goo blog サービス終了のお知らせ 

快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み身近の被写体を撮り歩く暇爺。

冷え込みが厳しいので、又もや豚汁を作りました、スーパーえ行ったら豚汁の具が、売って居たので手早く豚汁が出来るので買って豚汁を作りました。

2022年01月20日 20時04分38秒 | 日々の出来事

余分な野菜をストックすることも無く、使うだけのパック詰めで下茹でがしてありますから、豚肉と出汁と味噌さえ有れば12分炊けば、暖かい美味しい豚汁が出来上がり新米主夫には、好都合の商品です。

此の商品が,豚汁の具です、3人分はあります、「スタイルワン下茹で野菜豚汁」此の商品名¥.298です、調理時間の短縮が出来、野菜の具の

ロスが無く成り、新米主夫は大喜び。

パックから鍋に入れた状態です、具の種類は、人参・大根・牛蒡・里芋・玉ねぎが入って具沢山です。

豚汁が、炊き上がった状態です炊きあがってトッピングに刻みネギを入れ見栄え良くし葱の香りが良いので食欲が増します。

お椀に、付け戴きます熱々のお出汁がほどよく効いた豚汁、美味しかった、此の豚汁の具を5パック購入しました。

令和4年1月20日(木)投稿。

 


先に作った,白菜のツナサラダは、自分では不味いと思いましたので、同じ白菜を使った、「白菜のゴマ味噌コールスロー」を作って見ました。

2022年01月16日 16時51分52秒 | 日頃の写真新活動

『白菜のゴマ味噌コールスロー』の方が口当たりが良く、和風調で暇爺には、合っている、前回紹介した,白菜ツナサラダは時間が経つと共に🐟特有な生臭さが感じて来ますので、色々探した末「白菜ゴマ味噌コールスロー」に辿り着いた、コールスローは、キャベツによく使う料理です。

此の画が,白菜ゴマ味噌コールスローです、お味噌と出汁の素の味がマッチして、御飯のお共に成ります、

レシピ(A.)白菜・1/4*マヨネーズ大さじ2*味噌大さじ2*出汁パック大さじ2*すり胡麻大さじ3*塩大さじ2塩揉み用で、作りました、味が薄い様でしたら、味噌で調整、白菜は、葉の方は横ざく切り、茎の方は繊維に沿って細切り、白菜に塩を振り揉み混ぜて、20分以上其の儘にして、

から確り水気を絞って、A.は混ぜて置くと絞った白菜と和えて出来上がり、器に装って、すり胡麻を少し残して、トッピングに使う,甘味をお好みの方は蜂蜜を適量入れるのも裏技でしょう。

令和4年1月16日(日)投稿。

 


主夫の厨房番今まで、野菜や肉の料理ばかりだったので、目先を変えて🐟の煮付けに挑戦為てみました、カラスカレイの煮付けです。

2022年01月15日 11時18分42秒 | 日頃の写真新活動

煮付けの具材は『からすかれい2切れ・ネギ・濃い口醤油、大さじ1:2/3 味醂大さじ1:2/3 砂糖大さじ1/2 酒大さじ3 水3/4カップ 生姜1かけ ネギ1本』、これだけの具材で炊きあげました、

使用時間は、圧力煮1分~煮込み時間6分計7分下こしらえが30分、合計37分で出来上がりです、朝起きて、厨房に行きますと、生姜の香りが、充満為て居ました。

見た目は悪いが、お味は最高でした、新米主夫は、自信が付いたので、『クッキングプロ』をを使い熟す意欲が沸きました、強い味方がついて居る(笑)

令和4年1月15日(土)投稿。


今朝は小雪がチラチラ十降っていたが、昼一寸前に止んで仕舞った、寒かったのですき焼きを作ってみた、

2022年01月12日 13時56分40秒 | 日頃の写真新活動

何時もは、1~2人用の鍋で作っていたが、前に購入した大きい鍋ですき焼きを作って見た、と言うのは具材の鮮度が落ちて来たので、た。

総ざらいして作りました。

上の画は、右の鍋ですき焼きを作りました、左の鍋は、1~2人用の鍋です、ストック具材を総ざらいしたので、大きな鍋で作りました、

幾日食べさせられる事やら、今日も明日も明後日もすき焼きを食べなければ、終わりが来ないのでは?。

 この有り様です、UPの画です、具材は6種類と牛肉です。

UPしましたが不味い色為て居ますね、処がお味は美味しいです。此でストック具材は綺麗に片付き、明日はDサービスに行く日ですが、

明後日は、買い出しの予定日、何を仕入れて来る事やら・・・・・?。

令和4年1月12日(水)投稿。


明日はDサービスの日です、先週の様な帰ってから食事の支度では、手抜き厨房になって仕舞うから今日は沢山の副食を用意して行く、

2022年01月10日 14時32分30秒 | 日頃の写真新活動

今日は、二品作っておいた、もう一品を作ろうと思っている、「豚肉の生姜焼と白菜ツナサラダ」を用意しておいた後一品を迷っている、寒いのですき焼き等をと考えているが。

此方が『白菜ツナサラダ』です塩揉みしてノンオイルのツナ缶を入れて、マヨネーズで和えたサラダです。

此方は、『生姜焼き』す、主夫も苦労して厨房に立っています、此の労が命の糧と成る、今日は祝日『成人の日』。

令和4年1月10日投稿。