goo blog サービス終了のお知らせ 

きん☆と歩けば

フレンチブルドッグの「きんのすけ」とその飼い主の日常

美女軍団襲来

2007-02-25 00:18:28 | 食べる
今週末は、旧友が集合して盛り上がる。

みんな小学校、中学校からの親友。



女30代はいろいろあるもんだね・・・。

でもみんな輝いてるよ。
みんながいるからがんばらなきゃって思うよ・・・。

写真は6人だけど、実は8人なんだよね~。



そしてしゃべりつかれた、あごのだるい日曜日。

昨日の宴の残りでお昼ごはん。


昨日、ブッツケ本番で初めて作った手打ちパスタの残り。

今日はまともなフィットチーネが出来た。



そして、毎年この季節のお取り寄せ・・・「牡蠣」の残りをつかって。

で、出来上がりがこれ。



これ、牡蠣好きにはおススメ。
ホントは昨日作る予定だったのに~、残念。

興味がある方がいましたら、ご参考までに・・・。

<牡蠣のパスタ>

材料(アバウトに2人分)

 ○パスタ(フィットチーネが合うかと・・・適量)
 ○牡蠣(15個前後)
 ○ニンニク(半カケをみじん切り)
 ○鷹の爪(お好みで)
 ○白ワイン(100CC)
 ○バター(一カケ)
 ○ホウレンソウ

①使用する牡蠣の3分の一の量(今回は5個くらい)を4等分くらいに切る。
 (こうすると牡蠣のだしが良く出ます。)
②フライパンにオリーブオイル(多め)、ニンニクと鷹の爪を入れ、
 香りがたってきたら牡蠣を入れて炒める。
③白ワインを入れてアルコールが飛んだら、ホウレンソウを入れて、
 バター、塩コショウで味を調える。
④アルデンテに茹でたパスタを入れ、オリーブオイルを軽く回し掛け、
 (パスタの水分と油がよく混ざるように乳化して)出来上がり。
 

ネットでアレをお取り寄せ(その2)

2007-01-09 02:16:03 | 食べる
オリーブオイルが宅配便で届く。



「サルバーニョ」

これ、以前アルジがイタリア人からもらったんだけど、
それ以来ハマってマス。
私的には生で食べるのが一番美味しい。
ドレッシングにしたり、そのままパンや野菜、パスタにかけたり・・・。

ネットで販売しているイタリアンレストランを見つけて、
そこから買ってます。

ついでに、手打ちの生パスタやら、パスタソースやらも注文するので
届くのがいつも楽しみ♪。

作ったのはサラダとスープだけ~♪。
(ちょっとパスタの盛り付けが雑だが・・・

きん☆もパスタをちょっとだけチュルる。目がクリックリになる。
(食べるのに夢中で写真なし・・・)


今度、友達を呼んで、自分で作ったフリをして出そうと目論む

実りの秋だね

2006-10-28 02:56:49 | 食べる
やっと天気も良くなって、きん☆も元気に散歩を楽しんでおります。

ブラブラ歩いていると、あちこちのオウチのお庭の果樹がナリナリ~。



ありえないくらい「たわわ」な柑橘系のナニカ・・・。



干し柿がたくさん・・・。いつ頃食べられるんだろう。
(昔実家にあった、超昭和なインテリア、ビーズ暖簾を思い出した)


いや~・・・実りの秋だな~~~~~を実感。


夕方、アルジがお土産持って仕事から帰宅。


おお!これは・・・久々の「きるふぇぼ~ん


その中には秋らしいタルトが2種類入っていた。

いちじくのタルト



和栗のタルト


ん~♪デリデリデリシャ~ス♪
昨日友人と痩せたい話したばっかりなのに・・・。

それにしても、びっくりしたのがこの和栗タルトのお値段!

聞いてびっくり・・・。

なんと・・・

1ピースで1260円。ギャーーーーッ



くいしんぼアルジがおいしそうってだけで、全く値段を見ずにオーダーしたらしい。お店の人に価格を確認されたが、男たるもの後には引けなかったようだ。
(お店の人も「皆さん値段に驚かれるので一応確認してるんです」と言っていたらしい。)
そりゃ驚くよ・・・。

でも・・・おごりだし・・・許~す。全然オッケー。

いやいや~、実りの秋だわ~~~~を体感。


そいでもって、出来たら今度はこれも↓食べたい。



きん☆は珍しくガツガツ顔出してこなかった。


ってゆうか、うっかり寝ちゃって気づくの遅れた感じ。




ミキサーにびびる

2006-08-21 22:18:39 | 食べる
普段は滅多に使わない「ミキサー」。

久しぶりに使ってみた。
初めてみる物体にびびっているきん☆。

このミキサーの中の緑のものは・・・


モロヘイヤのスープなのでした。

以前、テレビで細木数子が紹介していたもの。

《作り方》
 ①昆布と鰹節でとったダシに酒、みりん、醤油で味をつけ冷蔵庫で冷やす。
  (わたしは塩も入れてます。)
 ②モロヘイヤを塩をいれた湯でさっと茹で、水で洗う。
 ③ミキサーに①と②を入れて混ぜる。

底なし沼のような色のわりに癖がなくて飲みやすい。
冷たいので、夏にはグーです。
時間が経つとどんどんニュルンニュルンになります。

飼い主が食べていても、これには全く興味がないらしい。

「ブッフゥ~まずそ~~~~。ミキサーってつかえないね。」