやって、ずっと、逃げてきました。
引き受けてしまった事で
24時間テレビで、走る、いもと みたいな気分になってました。
ゴールした時(仕上がった時)、
てごし君のように、抱きしめてくれる 人は いませんでしたが
掛軸3本と、マラソンを一緒にしたら・・・・あきません。
でもそれほどに、おおきな プレッシャーの毎日でした
でも、これも、夏休みの終わりに、きれいに表装が仕上がり
感動の幕をおろしました・・・・・
まぁ・・・・・・・字はたいした事なくても
器で、立派になるんだって事が、証明された一瞬でした。
そんなこんなで 、話変わって (あかん、話し出したらとまりません)
ほらほら、れいの
教室な、ギャラリーな、CAFEちっくな・・・・・・空間創り。
妄想もどんどんふくらんで
不動産屋へかよいつめる・・・なんて毎日でした
でも、たくさんの人の話を聞いて・・・・・・
今の時期は、自宅での改装がベストではないかという結論に・・・・・
そういえば・・・・
yukkoさんもそんな、アドバイスしてくれてたなぁ・・・と思い出す。
でも・・・・山の中・・・じゃないやん・・・・・。
まぁいいか!
うん、まぁいい!のか・・・・
って事で・・・・・・・すこし、動き始めました。
まずは、誰に、設計を頼むか!って事です
私では、ローンも組めないそうです。
ご主人様に
8度目くらいの、 「一生のお願い」をしてみます。
そんな中、
小学3年生の女の子
見た目には、なんの障害も見受けられませんが
見たものを書き写すという力が弱いようです
文字を書く事が出来ないそうです。
その子のお母様が
わが子を 引き受けてくれないだろうかと・・・・・
私に頼みにきてくれました
ひらがなを 書けるように・・・してもらいたい・・・・と・・・・
へっ?・・・なんで・・私?私なん?
でも・・・私は、目の前で、断る事ができましぇん。
もちろん、断る勇気も必要だって事
百も承知なのですが・・・・・なのですが・・・・・・
大丈夫なんだろうか・・・・・・
書かせてあげる事・・・できるんだろうか・・・・・・
そやねん・・・・・ひきうけても~て~ん ・・・・・。
大丈夫!なんとかなる!書かせてみせる!
っとまぁ、夏の終わりの今、
こんな感じに みっさぴょんぴょん!はねてます。
はい!私は元気です。