うんたま森のキジムナー

宮古神社

宮古神社にお札をもらいに行ってきた。
沖縄の神社の大半は、一般の参拝者が訪れることは
出来ないが、宮古島では唯一、本土のように気軽に
(沖縄と比較して)参拝出来る神社が宮古神社である。

しかし、何故だか地元の人たちは、子供のときから、
神社には近づかないように教えられている
そうだ。

宮古権現堂の建立は1590年(大正18年)
平良大首里大屋子が海難に遭って漂流したが
8年後に帰島できたことを感謝し、沖縄本島の
「波上宮」より熊野三神を勧請し、
宮古権現堂を建立したと記されてある。

ときは流れて1941年(昭和16年)に紀元2600年
記念事業として、宮古権現堂を宮古神社に
改称したそうだ。
その後に戦災で炎上し戦後には、神殿屋根に
十字架が掲げられ、キリスト教の
布教拠点となった時期もあったそうだ。

1980年に老朽化した本殿、拝殿を再興し、
さらに2010年(平成22年)現在の境内地に再建された。
建物はまだ新しく、きれいな神社だ。
本殿はヒノキ造り屋根のてっぺんには
鴟尾(鳥の尾の形の飾り)があがっている。
以前は初詣に行くときくらいであったが、
今は毎月1日と15日には「月次祭」が行われ、
夏祭りや七五三などの年間行事も多数催されている。

最近では神前結婚式も人気があるとか。
神社仏閣は、安全な所に建てられると言われている。
あの東北の震災でも昔からの神社仏閣の多くが
被害を免れたそうだ。
宮古神社も高台にあって津波のときの避難場所に
指定されている。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

ダイバー
宮古島のお天気はどうしたことでしょうね😭 こちらの今日は太陽が眩しい朝を迎えています☺ 早朝から布団干しや大物の洗濯で忙しく働いています😅
きじむな
窓を叩く激しい雨音に起こされました。
雷が地響きをたてて光っています。
警報級の大雨です。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「宮古島」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事