快談爺流離日記

思いの儘に記す自然を好み手近の被写体を撮り歩く暇爺。

日本クラウン専属歌手野村美菜前、所属、日本コロムビア

2017年07月08日 18時53分17秒 | お花畑

前、レビユー歌手名コロムビアローズ三代目レビユー曲「出航五分前」でデビユー。

日本クラウン専属歌手野村美菜 北上川

レギュラーパーソナリティー「ラジオ」レインボーFM(79.2MHZ)「おもいで歌謡うた物語」

2017.9月29日(金)刈谷市総合文化センターアイリス、小ホール公演予定。

カラオケ仲間と野村美菜さん、『絵画調』に写しました、この後すぐフローラルガーデンに予定が有るそうです。

 

 

 

 


挿し木三年のハイビスカスが今朝咲きました、

2017年07月04日 23時07分40秒 | お花畑

挿し木三年のハイビスカスが今朝咲きました、一日花のハイビスカスは夕方には萎んでいました

この花一輪だけです、5年生の大きい木には5個ほどの蕾が付いている、二三日後に咲くでしょう。

こんなに、綺麗な花が一日で萎み、翌朝には、落花してしまいます花の命は短れど』の唄が有る様に

儚い命・・・・・・。


梅雨の晴れ間を花を撮りに出かけてきました。

2017年06月28日 20時34分10秒 | お花畑

午後からの晴れ間を、利用してカメラを持ちだして花を撮りに行ってきました、梅雨の晴れ間は、湿度が高く動きが鈍くなる、紫陽花の葉にカタツムリが、居た。

        薔薇の花に雨の雫が光って見えた。

            優し色の薔薇が咲いていたので、撮って来ました。

       庭梅の実が、熟していた。

        半夏生が目についた、

 

柏葉紫陽花。

        「タチアオイ」赤珍しい、のでマクロで撮ってみました。

           栴檀の花が咲いていた。 

アガパンサス、マクロ撮影。

此れだけ以上の花を撮ってきたら、一汗掻きました、梅雨時のカメラ遊びは湿度が多いためカメラは湿気を嫌う為気を遣う。


本光寺さんの山門

2017年06月14日 20時10分38秒 | お花畑

本光寺さんの山門 雨が少ないので紫陽花も萎れているのもあった

形原温泉紫陽花広場の入り口。

形原温泉の紫陽花の里から三河湾を望む、

形原紫陽花の里の一部

新緑が綺麗に感じた、

右手に見えるのが三河大島、船舶が停泊していた。

雨が少ない所為か昨年よりも紫陽花が綺麗ではなかった、晴天で暑かった、足を引きずりながらマイペースで回ってきた。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


バスツアー昔から付き合いの有る、カラオケひまわり同友会のバスツアーに参加しました。

2017年05月23日 21時17分07秒 | お花畑

バスツアーの工程は、

 「京都の伏見稲荷、愛知の豊川稲荷と並び、日本三大稲荷の一つおちょぼ稲荷」と「奈良、鎌倉、」と並び、日本

三大仏の一つの、岐阜大仏の参拝。

おちょぼ稲荷東口大鳥居付近風景、

       岐阜城

岐阜大仏

 

 

        大仏殿

この大佛は周囲1.8mの大銀杏を真柱として骨格は木材をもって組外部は竹材にて編み粘土を塗り一切経、阿弥陀経、法華経、観音経、等を張り、その上に漆を施し、金箔をおいた、日本一の乾漆仏、推中和尚は、正法寺の門徒が少なく各地を托鉢して、遠くは信越地方まで、各地を経本の喜捨似歩いた、苦業25年文化12年7月22日建立半ばにして没した、第12代肯宗和尚は師の志をよく継ぎ、天保3年4月苦業13年二代にわたる実に38年年月を費やして、大釈迦如来像を完成、大仏像の海岸供養には、尾州候の使者を賜り、織田信長の居城以来の盛儀であったと言われる。

大仏は像高13・7m顔長さ0.66m、耳長さ2.12m、口幅0.71m、鼻高さ0.36m,胎内仏として薬師如来像(県重文)が安置されている。