菊間中学校24会

菊間中学校24会の情報などを紹介するサイトです

24会メンバーの望研家・まいく 安永さんのアメリカからの便りです

2020年08月07日 | 日記
現在アメリカで暮らしている

24会メンバーの望研家・まいく 安永さんからの便りのご紹介です。


24会の皆さん、アメリカより・・暑中お見舞い申し上げます。

日本も梅雨明けになり・・・いよいよ暑い8月です。

パンデミックで日本中が自粛を強いられておりますが、

どこで感染したかも分からないケースが多くあるようで、

密ばかりが原因では無い・・ような気もするので、

本当に油断が出来ません。

そこで感染予防意識をしっかり個人が持って、普段の生活で気を抜かない事が、

大事ではないか? と思っております。

今回も前回に続き ニューヨーク の話しになります。

滞在先ホテルの近くに、 ニューヨーク第8消防署 があり、見学をした。

SEP 11 が起きた時、 ニューヨーク第8消防署 はTVの速報を観て、

事件の重大さを知る。

これはすぐに出動要請が出る・・と推測。

即出動準備に取りかかったそうです。

そこへ本部から出動命令が出て 現場に急行。

総ての部署に出動命令が出て、距離にして15分ほどで現場に到着。

現場は大混乱の中、消防士は酸素ボンベを担いで・・ビルの中へ。

消火活動と人命救助の両方を・・・一度にしなければなりません。

そして飛行機がビルに突っ込んだ約1時間後に、 サウスタワーが崩落。

その約30分後に今度は ノースタワーが崩落。

消防士343人、警察71人が犠牲となった。

第8消防署の10名の消防士が・・あっと言う間に帰らぬ人となった。

1時間前に消防車に飛び乗った彼たちが・・・もうこの世にはいないと思うと・・・

仲間の死に対して、涙があふれて来る。

今も犠牲となった 10名の消防士の写真 と名前が、大きく壁に飾られている。

勇敢な消防士を忘れない為に、今日も日々訓練に励んでいる・・消防士たちです。






















アメリカ在住・望研家・まいく安永。