快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

猿渡川に

2011年10月25日 13時32分44秒 | 公園・風景・その他
昨日ミササガ橋の右岸上流まで出掛けてみました、(元中之島が有った辺り)満潮が過ぎ川の水は引き潮に入って居ました、
夏中は鴨も居なかったが涼しくなったのか?其れとも餌場がなくなったのか鴨、白鷺、鵜などが多く集まってきていた、
水かさが減れば白鷺鵜などが餌をあさり始めるのでは、白鷺も近くの木に止まって時期を待ってるようだ、
鵜も近くの鉄塔に十数羽がスタンバイしている、小半時もすれば川の中が賑やかになるでしょう、
鵜の鳴き声はカラスに似たような鳴き声で五月蝿く水位の減るのを催促しているように聞こえる。

1画は、川の側岸に多くの鴨が並んでいた、

2画は、近寄ったら飛び立っていった鴨、

3画は、カモの着水の瞬間、

4画は、左岸の木に鷺が止まっている、水が引けば餌取りに出動するのでは、

5画は、鉄塔に鵜が水の引くのをガァ~グァ~言って待っているようだ。

猿渡川にの画像

猿渡川にの画像

猿渡川にの画像

猿渡川にの画像

猿渡川にの画像



最新の画像もっと見る

コメントを投稿