今日は「トヤマ・ジャスト・ナウ」さんのメールからの話題をご紹介します♪
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◆ 「トヤマ・ジャスト・ナウ」メールサービス 2012年11月21日号 ◆
──────────────────────────────────
Toyama Just Now 〜富山のHotな情報をお届けいたします〜
http://www.toyama-brand.jp/INT/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 新着記事 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずはコレ!無花粉スギの話題。皆さん知っていました?スギ花粉にお悩みの方は富山に住むと良いかもしれません(笑)
●花粉症にお悩みの方に朗報!全国初、山林に無花粉スギ植栽
国民病ともいえる「スギ花粉症」。富山県で開発した優良無花粉スギ「立山 森の
輝き」の植栽が立山町、南砺市で始まった。無花粉スギを本格的に山林に植える取
り組みは全国で初めて。県では平成4年から無花粉スギの研究に着手。種子による
優良無花粉スギ苗の大量生産技術を確立し、3年かけて5,000本の苗木を育成して
きた。今後5年間で8万本を植栽し、普及を目指す。
http://toyama-brand.jp/INT/?tid=103471

次は「これぞ富山の技術力」!三協アルミのサッシが、なんとあの東京駅に採用されたそうです!富山県人、それも呉西出身者としては嬉しい話やちゃ~♪
●東京駅の赤レンガ駅舎に富山の技術
趣のある赤レンガにビクトリア調のドーム、白色の窓サッシ――。約5年の保存・復
原工事を終え、10月1日に全面開業したJR東京駅丸の内駅舎。富山県高岡市の三
協立山(株)・三協アルミ社が建具工事を担当。特注で製造した窓サッシ「東京駅専用
ビル用サッシ」が建物の全数にあたる450窓に採用され、富山の高度な技術が歴史的
建造物の復原に貢献した。
http://toyama-brand.jp/INT/?tid=103472

※写真は「トヤマ・ジャスト・ナウ」のホームページより。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
◆ 「トヤマ・ジャスト・ナウ」メールサービス 2012年11月21日号 ◆
──────────────────────────────────
Toyama Just Now 〜富山のHotな情報をお届けいたします〜
http://www.toyama-brand.jp/INT/
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ 新着記事 ◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
まずはコレ!無花粉スギの話題。皆さん知っていました?スギ花粉にお悩みの方は富山に住むと良いかもしれません(笑)
●花粉症にお悩みの方に朗報!全国初、山林に無花粉スギ植栽
国民病ともいえる「スギ花粉症」。富山県で開発した優良無花粉スギ「立山 森の
輝き」の植栽が立山町、南砺市で始まった。無花粉スギを本格的に山林に植える取
り組みは全国で初めて。県では平成4年から無花粉スギの研究に着手。種子による
優良無花粉スギ苗の大量生産技術を確立し、3年かけて5,000本の苗木を育成して
きた。今後5年間で8万本を植栽し、普及を目指す。
http://toyama-brand.jp/INT/?tid=103471

次は「これぞ富山の技術力」!三協アルミのサッシが、なんとあの東京駅に採用されたそうです!富山県人、それも呉西出身者としては嬉しい話やちゃ~♪
●東京駅の赤レンガ駅舎に富山の技術
趣のある赤レンガにビクトリア調のドーム、白色の窓サッシ――。約5年の保存・復
原工事を終え、10月1日に全面開業したJR東京駅丸の内駅舎。富山県高岡市の三
協立山(株)・三協アルミ社が建具工事を担当。特注で製造した窓サッシ「東京駅専用
ビル用サッシ」が建物の全数にあたる450窓に採用され、富山の高度な技術が歴史的
建造物の復原に貢献した。
http://toyama-brand.jp/INT/?tid=103472

※写真は「トヤマ・ジャスト・ナウ」のホームページより。