きなこのきまぐれ日記

気まぐれに、日々の思いをつづってみます

百合が原・温室-1

2007-03-09 22:31:25 | 公園散策

ミモザ(ギンヨウアカシア)です。
温室の天井まで届きそうな大きさでした。
こんな立派な樹とは想像していなかったので
 


幸せの色、黄色
ふわふわの水玉が夢心地にさせてくれます


徐々に迫ってみたのですが、中心部が~



こちらは「おまけ」、嫌われ者のカメムシ君です。
おや!こんな所にと写したら、思いのほか良く写ったので

続く






オニグルミ

2007-03-08 20:29:49 | 登山道から

いろんなお顔があるもので、
今日はこの子達で楽しんでいただこうかと


おひけぇなすって!!


ひぇっ! 何ざんしょ?
 

うふっ

とまあこんな按配でいかがでしょう?
オニグルミの葉痕も、まったく同じ顔はないようです。



コガラ? ハシブトガラ?
ひまわりの種子を殻から出して向きを変え、
実を足で押さえて食べていました。







ハリギリ・ヌルデ

2007-03-07 16:25:01 | 登山道から

昨年12月にもアップしているのですが、
違った顔が見られたので、もう一度見てね


↑↓ どちらも ハリギリです。

この大笑いしている口の部分も葉痕なのかなぁ~?



ヌルデ・・・多分 ^^;
雄の樹と雌の樹があるとの事ですが、
こちらは花殻(実殻?)が付いていましたので女性ね
葉痕は分るのですが、上のほうの
「デカイ顔」は花柄の落ちた痕なのでしょうか??

「?」ばかりでスミマセン。
ご存知の方いらしたら教えて下さい






 

藻岩山とモエレ山

2007-03-06 19:31:08 | その日ぐらし

我が家から写してみました。

藻岩山(2/26 撮影)
夜景は特に難しいですね
山の真ん中辺り、オレンジ色に光っているのがうさぎ平です。
(ゲレンデ状況悪いらしく、今日は灯りがついていません。)
右よりの光は盤渓スキー場かと思われますが~??
これ以上右によると、お隣の建物が・・・
アンテナ(避雷針かな?)にカラスが止まっています。
この建物が無かったら、余市岳が見えたんだけどなぁ~



モエレ山
こちらは某電話局のアンテナに邪魔されています
これも、ここに越してきたときは無かったものなのですが







春 みぃ~っけ♪.。o○

2007-03-05 16:19:27 | 界隈


春を探しに、界隈の散策を

雪はまだ50センチほどありそうで、
そろりそろり歩かなければ、ズボッ!と抜けてしまいます


ナニワズが顔を出していました
このぶんだと、福寿草より早く花が見られるでしょう


↑↓マユミの冬芽&葉痕です。

果実がドライになって残っていました。







可愛いね♪

2007-03-04 16:40:26 | 登山道から

まだまだ可愛らしい顔がいっぱいありそうです。

ハルニレ
名札が付いていましたので、ハルニレです


エゾイチゴ・・・多分 ^^;
珍しく、ワンコ顔のように見えますが~?


↑↓名札が付いていましたので写してきました。



シラカバ
こちらは冬芽と言うより芽吹きになるのでしょうか??
気の長い話ですが、次の冬に確かめたいと思います

( 3/1 藻岩山にて )






ひな祭りと言えば

2007-03-03 18:15:53 | その日ぐらし

雛人形、ちらし寿司、菱餅、雛あられ、白酒

自分がひな祭りで連想したものを並べてみました
やっぱ、食べ物が多いですね


昨年もアップした、我が家の雛人形です。
後ろにあるのは京都土産のポケットティッシュケース
サリーちゃんのお姉ちゃんから頂きました
若い方の心遣いが嬉しくて



先日、金時豆を頂いたので、
3月3日は絶対にこのお豆さんで赤飯をと決めていました。
この色は豆本来の色で、食紅は使っていません。
美味しそうに出来たでしょ


塩を使わない不思議な漬物

白菜の瞬間漬け

胴ながおじさん考案の逸品、美味しいです
酒の肴にもおやつにも
紫蘇の葉がなかったので「ゆかり粉」を使いました。
写真アップ、ためらったのですが・・・
だって、どう見ても胴ながおじさんの方が美味しそう
本家(元祖)だから、当たり前なんだけども・・・
少し、口惜しいかも
でもこうして皆さんのおかげもあり、
今年も楽しく美味しいひな祭りを迎えることが出来ます。
来年も無事にひな祭りを迎えられますよーに

トナリから聞こえる
ヒネ祭りだろぉ!?
の声はこの際無視します






「赤い芽」 三点

2007-03-02 16:53:45 | 登山道から

今時季の山は雪も締まり、
手の届かなかった樹の近くまで行くことができます。

藻岩山に通い続けて6年、ようやくどの場所にどんな樹があり、
どんな花を咲かせるのか、すこしずつ分りかけてきました。
今の山は、所によっては1メートル以上の積雪で、
ここにアップした「芽」のほとんどは
その芽吹きを見ることは出来ないでしょうが、
同種の樹の「追っかけ」もしたいと思っています。


ヤマモミジ
名札が付いていましたので、間違いないかと・・・。


アズキナシ
「実」を見て次の年に花に気づいてここまで来ました


ミズキ
紅色が結構目立つのですが、上手く写ってクレナイの
芽吹きの若葉も花も実も楽しめる樹です。







もこ・ふわ♪.。o○

2007-03-01 18:23:57 | 登山道から

またまた冬芽と葉痕です
飽きたよぉ~ なんて言わないでね


キタコブシ
画像クリックで熊手のような枝が
福と幸をいっぱいかき集めてくれると良いですね
 

ウリノキ・・・多分 ^^;



↑猫顔? それとも ↓ブタ顔?

クサギ
これはドライになった種子が残っていたのでクサギで

みんな、モコモコ・フワフワのコートで温かそうです。
今日、3/1 日の山は風が強く、寒かったぁ