この夏猛暑つづきでクーラー(電気の)のお世話になり、桃介生誕140年展もひらかれて、(中部産業界に貢献する)日本の電力王福沢桃介「岩崎桃介」貧乏な家に生まれ、才知と眉目秀麗を認められ福沢諭吉の婿養子になる。約束されたエリートコースを結核で棒に振る。持ち前のハングリー精神を発揮、天下に知られる相場師になる。後年は実業家に転身、桃介は、岩崎紀一・サダ夫妻の次男に生まれ、1868年現、埼玉県横見郡荒子村に生まれ。あだ名は、「一億」「一億円の金持ちになるのだ」が口癖。福沢諭吉のきっかけは運動会だった。桃介は眉目秀麗で背が高い。絵の上手い学友にシャツの背中にライオンを描いて貰い颯爽と駆け回って。諭吉婦人の目に止まった。洋行を条件に養子縁組。「諭吉相続の養子にあらず、次女お房へ配偶して別家すること」帰朝後、結婚式を挙げた。
貞は(貞奴)東京・日本橋質屋・越後屋の12番目の子として誕生。生家の没落により、7歳にして芸妓置屋「浜田屋」の女将、浜田亀吉の養女となる。伝統ある「奴」名を貰い、貞奴は、芸妓として日舞の技芸に秀で、才色兼備の誉れに高かった。時の総理伊藤博文や西園寺公望など名たる元勲から贔屓にされ。名実共に日本一の芸妓となる。1894年住民権運動の活動家で書生芝居をしていた川上音二郎と結婚する。
二人の接点は1885年頃、貞が乗馬を好み。ある日一人で本所から千葉の成田山まで50キロ以上ある。帰途、途中で日が昏れ、野良犬の群れに襲われ万事休す。どれほどこらえていたのか、吠え立てる犬の声が途切れて、悲鳴に変わり、その声が遠ざかった。振り向くと人影。助けてくれた書生風の青年は、慶応義塾の「岩崎桃介」と名乗った。貞は動顛していて、礼も満足にいえなかった。翌日、菓子折りを持って慶応の塾舎を訪ねた。そのとき桃介の母もさだという名前だと聞かされた。その後二人が親しく行き来するようになった。……明治19年、貞15歳、桃介18歳少女と少年のほのかな初恋はあえなく押しやられた……
晩年は、桃介は、川上貞奴との公然たる愛人関係が有名だった。福沢の養子コンプレックスのなせる業ともいう。彼女は不動尊の信仰厚く、犬山城の対岸に自費で金剛山貞照寺を建立し。
大井貯水池ダムは岩盤が多くて難工事を強いられた……
岐阜県各務原市に、金剛山桃光院貞照寺。真言宗智山派寺院。山号は成田山。東海三十六不動尊第三十礼場。桃光院は恋仲の福沢桃介が由来という。貞奴は日本初の女優とされ。芸能の寺としても知られている。諸芸能上達。芸事成就。芸能人の参拝もある。
二人で住んだとされる「双葉御殿」の復元移築「文化のみち双葉館」として会館。名古屋市東区。中部財界人の憩いの場にもなっている
1画、金剛山桃光院貞照寺「山号成田山」
2画、貞奴のお墓(貞照寺境内)
3が、恵那ストーン博物館。中央の石柱は、25メーター1本の石で出来ている。
4画、恵那ストーン博物館。
5画、恵那峡遊覧船。
貞は(貞奴)東京・日本橋質屋・越後屋の12番目の子として誕生。生家の没落により、7歳にして芸妓置屋「浜田屋」の女将、浜田亀吉の養女となる。伝統ある「奴」名を貰い、貞奴は、芸妓として日舞の技芸に秀で、才色兼備の誉れに高かった。時の総理伊藤博文や西園寺公望など名たる元勲から贔屓にされ。名実共に日本一の芸妓となる。1894年住民権運動の活動家で書生芝居をしていた川上音二郎と結婚する。
二人の接点は1885年頃、貞が乗馬を好み。ある日一人で本所から千葉の成田山まで50キロ以上ある。帰途、途中で日が昏れ、野良犬の群れに襲われ万事休す。どれほどこらえていたのか、吠え立てる犬の声が途切れて、悲鳴に変わり、その声が遠ざかった。振り向くと人影。助けてくれた書生風の青年は、慶応義塾の「岩崎桃介」と名乗った。貞は動顛していて、礼も満足にいえなかった。翌日、菓子折りを持って慶応の塾舎を訪ねた。そのとき桃介の母もさだという名前だと聞かされた。その後二人が親しく行き来するようになった。……明治19年、貞15歳、桃介18歳少女と少年のほのかな初恋はあえなく押しやられた……
晩年は、桃介は、川上貞奴との公然たる愛人関係が有名だった。福沢の養子コンプレックスのなせる業ともいう。彼女は不動尊の信仰厚く、犬山城の対岸に自費で金剛山貞照寺を建立し。
大井貯水池ダムは岩盤が多くて難工事を強いられた……
岐阜県各務原市に、金剛山桃光院貞照寺。真言宗智山派寺院。山号は成田山。東海三十六不動尊第三十礼場。桃光院は恋仲の福沢桃介が由来という。貞奴は日本初の女優とされ。芸能の寺としても知られている。諸芸能上達。芸事成就。芸能人の参拝もある。
二人で住んだとされる「双葉御殿」の復元移築「文化のみち双葉館」として会館。名古屋市東区。中部財界人の憩いの場にもなっている
1画、金剛山桃光院貞照寺「山号成田山」
2画、貞奴のお墓(貞照寺境内)
3が、恵那ストーン博物館。中央の石柱は、25メーター1本の石で出来ている。
4画、恵那ストーン博物館。
5画、恵那峡遊覧船。