goo blog サービス終了のお知らせ 

花鳥風月、、2023年からの第二の日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

札幌の春は、、、行きつ戻りつ、、さくらは開花

2025年04月29日 | 日記
今。。。ストーブを焚いています。
北ガスから 灯油を買っています。
札幌では、プロパンも灯油も、、、民間では、どなたも知っている販売会社です。

トランプさんの影響かどうか、、、果たして、、インフレなのかどうか?、、、、126円です
24年の4月25日の灯油単価は、、、、117円でした。
25年の4月25日の灯油単価は、、、、126円です。

東京に住んでいた時は、、、なんだ、、、10円も上がってないじゃないの、、、(^^
灯油を燃やす。ストーブの日時は、、、多くはないですからね。
むしろ、、、電気を使っての、、、ヒーターのほうが、高額かもしれません。

東京に住んでいたころは、、、真冬でも、こたつ一つあればOKでした。

本日の請求書には2月26日から、、4月25日までの
2か月分で29849円の請求書になっています。、、およそ、、3万円です。
我が家は夜は、ストーブは消したり、、、0度に近いときは、つけっぱなしで
メモリは、、小、中、大のうち、、小の両駅の緯線地の区域を
極小  中小  小、、とあるうち、
今日の札幌は、外気温の最高が15度で、、、最低温度が3度
明日の予想最高温度が8度で雨、、、最低温度は6度です。

こんな時は、、ストーブは、中小にして家の躯体を冷やさないように
焚いたままで、、、80半ばのご老人のことを考えて、、、就寝します。

81歳になろうとするばあちゃんは、、、マイナス温度の厳寒期に
何時間も外で雪を掻くという 50年以上の日時によって
一度もスコップを持ったこともないし
医師という職業柄、、、病院は高温で、白衣一枚で、仕事するという
気温的には、、、体が鍛えられる機会はありませんよね、、
ストーブの見えるところの部屋で、、、就寝しています。

ばあちゃんは、、、まったく火の気のない部屋で、、、
等身大の折り畳みベットの上で、、、夜中までTVを見ていて
明け方、、、うとうとしながら、、夜明かしします。
3月に入ってからは、、雪かきをしなくてよくなりましたが
2月中までは、、、真夜中に雪をかいて明け方くたばって
スキーヤッケのまま、、折り畳ベッドに帰ってきて
明け方までTVを観ていたという,、、体内動態のリズムが
どうぶつ並みの、防寒の効くフィフニなっているのかもしれません。

救急車のある救急の、、外科が主体だった病院に勤務していた旦那さんは
病院に泊まり込むことが多かった若き日の習慣で
普通のご家庭のように、、、夫婦の寝室というものがありません。

若いころは、、50歳近くまで、、、
電話のそばのソファーで 、外出着のまま寝ていましたね。
行院に勤務し始めたころは、、、外科医は3人だったと記憶しています。

今でこそ、、、20人以上の外科医と、研修の新卒ほやほやの先生方で
救急にあたっていますが、、、ダンナさんが勤務したころは、、、
週末に家に帰ってくれば、、、ほっとしたものでした。

  時間給にすると、、、基準を満たしていないような

  むちゃくちゃでしたね。

家の中は、全部の部屋の中が、、、医療関係のもので、、どの部屋も
旦那さんのものばかりです。

最近になって、、、片付け始めましたが、、、

「私の個室がないのにも、、、普通の家庭のように 寝室が無いのにも
やっと気が付いたようです、
一見の舞スライド扉のついた3本のドレサーと
私が、、結婚のときに、、母に買ってもらった観音開きの洋服箪笥も
クルミの木でできた引出だけの胸までの高さの引き出したんすも
全部、、ダンナさんの衣類で埋まっています。

言い換えれば、、、
医者は患者さんに、、選ばれて医療を頼まれる立場ですから
いつも、同じ格好で通勤するよりは、、
遊ぶ暇も、、、、旅行する暇もない外科医にとって
病院んが許可している学会に行けるときが、、自分に戻り
病院を離れるという、、、リフレッシュのチャンスだったのでしょうかね・・?
学会に行く前には、、、つらさがりの、安物ではありますが
背広の上着を新調して、、、お仲間の先生方とリフレッシュするのが
唯一の、デラックスな 海外旅行を兼ねた、、、学会でしたね。

大学を去る一年前には、、、、
医局の皆さんと、、、アメリカのロテェスターという
町全体が医療都市といってもよいほど、、、医療機能の高い都市や
西海岸から、、東海岸のほうへと、、アメリカの医療機械の会社見学やら
フロリダ半島の学会参加やら、、
今、、国からの研究費などで新聞に記事が見える、、、ハーバード大学の
ゆかりの深い、、ボストンに滞在するやら、、、

ワシントンから、、、各種美術館まで、、、まわってくるという
一世一代、、、まとめて2週間の休みを取って、
200万円を、、すってんてんに、、使ってきて、、
お土産は、フロリダで買ったスカーフ一枚という
仕事で、窒息しそうだった毎日を、、一気に吐き出してきたような
学会参加でしたね、
しかも、、、そのスカーフのラベルの隅には
made in japan,,,の小さな文字でした。

共働きしていた私は、、拓銀の株を給料の度に買っていました。
新しく務めた病院んが、拓銀から融資を受けていて、
株を購入することを進められていた時期でした。

170円で買った株が、270円にまでなって、、、
旦那さんの公務員の、、40万円ぐらいだった月給でも
ローンを支払いながら、、、200万円の旅行費は
拓銀の株を半分、手放すだけで、学会参加のアメリカ横断日は出せました。
帰国して、、、間もなく、、、拓銀はなくなり、、、
残りの株は、、、壁紙同様の、、、ただの、、紙切れになってしまいました。
日本航空に、、自分の最後のとも働きの月給を買いましたら、、、
ある日、、ぺらぺらの封筒が来て、、、株はゼロになったことが書いてありました。

それ以来、、、二度と、、、株は買わなくなりましたね。
ありえないと思うような、、、会社も、、倒産すると
昨日まで、、、子供の学費は大丈夫!!と、、、かかをくくっていたのに
株はゼロになるんだと、、、思い知って、、、
病院勤務の薬剤師で働きに出ないと
息子たちの、、、予備校の代金も出ないという、、、
谷底を経験してから、、、
人に勧められて、、、訪問されて、、買った若き日のことを
今も忘れることはできません。
ショックで、、、数万円の残額を残したまま、、、
何十年もたってしまいましたが、、、電子版になったようですから、、
数万円は、、放置しておくだけで、、、
じわじわと、、残金が減っていっています。
当時、、
   訪問販売で、、
      しつこく、、、
         PTAの奥さんに進められて
 証券会社について行ったのが、、始まりでした。
 結局、、上がったり下がったりで、、、心臓にもよくないし、、
証券会社でアルバイトされていた奥さんは、、拓銀の倒産と
日本航空の会社が株がゼロ円になったショック状態のまま
はやく、、亡くなられましたね。

 私も、、日航は、義理の弟が勤務していたので、、、
旦那さんが、、わずか、、140万円の貯金なのに
全額で、、弟の会社は大会社だから、、買ってくといいよ、、、と

私は自分が働いた分を全額、、、日航の株にしておいたのですが。。。
編あさがり方をするので、、、売ってしまいたいと
ダンナさんに、、相談したんですが、、、
戦後のどさくさの、、、日本人が全員貧乏人の時代に
疎開地などで、、、
家族ばらばらに暮らした時代に育ったばあちゃんたちは
 会社の名前が有名であれば、、会社はつぶれないと
無条件に、、、思い込んでいた、、アホでした。
ペロペロの薄い茶封筒に、、、
日航の株はゼロになったとだけ記されていて
その後は、、会社は電話しても、、、つながりませんでした。
拓銀のように、、、ゼロ円になった株も、、送っては来ませんでした。

トランプさんの一言一句で、、、
株は上がり下がりが激しいようですが
 
何十年も、、二度と、、、株は買っていませんし、、、
老後の年金生活ですから、、、生活がやっとですから
、、、電話でうるさく、、、投資話を言ってきても
    二度と、、、株はしませんと、
      何かの神様に誓っています。

  意図してされているわけではないということは
   ばあちゃんのような、、、経済音痴にも、、わかりますが、、、

  トランプさんの行動や発言が、、、株や国債や、、証券を
グラグラに、、、ゆすぶっているようですね。

   いまだに、、、なんだったのか?????

    はっきり言えることは、、
あの時、、200万円の分だけでも、、、拓銀を売って
アメリカ学会の旅費に提出したから、、
k残りの拓銀の株が紙切れになってしまい、、、
「母さんんが、、、自分のおめでたさが、、、分かるように
   壁紙に、、、株券を張っていけばいいでしょう!、、、(00!
    息子たちに、、、すっかりバカにされてから

     無、、、何十年も、、、株どころではありません。
30年以上勤務した病院を辞めるとき、、
  初めて、、医師って、、退職金がないんだと知って、、、
    次の年は、、収入がないのに、、、
      住民税も、、すべての税金が
        前の年の勤務していた時の税額の納税を迫られるので
     さすがに、、、支払いには、、、困りましてね。
    医師は、普通のサラリーマンより給料が良いかも知れませんが、
    勤務時間が無制限に延長するのが仕事のうちで
    晩年は、、病気もちの医師の先生方も。。
    ひねもす働きっぱなしで、、、最後は自分がcoronaにかかり
    自宅療養で、、、自宅はてんやわんやでしたね。

   医師は、、お金持ちだなんて、、、
    学会費倒れだったり、、、
      奥さん側がサポートしていたり
        結構、、サポートの人が、、、
          医師を理解しているだけで
    退職に時は、、、 翌年の住民税ぐらいの、、、
     お疲れ様報奨金が出ると、、、
      退職翌年に支払う住民税が、、、スムースに払えて
       高血圧にならずに済むのですが、、、

         税金支払ってこその国の存在、、国民の存在でああろうから

    税金は、、、国民の義務だから、、、
           危なっかしい、、、株や、、証券に
            騙されないで、、、
         ばあちゃん同士、、、、
      だましの電話には、、だまされないように
      詐欺が流行っていることもあり、、、
     我が家は、、、電話は、、出ませんことにしましたね
                    
    それより、、、今日の大谷選手、、、、
             回復して、、、バリバリ、、、元気くれました!!

     何からの回復?、、、、緊張で、、寝不足、、、、出産ショック?
    ともかく。、寝不足にちがいありませんよね!!

     やっと、、、ねむれるようになったのでしょうね!
             さすが、、調子戻った大谷選手は
             頼もしいですね!!!
              すっかり元気いただきました。

                 ありがとう、、、元気いただきましたよ!!!


          









  




  


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。