『白菜のゴマ味噌コールスロー』の方が口当たりが良く、和風調で暇爺には、合っている、前回紹介した,白菜ツナサラダは時間が経つと共に🐟特有な生臭さが感じて来ますので、色々探した末「白菜ゴマ味噌コールスロー」に辿り着いた、コールスローは、キャベツによく使う料理です。
此の画が,白菜ゴマ味噌コールスローです、お味噌と出汁の素の味がマッチして、御飯のお共に成ります、
レシピ(A.)白菜・1/4*マヨネーズ大さじ2*味噌大さじ2*出汁パック大さじ2*すり胡麻大さじ3*塩大さじ2塩揉み用で、作りました、味が薄い様でしたら、味噌で調整、白菜は、葉の方は横ざく切り、茎の方は繊維に沿って細切り、白菜に塩を振り揉み混ぜて、20分以上其の儘にして、
から確り水気を絞って、A.は混ぜて置く、Aと絞った白菜と和えて出来上がり、器に装って、すり胡麻を少し残して、トッピングに使う,甘味をお好みの方は蜂蜜を適量入れるのも裏技でしょう。
令和4年1月16日(日)投稿。
白菜1/8を1/4に訂正致します、
ごめんなさい。
変わった料理が食べたいの意欲で、目代わり
料理を見いだしては、作っています、
成功率は50%です。
でも、男の手料理の方が美味しいとよく聞きます。
頑張って下さい!
同じ物毎日では、食欲減退に成りますので
日変わりメニユーを探し廻っています、
此も楽しいです、今美味しい美味しい物が
50%50%です、頑張ります。
ご自分で作って食べられてまた改良して次へと素晴らしいことですね
胡麻は体にも良いし
美味しそうですね。
これなら旬の白菜も
たくさん消費できますね。
不振に成りますので、日替わりメニユー
を考え、厨房に立って居ます、100%とは
出来ないが、真剣勝負で行っています。
で、吸収が難しいで、すり胡麻にして置け
ば、容易に吸収出来ます、今、野菜がお値打ち
ですので、助かります、白菜も栄養の宝庫です、
大いに食べて元気でいこうと思っています。
私には真似ができません。
👏👏👏です。