旅する骨董屋 喜八

チベット圏を中心にアンティークや古民芸・装飾品を旅をしながら売買する喜八の、世界の様々な物や人その文化を巡る旅のブログ。

「輪廻の少年」というテレビ放送

2019年12月21日 | 日記


昨日、テレビでチベット仏教に関した番組を見た。

「輪廻の少年」
というタイトルだ。

インド領内チベット文化圏であるラダックを舞台とした、
リンポチェの生れ変わりとされる少年と
その従者を追ったドキュメンタリー番組だった。

【番組内容】
(番組HPから引用)

パドマ・アンドゥは「リンポチェ=輪廻転生の高僧」とされる存在。
しかし、中国のチベット政策のために、ラダック地方と“本家”との接触は限られ、
パドマも“特別な才能”を失っていく…
世話役のウルギャンの勧めで、少年は「本来あるべき自分になるために」
雪降るチベットを目指してインドを横断する旅に出る。
長く険しい道のりの末に、たどりついたチベット仏教寺院。そこで2人が見つけたものとは─

----

か、考えさせられる。

わし、少なからず、関係しとるがな。

現地チベット仏教寺院の環境や、
チベット本土とラダックの異なる状況や関係性、も、
体験として経験している。

それらが、
場面場面で、
詳しく描かれてはいない背景にも
想いを馳せてしまう。

そして、
不遇な環境に身を置いていても
祈りに人生を捧げる人たちの
純粋な人間としての絆、
に心を揺さぶられるのです。


果たして、
チベット物を売買する意味とは。


-----


追伸)
その後の二人を別経由で知り、
未確認ながら思うとこあり。
制作側の意図的な事も感じられるが、
ドキュメンタリーを見て
感じ取れる印象は大枠の変化なし。


※写真は番組とは無関係です。
ラダックの奥地ザンスカールのお寺にて。


コメント    この記事についてブログを書く
« ウズベキスタンの民族衣装に... | トップ | 流動的なチベット事情あれこれ »

コメントを投稿