今年の世界アマチュア囲碁選手権戦が、5月18日から21日までカナダ・バンクーバーで開催されます。
1979年に東京(日本棋院)で第一回大会が開催されて以来、約半世紀(45年以上)経ちますが、
アジア圏以外の北米で世界アマの開催は史上初となります!
今年は世界58か国・地域から選手たちが集まり、8回戦スイス方式による熱戦を通じて世界一が決定されます。
まさに、囲碁が世界に受け入れられて、この半世紀の間、普及されてきた証ですね。
※大会公式サイトはこちらから
日本代表選手は、2年連続で大関稔(アマ本因坊)さんが出場します。

写真は去年の表彰式の様子
昨年の大会では3位の好成績を収めましたが、今年こそ悲願の優勝を目指し挑戦します。
皆さん、大関さんの健闘を応援しましょう!
尚、大関さんの対局結果と大会の最終順位は、日本棋院のホームページにてご案内します。
1979年に東京(日本棋院)で第一回大会が開催されて以来、約半世紀(45年以上)経ちますが、
アジア圏以外の北米で世界アマの開催は史上初となります!
今年は世界58か国・地域から選手たちが集まり、8回戦スイス方式による熱戦を通じて世界一が決定されます。
まさに、囲碁が世界に受け入れられて、この半世紀の間、普及されてきた証ですね。
※大会公式サイトはこちらから
日本代表選手は、2年連続で大関稔(アマ本因坊)さんが出場します。

写真は去年の表彰式の様子
昨年の大会では3位の好成績を収めましたが、今年こそ悲願の優勝を目指し挑戦します。
皆さん、大関さんの健闘を応援しましょう!
尚、大関さんの対局結果と大会の最終順位は、日本棋院のホームページにてご案内します。