ももちゃん・・・抱っこ練習
ごま君・・・歯磨き、耳掃除
昨日の終戦記念日に地上波の番組で7年振りにアニメ「火垂るの墓」が放送されました。
私は今まで生きてきてアニメ映画で泣いたのは「火垂るの墓」だけです。
高校1年生の時に学校から紹介されて夏休みの時に住み込みでバイトした
宿で宿題しながら偶然放送された「火垂るの墓」を見て嗚咽して号泣しました。
それ以来。私は毎年8月15日は地上波で「火垂るの墓」を放送すべきだと思ていましたが
オールドメディアは左思想が君臨しているので嫌がるんですよね。
実際前回から7年も空白がありました。
私は祖母から第二次世界大戦時に被災して命からがら逃げ伸びた話を
リアルに聞いていたので、このアニメを見た時は考えさせられるものがありました。
この作品を見て以降、スーパーなどでサクマ式さくらドロップス缶見たら思い出して泣いてしまいます。
私は生まれも育ちも広島で、子供の頃から学校でも平和教育を学んできましたが
結構広島でも市外の人達だと原爆での事とか知らなかったり無関心な人が多い事に驚きます。
リニューアルされてしまって惨さが伝わりにくくなったけど、原爆資料館に見に来てほしいです。
今日のごま君はトイレが下手でペットシーツ余計に無駄になりました。
用を足す前や位置を同じルーティーンでできないものかね~。

ももちゃんは今日も甘えん坊で元気に過ごしました。
暑過ぎて延期してるけど、ブラッシングしないといけないんだよな~。
夏場のブラッシングは扇風機切るし、マスクして作業するので超地獄と化します。

今日は朝の10時くらいまでは湿度が低くて曇りだったので
エアコン無くても驚くほど過ごしやすかったけど
昼からはいつもの地獄絵図でした。
今日は我が家の冷蔵庫も食材が無くなり始めてきたので
きなこママと車で買い出しに行きました。
道中ではエアコンかけて快適ではありましたが、帆差しが凄すぎて
移動しても暑さで私は結構体力奪われました。
帰宅したらエアコンなしの地獄なのでさらに体力削られて
かなり消耗しましたが、アリナミンAで補充して耐えました。
[WEB拍手]