goo blog サービス終了のお知らせ 

きん☆と歩けば

フレンチブルドッグの「きんのすけ」とその飼い主の日常

出張土産

2009-04-26 22:45:04 | 食べる
我が家のアルジは年に何回か地方出張へ行くのですが、

その際は、必ず買ってきてくれる定番のお土産があります。

(というか、「絶対買って来い!」と言ってるからかも・・・)


まあ、特に珍しいものではなく、かなり「定番」ですが・・・。


名古屋の場合、



「山本屋本店」の味噌煮込みうどん。


このうどんの堅さが好きです。

出汁がいい香りがするのです。

我が家の場合は、野菜なども入れて、ちょっとしたお鍋感覚で食べます。

味は濃い目で・・・。



お鍋にすると、美味しそうに見えないな・・・(汗)。



そして福岡の場合、



稚加栄の明太子。

チューブタイプは今回初めて。

これは便利ですね。



休日は明太子パスタにしてみました。


でも、私が稚加栄で一番好きなのは、



「かずのこめんたいこ」です。
(あっという間に食べてしまいましたので、写真はHPより拝借しました)

魚卵好きにはたまらない、夢の豪華競演です。

明太子の中に数の子がゴロゴロ入っとります。

口の中がツブツブしまくります。




きんのすけ日記(お休みの朝)

2009-03-15 23:03:09 | 食べる
お休みの朝は・・・






みんなでお散歩しながら、大好きなパン屋さんへ向かいます。

飼い主1名(♀)はかなり寝起きスタイルです。
マスクとか、帽子とかで、なんとなくごまかせてる気がしてる様です。





パン屋さんに到着したら、

ちゃんと並びます。

時々、前後に並んだおばちゃんや子供たちに撫でられたりもします。

帰り道は、醤油の匂いにつられて、おかきの工場に寄ったり、
野菜を買いに農協に寄ったりもします。





たっぷり歩いて家に戻ったら、
買って来たパンでお昼です。

僕は早々に自分のご飯を食べ終えて、
飼い主(♂)と飼い主(♀)の間にスタンバイです。

一日で一番、真剣で、素直で、従順な時間です。

すると、ちょっとだけもらえます。


そのちょっとの為に、次回もちゃんと並びます。


でわでわ。










寒いですね。

2009-01-19 00:02:40 | 食べる


きんのすけライオン。・・・違うか。





夜のお散歩は寒いですね。

寝起きともなれば、なかなか外に行く気にもなりませんわね。

でも、オシッコもしたいし・・・。

毎日が葛藤です。



年も明けて、1月も後半戦ではありますが、
年末の悲しい写真がありましたので載せておきます。



人生初の挑戦。

「ローストビーフ」

この写真を撮ったときは、

完成して、切ったときの、あの、ジューシーで鮮やかなピンク色の断面を想像して、
胸が高鳴っていたのですよ。

人生初の手作りローストビーフ。
レアで柔らかな、ピンク色のローストビーフ。


と、こ、ろ、が、、、

完成して、しばらく寝かせて

ワクワク、もおドキドキしながら切ってみたら・・・


断面が真っ茶色。ピンクなし。肉汁なし。カッチカチ(汗)。


これはもう、焼き牛のカタマリ(1キロ)。


お客さんに出す予定だったので、かなりショックでした。

(でも結局出したけど・・・)


きんのすけだけは、この「肉肉しいカタマリ」を冷蔵庫から出すたびに、
ダッシュで走って来ては、足元で目をキラキラさせて見つめておりました。


でも、またいつか、懲りずにリベンジする予定。

2009年の課題のひとつ。

梅雨明けまして・・・

2008-07-23 01:02:17 | 食べる
暑中お見舞い申し上げます。

今年の夏もモーレツに暑くなりそうですね。


関西に転勤中の友人から暑中お見舞いのお便りと共に、

「あまから手帖」が同封されて来ました。

関西限定らしいグルメ雑誌です。



以前にブログのコメントで「見てみた~い」と言ってたのを覚えていてくれたのね。ありがとう。
しかも「豚まるかじり」て・・・。最高ですわいな。


豚といえば、我が家で大流行中の冷しゃぶですが、
最近のお気に入りはコレ。



「豚しゃぶ」と「おかひじき」のコラボ。

この「おかひじき」、さっと湯がくんですけど、この時間が超ポイント。

短すぎるとちょっとエグみが残っちゃうし、

長いと歯ごたえがイマイチだし・・・。

今のところ、湯がく時間はジャスト1分(2パックの場合)、そして氷水でジャブジャブ洗う。

シャキシャキ感がなんともくせになります。

ゆずポン酢に大根おろしと葱などの薬味を入れて食べますが、叙々苑の「野菜サラダのたれ」なんかも気分転換に使ったりしております。


そして最近、新たな対抗馬。



夏野菜の揚げびたし。

素麺のお供に・・・。

素揚げなので、中年世代の胃の負担も少なくていいですwa。



以上、食べ物のことばっかりでございました。

犬がジットリ見てるのでもう寝ます。








連続更新するぞ・・・その3

2008-06-05 00:00:19 | 食べる
久しぶりなのでハリキッテ更新中。






ここ、我が家の穴場です。

(地元の方はけっこうご存知なんですが)

公園じゃないのですが、広くて、ちょうどいい感じに草が生い茂ってて。

きん☆の大好きな場所。

ワンコさんもたくさん来てます。


よく行くスーパーの近くにあって、

一人が買い物をしてる間、一人はここできん☆と遊ぶ。




スーパーの駐車場できん☆を車から降ろすと、
ここへ向かってグイグイ~っと一直線。



もう目がイキイキ。怖いくらいランラン。
(このシャベルみたいなヤツも相当好きだな)




ささ、買い物済んだ、お散歩も終了。





そして夕飯は、アルジ作の冷しゃぶピリ辛風。

いつもは野菜と薬味たっぷりで、おろしポン酢で食べるのが多いのだけど、
今回は趣向を変えて・・・。


冷しゃぶが好き。

毎日でも食べたい。

素敵な冷しゃぶレシピ、あったら教えて下さい。

パンが好き

2008-04-17 00:32:44 | 食べる
(地元ネタが続いております・・・)



先日、なんとなく、パン特集だった「dancyu」を買った。

そしたら、すごく気になったパン屋さんがあったのだけど、

「どうせ、都内か神戸か・・・その辺よね~」

と、思ってたんだけど、

ビックリ仰天、我が家からチャリに乗ってちょちょいの場所。

なんでこんな辺鄙な場所に~?でも焼きたて食べれて嬉しい~!

・・・で、早速行ってきました。



畑のコウボパン「タロー屋」

すぐ近くの畑で採れた「果物」や「葉」などで作った天然酵母で作るパン。
ご夫婦で一生懸命作っておられました。

それぞれに個性的な味がしっかりとあって、モッチリズッシリして美味しい。

2~3日するとまた酵母が強く香ったり、味がまろやかになったり・・・。

普通のパンとはちょっと違うので、好き嫌いはあるかもしれません。


ちいさなちいさな工房で、時々しか窓口販売はしてない。

よし、ちょくちょく行くぞ。
WEB販売ももうすぐ始まるみたいです。


でも「BRUTUS」にも載ってるらしいのでしばらくは行列必至かも。




そうそう、ワンコのパン屋さんもありますね~。

もうご存知な方も多いと思いますが、

犬のパンやさん 「tono.pan」

チョビママさんの愛情たっぷりの可愛いパンです

(写真撮り忘れた~。ばかばか~ん。)





シリーズ 熱視線

2008-04-07 01:25:06 | 食べる
のんびりの朝。

パンケーキを焼く。
(ホットプレートだと2人分いっぺんに焼けるんだな~♪)




そして、

向こう側から やって来る 熱い視線。






バターがトロ~っと匂ったところで

ギリギリラインまで接近。

チンパンweek

2008-02-28 23:37:22 | 食べる
春一番も吹いちゃって、この頃は強風な日が続いてますね。

花粉症の方にはつらい季節です。
(私はまだデビューしてませんが・・・)

なんだかマッタリとした凡々な日々を過ごしております。
あんまり出かけてもいない。


・・・で、家の中で食べてばっかり。

例によって きん☆は・・・



見てます。(チーズを)



日曜日は、アルジが広島出張で新鮮な牡蠣を買ってきてくれたので、
昨年も作りました「牡蠣のパスタ」を作りました。




旨い旨いと食べる飼い主を、



穴があくほど見てます。




・・・あ!(たら~ん)



そして、気まぐれでハンドミキサーをネットショッピングしまして、

初パウンドケーキを作ってみました。



もれなく見てます。
(ちょっとあげました)

あ、色が悪いのはバナナとくるみのせいです(フォロー)
初めてゆえ、成功か失敗か判断出来ません。
一応食べられました。




職場も今は比較的ヒマな時期で、ヒマならではの単純作業をしております。

本日はテプラ(古い)で、ひたすら同じシールを作る
(①印刷ボタンを押す→②出てきたシールを切るボタンを押す の繰り返し)
という作業を延々と繰り返しておりましたら、


「これって、ちょっと教えたらチンパンジーでも出きるんじゃね?」


と、ふっと思いまして、そしたら何だか、意味もなく

両手叩いて「キャー」とか歯茎丸出しで言いながら飛び跳ねてみたくなったり、

隣の子のセーターを毛づくろい(毛玉取り)したくなったり、

おでことアゴが同時に痒くなったりしました。


・・・ヒマなんですNe。











チョコと煮干

2008-02-14 23:42:59 | 食べる
本日、世の中はバレンタインデーですね。



我が家はひねりも、新しさも無しの「Tops」のチョコレートケーキ。

たま~に食べたくなるの(私が)。

昔はハジッコのクリームたっぷりのところ「命」だったけど
さすがに近頃はくどくってギブアップ気味。真ん中でちょうど良いです。

ケーキを食べる場所の変化に加齢を感じつつ、おごそかに儀式は終了いたしました。


そうそう、今日は「煮干の日」でもあるんだそうで・・・。

2(に)1(棒)4(し)、ってかなり強引。



なので、チョコレートが食べられないきん☆はこっちをあげよう。
(毎日食べてるけど・・・)


すでに・・・寝てた。



サプライズプレゼントだよ。
起きたら食べてね

(毎日食べてる・・・)

雪、、、降らなかった。

2008-01-21 23:20:17 | 食べる
寒い日でも、お日様が出ている時間は

ひなたぼっこ。



天日干しで、臭いの臭いの飛んでイケ~。
(土曜日にお風呂に入ったので今は臭くありませんYO!)



土曜日は実家の両親と成田山新勝寺へ初詣。(きん☆はお留守番)

お参りの後は「うなぎ」と「鯉の洗い」を食べて、

「米屋の栗蒸し羊羹」と「仁勇の酒饅頭」を買うのが恒例です。



いい香りとモチモチの食感がたまりません。


日曜日はのんびりと買い物で「ステラタウン」へ。

アチコチでお仲間に会えて楽しかった♪。

「なんだか今日はやけに混んでるな~」と思ったら、
すぐ近くにサーカス小屋がありました。



サーカスは子供の頃に一度だけ見に行ったことがあります。

初めて生で見る「空中ブランコ」にドキドキした。

愛嬌たっぷりの「ピエロ」が恐ろしくてドキドキした。

日本人には馴染めない顔だ。