goo blog サービス終了のお知らせ 

菊間中学校24会

菊間中学校24会の情報などを紹介するサイトです

24会メンバーの望研家・まいく 安永さんのアメリカからの便りです

2019年07月30日 | 日記
現在アメリカで暮らしている

24会メンバーの望研家・まいく 安永さんからの便りのご紹介です。


24会の読者の皆さん、こんにちは。

そろそろ日本も梅雨明けだと思いますが、

ここ南カリフォルニアは夏まっさかりで、暑い日がづっと続いております。

今回は日系社会で毎夏開催される盆踊り・夏祭りの様子をご紹介致します。

午後1時半ごろからお寺の会場がオープンになり、食べ物、飲み物、ゲーム等の

ブースが色々と出て、飲んだり食べたり遊んだりと・・色々楽しめます。

そして夕方6時半から太鼓演奏・その後盆踊りとなります。

浴衣を着ている人もいますが、殆どが普段着で誰でも気軽に自由に参加出来ますので、

とても面白いと思います。

私はイカ焼きのヘルプをボランティアで致しました。

これがとっても美味しく沢山焼いたイカが全部売り切れ。

他の食べ物ブースも9割がた売り切れで、楽しい日曜日の午後となりました。

盆踊り・アナハイム仏教会夏祭り2019年7月21日(日)





















南カリフォルニアより・・・豊潤世代・望研家・まいく安永。7月23日。




24会メンバーの望研家・まいく 安永さんのアメリカからの便りです

2019年06月28日 | 日記
現在アメリカで暮らしている

24会メンバーの望研家・まいく 安永さんからの便りのご紹介です。


24会の読者の皆様、梅雨の日本・・・如何お過ごしでしょうか?

ここ南カリフォルニアは初夏ですが、少しづつ・・暑さが増して来ております。

さて、今回はアメリカに渡った最初の日本人の歴史を・・ご紹介したいと思います。

戊辰戦争(1868-1869)が終わった1869年に、

会津藩に雇われていた武器商人・ジョン・ヘンリー・シュネルに連れられ、

総勢22人ほどが数回に分けて、

アメリカ・カリフォルニア州で金が発見されて湧く鉱山(GOLD HILL)地区に入植するのです。

これがアメリカ本土に入植した最初の日本人集団になります。

今から150年前の1869年6月8日に・・

サンフランシスコから山奥の開拓地に着いた、記念すべき日なのです。

これが日本人移民の原点です。

その後、入植者に襲い掛かる数奇な運命が、歴史として語り継がれる事になるのです。

6月8日(土)に開催された記念式典に、福島出身の友人4人を連れて、

2泊3日で参加して来ました。

おけいのお墓では、赤いバラ、娘の人形、手毬、蛙(帰る)の置物を持参し、

お供えして、会いに来ましたよ・・どうか安らかにお眠り下さい・・と手を合わせて来ました。

当日の写真とメディアの添付資料をご覧下さい。

























移民150年で記念式典=米本土初の日本人入植地

開拓団の船見学 「若松コロニー」150周年訪米団

急ピッチ!若松コロニー150年「記念碑」制作 米で6月除幕へ

アメリカの新聞報道が語るワカマツ・コロニー

若松コロニー150年記念し式典:アメリカ本土初の日系移民、当時かなわなかった「義」果たす

24会豊潤世代・望研家・まいく安永・


24会メンバーの望研家・まいく 安永さんのアメリカからの便りです

2019年06月07日 | 日記
現在アメリカで暮らしている

24会メンバーの望研家・まいく 安永さんからの便りのご紹介です。


菊中24会ブログ読者の皆さん、こんにちは。

ここアメリカ(カリフォルニア州)では5月・6月は気候的に寒くもなく、

そうかと言って・・汗が出るような暑さでもないし・・

体の為には、ちょうどいいのかも知れません。

そこで、今回は身のまわりに咲いている花々をご紹介したいと思います。

日本とカリフォルニア州に花の違いがあるのかどうか?比べて見て欲しいですね。

4月5月はピンク色の ”ハナミズキ” が街路樹にいっぱい咲いていました。

そして6月に入り、今度はうす紫色の ”ハカランダ” が咲き乱れています。

その他にも多くの家の庭先に、綺麗な花々が咲いていたので、写真に撮りました。





















アメリカ・カリフォルニア州在住 望研家・・マイク安永。




24会メンバーの望研家・まいく 安永さんのアメリカからの便りです

2019年04月25日 | 日記
現在アメリカで暮らしている

24会メンバーの望研家・まいく 安永さんからの便りのご紹介です。


24会豊潤世代の皆さん、お元気でお変わり御座いませんでしょうか?

さくらもそろそろ終わりですね。

今回は、日本からアメリカに沢山進出しているレストランの中で、

体が温まる日本食レストラン2店をご紹介致しましょう。

日系人が多く住むロスアンジェルス郊外にあるトーレンス市のモール内に一店あります。

東京、神奈川でお店を展開する”モーモーパラダイス” (通称モーパラ)火鍋 のお店です。

注文した肉と鍋が出て来ます。

それ以外の野菜や豆腐その他麺類デザート等は総てセルフサービスなので、

食べたいだけ食べる事が出来ます。

味もサービスもよく、料金も良心的でまた行きたいと思いました。

もう一軒は ”丸亀うどん” です。

このお店はラーメンを好む若い人が多いように思いました。

場所はサンタモニカの日系人が多く住むエリアで、

LITTLE OSAKAと呼ばれている場所です。

夜がちょっと寒い時、体が温まる料理店が人気のようです。

日本に一時帰国した時、松山で丸亀うどんを食べましたが、

出汁がまったく同じで、ほっとする味です。

ラーメンに比べあっさり味で健康思考向けが人気のようです。


















24会豊潤世代・・望研家、やすなが。