チベットのラサには宿はたくさんある。
バックパッカー向けの安い宿から、ユースや高級ホテルまで様々だ。
小さなブティックホテルまで最近ではある。
僕は仕事で行くので、利便性を優先し、
バルコル隣接のアクセスが良い中級の宿を定宿にしている。
ラサの見所は中心部バルコル周辺にまとまっているが、
まぁ、ラサ自体は日本人の感覚からすると、それほど大きな街ではないので、
バルコルから多少離れた所でも不便はないと思う。
・・・で、僕のいつも泊まる宿。

ジョカン寺を囲む八角形の回廊バルコルの右下、タルチョが大量に巻かれた棒が立つ角のすぐ脇の小道を入る。
棒の横には脇道が二本あるが、ベンチが角にある方の脇道。

バルコル側から脇道を10メートルほど進んだ右手が入口
宿に入らず、直進するとバルコルの外へ出る。
バルコルの外から来る場合は、入口はバルコルに出る直前の左手になる。

宿の外側の門
ここが入口

入口の門を入ると、中庭を囲むようにチベット伝統様式の建物が現れる。
右手の棟の一階が受付。


中庭にはカフェがある。


チベット伝統様式の内観

内観も良い感じ。
部屋にもよるが、大体じゅうぶんな広さがある。
バス・トイレは近代化され、めっちゃ綺麗だ。
もちろん、wifiもある。
因に、部屋の料金は交渉できるし、
シーズンによっても値段が違う。
僕が泊まる安い部屋で230元ぐらい。
為替にもよるが、大体4000円ほど。
今年、改装を行っていたので、
今後、値段変わるかもー、と宿のおっさんが言っていた。
安い部屋でも充分、広い。
中庭側よりバルコル側の部屋は高いが、窓から見えるのは大自然の景色とかじゃないので、
わざわざバルコル側に泊まる必要はないと思える。
個人的には、この宿の民族的な内装を気に入ってるし、
なんと言っても、バルコルまで徒歩15秒だ。
でも、毎回、ちょっと高けーなー、と思っている。
ここより安くて良い宿は探せばあるだろう。
この宿の入口は、外側からバルコルに入るセキュリティ・チェックの内側にあるが、
セキュリティ・チェックの付近の裏道には宿が複数あるので、
次回行くときは他の宿の部屋をチェックしてみようと思う。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます