ミハ缶ブログ

ヘタレ大学院生が綴る日常と非日常。
はてなブログへ引っ越しました。→http://miha.hateblo.jp/

EeePCの使い方が判ってきた

2008年07月05日 | 2010年以前の記事

 3月頃に買ったEeePCですが、序々に使い方が判ってきました。
 とりあえず、USBに何もつけないのが最強ですわ。……と書くと「何だお前、最初と言ってる事違うやないか」と言われてしまいそうですが、ここ最近使っていた感想がこれです。

 私は、EeePCを主に大学で使っている訳ですが、無線LANはあちこちにあるくせして、電源(パワースポット)が少ないんですな。多分、増やすとPSPとか充電しだすバカが居るからだと思うんですが(実際、PC用パワースポットが悉くPSPに占領されていた事も……)、そうなるといかに電池が持つかが問われる訳です。他の大学生が使っているような一般的なノートPCは大体一時間ぐらいしか持たないんですが、その点EeePCは三時間ですから、そういった環境においてかなり有利な訳です。
 インターネットについては、そもそもEeePCがインターネット専用機(ネットブック)という扱いで作られている為、単体でも全く問題ありません。せいぜい、ニコニコ動画を見る際なんかに画面の小ささが気になる程度でしょうか。それでも全画面表示にしたら問題無くなりますけど。
 文字打ちについては、そもそもワードとかエクセルみたいなソフトは入っていない訳ですが、そこはOpenOfficeでおkという感です。むしろ、MSOfficeよりOpenOfficeの方が、一発でPDFに変換可能だったり痒い所に手が届いて便利です。キーボードは若干小さいものの慣れれば問題ありませんし、小型化軽量化でどこへでも持っていく事ができるメリットと引き換えだと思えば別段気にならなくなります。
 先に書いてしまいましたが、小型で軽い為、持ち運びがすっごく楽です。電子辞書ぐらいの気軽さで持ち運びができます。EeePCのキャッチコピーとして「学ぶ働く遊ぶ どれもかんたん、おてがるに。」というものがありますが、正にその通り。手軽にPCを持ち歩いて、電車やバスの車内で手軽にレポート書けるというのは、なかなかの魅力です。



 そんな訳で、文系(特に人文系、歴史学文化学民俗学辺り)の大学生にオススメです。
 いやー、ごっつええわ、これ。

(2008年06月11日執筆)



最新の画像もっと見る