のトピックを知ったが、コメントが凄すぎる。膨大なコメントを一通り読んでしまった(なんて暇人)。
元の質問は「赤ちゃんのいる妻が風邪でダウンした時、会社を休めないまでもせめて定時で帰ってきてほしいというのはわがままでしょうか。」というもの。
全然わがままではないと思うのだが。
スレ主の夫は具合の悪い妻と赤ちゃんを残して会社に行き、その上残業して帰ってきたという。そういったことが積み重なり結局離婚してしまったとのこと。
そりゃ、仕事の都合で休めないことは当然あるし、そんな状況でも残業せざるを得ない場合もあるだろう。
でも「お給料をもらっているんだから、家族の具合が悪かろうと仕事に行くのは当然」みたいな意見は何か違うと思う。具合の悪い家族を残して長時間勤務しなければならないというのは本来異常な状態だ。その異常さを批判するコメントよりも、夫の早い帰りを願う妻を攻撃するコメントが多いことに驚く。「仕事と遊びは違う」というコメントもあったが、家族の看護と遊びを混同しているあたり、ぶっ飛びすぎてついていけない。
おまけに、このスレ主よりもっと酷い状況の家庭もあって、「自分が生命の危機にあったときも夫はいなかったが、結局離婚しなかった。風邪ぐらいで離婚なんておかしい。」みたいなコメントは悲壮感すら感じてしまう。結婚に対する価値観は人それぞれだが、なぜそこまで我慢しなければならないのか?
大体そんなに必死に忠誠を尽くしても、今の世の中、会社がそれに応えてくれるとも思えない。
それなのに、どんな事情でも仕事を優先すべきと強要される。なんと世知辛い世の中よ。