goo blog サービス終了のお知らせ 

棋院海外室Go日記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

史上初!北米開催の世界アマ2025

2025-04-16 17:19:05 | 日記
今年の世界アマチュア囲碁選手権戦が、5月18日から21日までカナダ・バンクーバーで開催されます。

1979年に東京(日本棋院)で第一回大会が開催されて以来、約半世紀(45年以上)経ちますが、
アジア圏以外の北米で世界アマの開催は史上初となります!

今年は世界58か国・地域から選手たちが集まり、8回戦スイス方式による熱戦を通じて世界一が決定されます。
まさに、囲碁が世界に受け入れられて、この半世紀の間、普及されてきた証ですね。

※大会公式サイトはこちらから 

日本代表選手は、2年連続で大関稔(アマ本因坊)さんが出場します。

写真は去年の表彰式の様子

昨年の大会では3位の好成績を収めましたが、今年こそ悲願の優勝を目指し挑戦します。
皆さん、大関さんの健闘を応援しましょう!

尚、大関さんの対局結果と大会の最終順位は、日本棋院のホームページにてご案内します。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サマーGOキャンプ2024 (報告) 

2024-09-11 15:59:44 | 日記
毎年恒例の日本棋院「サマーGOキャンプ」が、今年も8月下旬(20日~27日)に開催されました!
2012年夏に初開催して以来、今年で8回目(コロナ禍は中止)の開催です。

今年は、海外からの外国人参加者が15名でしたが、日本在住の外国人と日本人参加者を含めると30名以上が参加しました

プログラムは、棋士によるレクチャー(棋力アップの講義)と指導碁、またリーグ戦がメインで、ほぼ毎日行われ、
また、名人戦第一局の現地観戦、日本棋院幽玄の間見学なども体験。

それではいつものように、画像で振り返ってみましょう


参加者から「ベスト・ティチャー」に満票で選出された鈴木伊佐男八段 (右)


レジェンド24世本因坊秀芳(右)  トップ棋士の河野臨九段(左)


土井誠八段(右) 剣持丈八段(左)

 
内田修平八段(左) 横塚力七段(右)

 
張瑞傑六段(左) 竹清勇五段(右)


藤登志希二段(左) 河原裕二段(右)


兆乾三段(左) 五藤真奈初段(右)


※河野臨九段の講義テキスト(一部)ヨセの計算法です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界アマ2024 in Tokyo 全選手公開!

2024-04-25 12:08:45 | 日記
囲碁のオリンピックと言われる世界アマチュア囲碁選手権戦が、
今年創立100周年を迎える日本棋院(市ヶ谷)で、5月19日(日)より22日(水)まで本大会が4日間開催されます。




今大会は、世界61か国・地域の代表選手61名がエントリーしました。

一昨日、世界アマの公式サイトがリリースされました
全61出場選手の顔ぶれが、こちらの公式サイトよりご覧いただけます

また、開催期間中、会場にてご自由に生観戦(無料)できますので、
世界各国の代表選手の熱き戦いを是非ご覧ください

また、棋士による囲碁を巡るアート展(5月18日~20)と日本棋院100周年写真パネル展(世界アマ特別バージョン)も、棋院で展示しますので、こちらも同時にお楽しみください!



こちら公式サイトより、日程表もご確認いただけます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界アマ2024 × 日本棋院100周年

2024-02-20 11:29:17 | 日記
第44回世界アマチュア囲碁選手権戦が、今年創立100周年を迎える日本棋院(市ヶ谷)で、5月19日より22日まで本大会が開催されます

世界60か国・地域から代表選手が参加する予定で、
日本はエース大関稔さんが、満を持して初出場となり、初優勝を目指します!



今回、特筆すべきは、なんとウクライナからもエントリーがあり、本国から来日し出場する予定です。
また、初出場国として去年国際囲碁連盟に新加盟したドミニカ共和国とキルギスからもエントリーがあり、世界アマ初出場となります。

強豪国も、最強選手が参加されます。
韓国からは、去年の世界アマ(中国深圳大会)で全勝優勝した、金正善さんが連覇を狙い出場。
中国からは、世界アマ優勝回数最多の4回を誇るミスター世界アマと言われる白宝祥さんになると噂されています。







このようにすでに話題豊富な今年の世界アマは、今年100周年を迎える日本棋院において
5月18日(土)はオープニングセレモニー、19日(日)から本戦がスタートします!
また、100周年に絡んだ世界アマとのコラボイベントも企画中です。

今年の世界アマに、ご注目ください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

英語で新作囲碁動画!

2022-11-24 09:53:50 | 日記
昨日、全米囲碁協会(American Go Association)と岩本北米囲碁基金 (Iwamoto North America Foundation for Go)のそれぞれのHPで、
日本棋院棋士の新作動画の紹介がされました

記事は、こちらになります!
  ↓
AGA(全米囲碁協会):https://www.usgo.org/news/2022/11/inaf-announces-new-professional-lecture-videos/
INAF(岩本北米囲碁基金): http://www.inaf-go.org/2022/11/inaf-announces-the-presentation-of-three-videos-produced-in-cooperation-with-nihon-kiin/



第一弾として、以下の3本の囲碁動画をリリースしました!

武宮正樹九段の「ベストセレクション宇宙流」解説(字幕英訳)※宇宙流の解説動画は、こちら 
田尻悠人五段の級位者向け、「厚みの活かし方」講座(英語) ※田尻五段の動画は、こちら
張瑞傑五段の高段者向け「最新AI流定石」講座(英語)    ※張瑞傑五段の動画は、こちら

今回の企画は、INAF(岩本北米囲碁基金)からの支援により、第二弾、第三弾まで続く予定です!

Nihon Kiin Go Channel(海外向け版)にても、近く全面公開の予定です!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする