goo blog サービス終了のお知らせ 

本日の釣行

2014年07月06日 22時50分16秒 | 釣り
今日は心配された、天気も良く、海も凪いでいて絶好の釣り日和でした。

そろそろ蛸の季節なので、烏帽子岩



の回りでためし釣り・・・つれない

風も潮も動いていない・・・よい時間なのに・・・。

ま!早かったのでしょう。



おかずを釣りに観測塔へ向かう途中にボイルに遭遇!!

チャンスとばかりに、ジグを投げるも何度かチェイスはあっても、乗りません。

挙句の果てに、鳥に引っかかってしまい、外している間に、ボイルはなくなり

予定通り、おかずのキスを釣りに行ったのですが・・・さっぱりつれません。

前にたくさん釣れた茅ヶ崎方面へ行ってみたのですが、残念ながらさっぱり

釣れません。

時間も11時を過ぎたて来たから、帰り際におかずのワカシをトローリングで
釣って帰りました。

釣り大会は、恥ずかしくて、検量に出せませんでした。

でも!じゃんけんでブービー賞をいただきました♪

まだまだ釣りはへたくそで、知らないことがいっぱいあることを知りました。

これから、もっとたくさん勉強して、楽しい釣りができるように楽しみます。

来週は、釣りに行けるかな??

それでは、失礼します。

アカツキマル

ボート釣り(6月1日)

2014年06月01日 23時19分06秒 | 釣り
今日は、家内と釣りに出かけました。

イカが好調との話を聞いていたので、烏帽子岩の沖の海域へGO~
の予定です。

朝5時30分起床

6時にボート置き場へ出発、7時に平塚港到着。

人が少ない。出発済で少ないのではない。みなさん釣りに来ていない。

管理人さんとお話したら、先日は17艇ぐらい出ていたとのことでした。

失敗したかなと思いつつ。出航の準備を進めていたら、常連さんが戻ってきました。

その時に気づきました。海はすごい霧?靄?でした。

せっかく下ろしたので、出てみましたが・・・波が高い・・・



うねりではないですね。風もないのに・・・素人にはちょっと辛い状況
いったん港へ戻って、天候の回復を待ちました・・・祈りました。
天気予報よ、当たってくださいと!!

祈りが届いたのか?

少し明るくなってきたような気がする。

トローリングしながら、様子を見ようと出かけました。

まだ、霧は濃い、波も高い、でも、トローリングスピードでしたら、
問題ないレベル、ダメ元で、烏帽子岩を目指しました。



途中から、波が低くなり、走りやすくなった。
まだ、霧は濃い。

そんなとき、トローリング仕掛けに何かかかった。
一匹目は、残念ながら、途中でロスト

少し走ると、またかかった。

まだ小さなワカシでした。

水っぽくて、おいしくないって言われていますが、私は好きなんです。

そんなこんなで、烏帽子岩に到着!!

辺りも随分明るくなり、陸がうっすら見えてきました。

で、いろいろな仕掛けで、イカを探しますが、全く釣れません。
というか、どこで釣れるかわかりません。

勉強が必要ですね。

一時間ほどがんばってみましたが、かすりもしなかったです。

辺りはすっかり明るくなってきました。



こおなると、風が出て、波が上がってくる予兆・・・。

その前に、キスでも釣っておかずにしようと、茅ヶ崎沖へ

いつもの通り、シーアンカーで流してみました。

ぽつぽつと釣れます。

2回流したら、12時を過ぎたので、風が上がる前にそろそろ上がろうかと思ったのですが、

風がなくなってきました。

ま!港から遠くないので、風が上がるまで、釣る事にしました。

2時になって、メゴチに針をのまれて、切れてしまったので、ここで、沖上がり、

帰りに、ワカシを一匹追加して、帰りました。

こんなに長く釣ったのは初めてでした。

今日の釣果です。

大量のキス


と、メゴチ・ヒイラギ・ワカシ


です。

今日は、キスの天ぷらと塩焼き、ワカシの刺身で、おいしい夕飯をいただきました。

写真は取り忘れました(;^ω^)

あぁ~~今日は疲れました。

でも、釣りは楽しいですね♪。

次は、イカを釣りたいなぁ~~

それでは、失礼します。

アカツキマル

5月11日の釣果

2014年05月11日 21時57分12秒 | 釣り
今朝は気合入れて、5時に目覚ましかけて、6時に起きた。

予定通りにはいかないものです。

ま、いつものこと7時ごろ港に到着、のんびり準備してたら、出航が8時になってしま

今朝は富士山がきれいでした♪



カメラを忘れてしまったので、防水ケースの中の携帯で撮影しました。
意外にきれいに写るものですね♪

今日は、キスの依頼がありましたので、観測棟の周りで釣り開始。

でも、全く釣れません。

水の色も、なんとなく濁っていたので、東へ移動!

なんとなく水の色も良くなってきので、茅ヶ崎港の沖で、流してみた。

方は小さいけど、ポツリポツリ釣れる。

ヒイラギやメゴチもまざる♪魚探に良い反応が出たので、サビキをおろしたら、

アジがかかった・・・でも一匹だけ・・。

南風が強くなってき、海面が荒れてきたので、11時30分に沖上がり。

今日は久しぶりに出れて楽しかった♪

今日の釣果は



キス・アジ・ヒイラギは干物にして、残りは煮魚にしていただきました。



とっても楽しい一日でした。

それでは、失礼します。

エンジントラブル(;>_<;) エーン(5月2日錦江湾福山)

2014年05月02日 16時45分18秒 | 釣り
今朝は早起きして、いざ錦江湾へ!!

たくさんのミニボートの方に交じって、私のミニミニボートも出航しました。

でも、なぜかエンジンが吹け上がりません。

のろのろと港の出口付近まで出たのですが、あきらめました。

帰ってこれないとみなさんに迷惑をかけてしまいますので。

こんなことがないように、出かける前の週に、調子を見て、問題ないことを
確認していたのに・・。

片づけ終わった後、すでに日も高く上がったころ、陸パリを始めたのですが

水がきれいすぎて。。。

なんてったて、6mぐらいの海底がくっきり見えてる。

魚は、10センチほどの黒っぽい細いのが、海底でじっとしています。
たまぁ~に50センチほどのボラが、回遊してます。

あの手この手で、釣り上げようと試みましたが、連れません。

周りの方も、何も上がっていません。

はぁ~~沖のボートは、それなりに釣っているんだろうな~~

帰って、ボートを洗って、問題のエンジン。

脚立に取り付け、エンジンをかけアクセルをあける・・・。

うぅ~ん、吹けが良くない。

アイドリングはばっちりなので、メインジェットが詰まっているんだろう。

神奈川に帰ったら、キャブ掃除しなきゃ。

わかったこと。

スロープから出るには、ウェーダー必要ですね。

あと、ドーリーの取り付けが、ボートのアール状の個所に浸けてしまったらしく
トーインにふれているので、移動に不具合があったので、これも対策が必要です。

一番の問題は、浮力が弱いことです。
私とても重いです。私一人で、二人分・・・家内もそんなに軽くないです。

そんなことはすっかり頭になく、コノボートを購入したのですが、ちょっと波がでたら
危ないかもしれない。

水面まで10センチぐらいしかなかった。

やはり、トランサム部にもフロート付けなければいけないですね。

それとも、もう少し大きなボートに乗り換えようかな?

帰ったら、やることがいっぱいある!!

それでは、失礼いたします。

アカツキマル

アラモアナセンターの前で

2013年10月16日 21時31分13秒 | 釣り
今日は、時間があったので、アラモアナセンターの前で釣りしてみました。

今回は、ルアーではなく、ワーム?
あおいそめの疑似餌で釣ってみました。

ジェット天秤に一本針仕掛けと言う何とも簡単な仕掛けで
始めたのですが、すぐに一匹連れました。

たぶんスズメダイだと思うのですが、こんなに簡単に釣れるならと
即リリース

しかし、これがいけなかった!!次が全くつれない。

餌は取られるが、針かかりしない・・・。
疑似餌を見切られたかな??

炎天下の釣りは、地元の方も、やめて帰るぐらいでしたので、
私も切り上げました。
11:30分ごろでした。

で、今回の釣行はこれ一っ匹・・・。

帰り際に、アシカのような生き物が、海で魚をつかんでいるのを
目撃したのですが、表面に出ている時間が非常に短く
これも、写真には写せませんでした。

ブログ的には、全く良いところないですが、本人はすこぶる楽しんで
きました。

釣りは、釣れても釣れなくても楽しいですね♪

帰り際に、公園にある塩水の池は、こんな状態でした。



見にくいですが、無数の15センチくらいの小魚が水面をゆうゆうと
泳ぎ回っていました。

ここで釣ればよかったかもです。

でも、誰もここで釣っていないので、たぶん駄目なんでしょう・・・、

それでは、失礼します。

アカツキマル

今日の写真








カワハギに会いたくて(22日ボートで出航)

2013年09月23日 22時02分37秒 | 釣り
21日の夜、思わぬ運動をして、足がパンパンに張っていて、少し痛い。
私、恥ずかしながら痛風持ちでして、季節の変わり目には、痛むことがあり、
先週に少し痛んで、数日で収まったので、今年は、早く終わったなと思って
いたのですが・・・なんだか、その痛みに良く似ている。

急な運動は、痛風の引き金になるらしいから、一応、痛み止めを飲んで、
寝ました。

朝5時に起きたら、足の調子が良い、しかし、真っ暗なので、30分遅らせて
準備を始め、6時に家を出発しました。

今日は、初めて家内が乗船するので、天候が気になりましたが、良い天気になり
一安心♪

港についたら、三連休の中日で、少し混んでいました。
ゆっくり準備して7時半出航しました。

台風からのうねりが少しありましたが、釣りができないほどではなかったので、
予定通り、烏帽子岩に(岩場は、烏帽子岩しか知らなかったので(=^_^=) ヘヘヘ)

行きのトローリングで、小さい青物がかかったのですが、残念ながらフックアウト。
うねりは大したことないのですが、北風が少しあって、ピチャピチャと波があって、
水しぶきがかかり、ちょっと操船しずらかったです。

到着してみると、うねりが大きくて、釣りづらい。
一流ししてみるが、ベラばかり、うねりが小さいところで、アンカリングして
じっくり誘ってみましたが、うねりで、船が落ち着かない・・・。

あきらめて流しに切り替えようと、アンカーをあげたら、がっちり引っかかり、
取るのに大変でした。

魚探に良い反応があった当たりを流したら、家内が、一匹良い型のを釣り上げたので
何度もその場を流したのですが、残念ながら、続きません・・・。
風がなくなり、うまく流れなくなり、
その後、南よりに風が変わり、餌もなくなったので、引き上げることにしました。

帰りもトローリングして帰りましたが、魚信なし。

12時に港へ帰りつきました。

そしたら、救急車が2台と、おおきなボートが、傾いて渓流されていました。
なんでも、大波で、浸水したとのことでした。
その時に、けが人も出たみたいです。
あんな大きなボートでも、浸水してしまうとは・・・。
私の小さなボートでは、ひとたまりもなかっただろうと、ちょっと怖くなりました。

これからは、今よりも見張りをしっかりして、安全に楽しみたいですね。

それでは、失礼します。

アカツキマル


そうそう、忘れていました。今日の釣果です。




会社の同僚に誘われて♪21日土曜日 うなぎ釣り

2013年09月23日 19時50分29秒 | 釣り
22日のカワハギの前に、会社の同僚に誘われて、相模川河口へ
ウナギ釣りに行ってきました。

釣果は、全く駄目でした。



これが、引っかかってきました。

もちろん、大きくなってから戻ってきてくださいねって、お帰りになって
もらいました。

まぁ~釣れないのは予想していたのですが・・・

問題が、もう一つ。

車を止めたところから、ポイントまで、一時間も歩くとのこと!!
近くに駐車場が無いからでした。

その場で帰ろうかと思ったが、一応誘われたので、行ってみました。
釣れたら、帰りは、タクシーを呼ぼうと話していたのですが・・・

帰りも一時間かけて、歩いてきました。

良い運動になりました。

今回は、残念ながら釣果なしですが、次回は、釣る場合は、歩くのだけは
勘弁してもらい、自転車か、原付で行こうと心にきめた、アカツキ丸でした。

それでは、失礼します。

アカツキマル