goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンコロコロッケ日記

ケリコとクーやん(ワンコ)とケリコママ(飼主)の日記

写真は嘘をつく

2010-04-19 14:20:51 | 出かける
宅地建物取引業主任者の更新時期がやってきた。
5年前、証明写真を撮りに入ったとある写真屋さんのおばちゃんが女性に優しく、
2パターンのバックの色で綺麗に撮ってくれたので、今回もそのお店に行ってきた。

お店は小さいけど警察署の前にあるので、免許更新の為に証明写真を撮りに来る方も多く、
今日も二人のお客さんが写真の出来上がりを待っていた。
入るなり、

「いらっしゃいませまあ~カワイイお嬢さんどうぞこっちへ座って

とおばちゃんはテンションが高い。ちなみにお嬢さんとはワタシのことね
座るとすぐに姿見をワタシの前にスタンバイ。身だしなみを整えろってことね。
おばちゃんは動きながら喋る。

「ほんと、かわいいわ~今日はモデルクラブへの応募写真?

なんて、おばちゃんはジョークを飛ばすけど、

“おばちゃん、もうええって他のお客さんに恥ずかしいやん

と思うワタシ。

「いえ普通の。。。3枚お願いします。」

「わかったわ~。運転免許やないわね?」

「ええ。宅建です。」

そ!宅建!3枚って聞いてピンときたわ!宅建は3枚いるねん!」

とおばちゃんは動きながら喋る。出来上がりを待ってた男性に、

「はい!こちらのご主人、お待たせご主人は宅建違うから1枚でええのよ。」

と聞いてもいないのに説明する。

おばちゃんはカメラをのぞき、ワタシに

「はい、にっこり~

って。。。証明写真やのにニッコリするんや。
3ショット撮って、今度はモニター前に手招き。

「これが1回目ね、これが2回目、で、これが3回目。どれがいい?」

「ん~。。。よう似てますけど、2回目か3回目かなぁ?」

「そうね、2回目か3回目やけど、3回目の方がほほ笑んでるわ。私は3回目が好き

とおっしゃるので、3回目を頂きました。


いや~、写真は大嘘付きですね
皺もたるみも飛んでますすごい
ま、ふだんから料理やファッションの写真を見ると実物よりはるかに綺麗だと思うことが多々あり、
写真は嘘だと判ってたけど、自分で証明すると余計に真実みがあります
セルフの証明写真と比べると、おそらく10歳は違うなぁ。
5年間同じ証明書な訳ですからね、嘘の写真でも何でも綺麗に撮れてることが嬉しくて、


「いつも綺麗に撮ってくださって有難うございます。」

とお礼を言うと、


「いえいえ、モデルがいいからよ撮ってても楽しいわ

と、どこまでも饒舌なおばちゃんでありました
そこまで言われると、こそばくなるわ

ちなみに4枚入ってまして700円でした
とても良心的なお店です

てんころ盛りの一日

2010-04-15 14:07:13 | 出かける
昨日のお休みは内容の濃い一日でした。

まず、午前中に到着指定したお荷物が届いた。
うふっふ~工房さんにお願いした物ね
来月に迫ったパン教室に持って行く品々です。
あんまり可愛いので、ここでお披露目しちゃいます

まずは、A4のテキストと作ったパンが4つは入る大きさをとお願いしたトートです。
心を揺らされたフラガールの生地で作って頂きました。
生地が可愛すぎるので、オバハンには無理があるかも?と少し不安だったけど、
お見事にその問題をクリアしてくれはった作品です。





中はこんなん。中敷きが嬉しいです。





素晴らしいオネエさま、“いい手”をお持ちですね。
そして、見てたら欲しくなってしまったお財布。だってオソロで持ちたいやん





次は、これまたパン教室で使う三角巾。
三角巾って最近売ってないし、バンダナで代用することも考えたけど、

“そうや!ふ~工房さんがあったやん

とひらめき、お願いしました。
普通に三角にしたら“助さん角さん”みたいになってしまうということでダーツを入れてくれました。
結ぶ部分は紐でお願いしたので、結びやすいよ~。





こ!これって、この刺繍ってもしや。。。





このエプロンのお花やないですか
きゃ~~~ニクイことしはるわ~~~





このエプロンには、





ダーツのおかげで、ふわっと被ることができるのでヘアースタイルの崩れも軽減されそう

ふ~工房さんには、毎度毎度の無理な注文にもささっと対応してくれて感謝しております。
ふ~さん、オネエさん、有難うね
これで準備万端いつでもパン教室に行けるわ~。


このように、感激したところで、お昼からお出かけ。
今月中だとお試し価格(半額)で作れるセミオーダーブラを作りにお店へ。
なんと前回作ったのは2008年7月だそうで
物もちが良いって言うか、何と言うか。。。
この際、2つオーダーしました。

そして、そのまま「NINE」を見ましたが。。。
途中で飽きただって、思ったほど女優さんが踊れへんねんもん。
時刻は18時前。
娘と待ち合わせまでまだ1時間以上あるので、スタバで一人でお茶をするという、
なんとも大人な行動に出ました。(大げさ)

「それってワンピースですか?素敵ですね。」

なんてスタバの店員さんに褒められてビックリ。
スタバってフレンドリーな接客方針なのね。

そしてその辺をウロウロしながら時間をつぶし、娘と待ち合わせして向かった先は京橋。
なかなか普段は足を踏み入れない京橋という土地に何の用があったかと言うと、
息子のバンド“Lizmic Soul"のライブですわ。
“ベロニカ”というお店で、チケット代の他にワンドリンク・ワンフードを注文せなアカンので高くつくけど、
なんともラグジュアリーな空間でええ雰囲気でした。
入口も「ひらけーゴマ!」みたいにゴ~っと開くし、面白かった。





娘が注文した“オトメノココロ”
オバハンには注文できません





料理もちゃんとしたシェフが作るそうで、大変美味しかったし満足満足。
肝心のステージの画像が。。。ない

いや~、それにしても京橋の駅って、オッサンの多いこと多いこと。
帰りは駅前にキャバ嬢たちがズラ~っと並んでおりました。
初めて見たわ。

以上、てんころ盛りの一日でした。






サクラ~サクラ~

2010-04-05 13:03:52 | 出かける
ここんとこずっと寒くて、いつお花見に行ったらええの?って感じでしたが、
なんとか土日はお天気も良く、“行かなあかん!”と言う使命感のもと、お花見してきました。

土曜日は、家族全員でお昼にちょこっと店を閉めて長居植物園で。
大人ひとり200円ですが、ええでしょ!
券売機前のひとコマ。

「ここは植物園ですよ~。何しに来はりましたかぁ~?」

って言われそうなほど、植物園が似合わん息子。
手には最近お気に入りのスーパーで調達したお弁当。あと、お昼ですからお茶ね。





“さて、どこに桜があるんかいな?”と頭を回転させる母と、
“こんなとこ来て、どこ行くつもりや?”と言いたげな息子。




「どこまで行くつもりや!?」

と言われ、おちついた場所。





いや~、外で食べるお弁当は最高ですねぇ
せっかく植物園に来たので、娘とその辺を見て回ろうと思い、

「あんた、ココで横になって寝れるで

と息子に提案したものの、その気配はなく、さっさと片付けて帰宅の途へ。
なあんか、もったいないなぁ

さて、翌日。
その息子はリハがあるので、夕食は要らないとこのと。娘は夕方までバイト。
よっしゃ~!ほな、夜桜や
と、母娘で近くの万代池までGO!

冷蔵庫の整理ができたお弁当



ただの酒飲みのオバハン



夜桜



お花見もしたし、これで春を迎えることができますめでたしめでたし。






行ってきました(その2)

2010-03-29 13:01:40 | 出かける
さてさて、マス釣りの始まり始まり~

まずは5チームに分かれ、釣ったマスの数を争い、優秀なチームには金一封が出るそうで、
マス釣り店のオジサンがバケツに入ったマスを放流します。
釣り堀かと思いきや、ほんまもんの川でして、ちょっと楽しい気分
針の先にイクラを2個付けるそうで、ほなまあ、取りあえずイクラでも付けましょかと思ってると、
ササっと横から来てイクラを付けてくれる優しい社員さんが居たりして、慣れない釣りを始めました。

きたきたきた~引っ張ってますよ

「竿、立てて

と社長の声に緊張しながら1匹ゲット
すると、ササっと横に来て、針を外してくれる優しい社員さん
そんな感じで、5匹ほど釣りましたが最後まで自分で針を外すことは出来ず、
毎回どこからともなくやってくる社員さんに助けられた始末です

BBQは釣りながら各自適当に食べる訳ですが、なかなか食べる機会が見つからず、
ず~っと釣りをしていたワタシ。
すると、気付かなくて恐縮がる社員さんが、おにぎりやらやらお皿やら持たせてくれまして、
食べていると、もうそろそろお開きの時間です。
釣りの結果発表があり、ビリのチームはなんとたったの2匹
釣りをせず、食べてばかりいたことがバレバレ

結果発表の後は、社長の挨拶、新人の紹介などがあり、こともあろうかワタシの紹介までありまして、

「今日はオブザーバーとして来て頂いた丸高さんです。丸高さんは老舗の不動産屋で、
お父さんのことも僕は知ってますし、社長(ワタシ)とは同級生です。
また、悲しいことですが、最近お母さんを失くされ、全く女一人で不動産屋をしておられるので、
全面的に協力していきたいと思っています。
男女関係はありません。」

と言いました。
この社長はどこに行ってもワタシを紹介するとき、ワタシのことを“同級生”と言うけど、
年バレバレやないのぉ~
それと、最後の“男女関係の有無”って必要でっか?

まあ、異性を親切にすると色んな目で見られがちですからねぇ、わざわざ言ったのかしらね。

そして、社長とワタシはバスに乗らず、車で来ていた方に便乗させてもらって会社まで帰り、
そこから社長の車に乗り換えて帰宅したのでございます。
バスに乗っても同じルートだったのに、もうきっと運転手の顔見るのが嫌だったんでしょうね。

ちなみにカラオケは後日開催予定だそうです


おしまい



行ってきました

2010-03-28 12:59:59 | 出かける
釣り&BBQに行ってきました。
結論から申しますと、カラオケはもともと予定されてなかったようで、
単なる一社員の想像上のお話だったようで。。。助かりました。

まずはお迎えに来ていただいて、そこの会社まで行きまして、バスに乗りました。
バスは2シートを一人で使えたので、楽ちん
目的地までは1時間の予定。
発車するなりが配れ、ワタシは遠慮してたのですが、社長が

「あれ?飲みはりませんのか?」

と言うので、

「はいオシッコ行きたなったらアカンので。」

と本心を伝えたら、

「1時間くらい我慢でけへんか?大丈夫なんぼでも受けますから

とセクハラ発言をしたので、

「ほな、受けてくれはるんやったら頂きましょか

と返し、チューハイを頂きました。
行く先は河内長野。道中、永ちゃんの話や健康の話(結構みなさん気にしてはりました)を
調子良くしてたのですが、だんだんと静かになる面々。
バスは何やら峠を登っています。“金剛登山口”の標識が

「おい、これ、まちごうてるんちゃうか?」

との一言で、バスの運転手さん大ピンチ
社長は、先発隊で現地に行ってる部下に電話で、バス会社には目的地の地図をFAXしたか確認。
FAXしたことを確かめると、運転手攻撃の始まり始まり~

「お宅に依頼したうちの社員に確かめたら、目的地の地図はFAXした言うてますけど、ちゃんと確かめましたか?」

ここまでは丁寧な口調。

「あ、いやぁ、○△×§。。。マス釣り言うたら、大体この辺やと思いこんでまして

「大体ってこれはあんたのミスやで!依頼されたら確かめなあかんやろほんで、道わかったんか!?」

と一気に、おい、こら、何ぬかしとんねん的な口調に変わる。

「申し訳ございません はい、道は今から電話しまして確かめ○△×§。。。」


と、それはそれは怖い社長なのでありました
というのも、既に1時間で着くところ、1時間40分も乗ってまして、マス釣りの予定時刻が迫ってきてるし、
受けてくれるはずの社長がたまらんほどオシッコしたくなって、余計にイラついた訳です。

さて、バスは来た道を戻り、まだまだ戻りそうになったその時、

「ココや

との声がおお!向こうで手を振ってる人が!

「ココや言うとるやないかオッサン、どこまで行くつもりや

「あ、ココでございましたかえっと、駐車場が○△×§。。・」

「もうええがな、ココで降ろしてくれ!」

となりまして、無事(?)到着。
社長とワタシは慌ててトイレへ

ああ、悪いのは運転手。それはわかる。けどびびってたよね~
かわいそうに、絶対に費用値切られるわだって、

「これはな、運転手のミスや。こんなことあったらいかん。到着も遅れたしな、こんなもん金払わんでええで。」

って言ってたもん。

さてさて、いよいよ釣りの始まり始まり~。



つづく

癒されに。。。

2010-03-25 13:39:32 | 出かける
コンテストが終わってやっと春休みの娘ですが、春休み後半はバイトに追われるそうで
前半を遊びまくるらしく、本日もお出かけしております。

こないだのコンテストはテーマが“ネオ・レトロ”だったそうで、
マリーアントワネット風の盛りヘアーがレトロかと思いきや、あれはネオだそうで、
オカンはイマイチわかっておりません世代の違いでしょうか?先生は、

「ヘアースタイルがネオね

とおっしゃったそうなので、やはりオカンには感性がないということでしょうね

本番中、父兄がステージに上がって見学できたので、写真撮ってみました。
頭の中には毛たぼが一杯入ってるらしいです。そしてひたすらクリクリ。





表彰式。泣く





受賞者全員で記念撮影。





あっという間の一年間でしたが、まあよく皆さんここまで成長したなって感心しました。
さて、来年はどこに就職することやら?
技術を高められるサロンに縁があってほしいと願う母です。


さて、昨日は“妹もコンテストで疲れてるやろうから“

と言う息子の提案で家族で堺浜温泉へ行ってきました。
一見、優しい兄のように聞こえますが、これは口実で、
オカンのおごりで自分が行きたかっただけですな。
ま、このようにして車があるというのはフットワークが広がるっちゅうことです。

お風呂は実に気持ちよく、癒されかけたところで、岩盤浴に行ってみました。
まずは水分補給をと、オレンジジュースを飲み中温のお部屋に入って寝ころんでいると、
頭がズキズキしかもオレンジジュースがもたれてしんどいやないですか。
それでも我慢して汗を流してましたが、お腹までシクシク
癒されに行ったはずが、なんで苦痛になるかいな

しかし、裸になってスッピンになると、これはもう年齢がわからんもんですね。
若いのか中年なのか不明で、あとは体つきから判断するしかないって感じ。
お尻の垂れ具合が一番わかるかな?
オッパイは意外とわからんもんです。はい。








アウトドア

2010-03-18 14:26:54 | 出かける
3月は予定がないと思ってたけど、何かと出てくるもんである。
オババの書類上の手続きがまだ残ってるので年金事務所やら法務局やら証券会社やらに
行かなければならないので休みも潰れるし、今度の土曜日は営業であるにもかかわらず、
娘の学校の大会があって、それを見に千里中央まで行かなければならない。
前と同様、予選に残ったら最後まで居てないとダメというやつです。

その次の土曜日は、これまた営業日であるにもかかわらず、お世話になってる社長から“BBQ”に誘われた。
何でも、そこの社員と得意先とで行くもので、4か月ごとにどこかに行ってるらしく、
その会に半ば強制的に入れられたような。。。
長い付き合いなのに、今頃誘いを受けたのは、オババを亡くしたワタシへの思いやりだと思われ、
“楽しませたろ”的な考えがあるんだと思う。
なので、

「はい。行きます!」

と快諾したものの、まずはマス釣りをしてバーベキューをし、その後カラオケに行くそうで、
もう、どなるか、ワタシには想像が付かないスケジュールなのであります
どれもこれも慣れないことばかり。釣りは12年ぶりやし、バーベキューとなると子供の頃以来やし、
しかもメンバーはオッサンがほとんどで、お酒飲むからバスまで出すという気合やし、
それだけでは足らないらしくカラオケって
カラオケでは永ちゃんファンの社員さんが、泣けるほどのバラードを歌ってくれるらしく、

“ほんまに泣けるほどやろな?普通やったらどんな反応したらええのや?”

と今から不安なワタシです
ああ~、絶対に疲れるわ

それより2週続けて土曜日休むってどうよ?




女 京都ふたり歩き

2010-03-04 11:24:53 | 出かける
お楽しみ企画第一段半兵衛「むし養い」を食べに
従妹のkoyokiと京都へ行ってきました。

半兵衛さんは、麩の専門店で「むし養い」とは麩を使ったランチのこと。
2年くらい前から行きたかったお店です。
お料理の内容はkoyokiちゃんに丸投げしたので、彼女のブログを見て頂くとして、
とにかく楽しかったし美味しかった
内容はオバハンふたりの話なんで、書いても仕方ないから画像を紹介します。
まずは、半兵衛さんの待ち合い室。
重厚感があるけど、すごく落ち付く佇まいです。





お店の前で記念撮影 ワタシ、寝てます





お次は、自分でウケまくってる画像。めちゃオモロイ。
ちょっと前に母を亡くした女に見えへん
めちゃ目離れてるし





きなこアイス専門店きなな
祇園にあるのですが、この辺は町の雰囲気作りが徹底していて、目立った看板もないし、
どのお店もお茶やさんみたいで、探すのにちょっと苦労しました。





パフェまで食べれないのでアイスの2種盛りを注文。
定番のきなこアイスと本日のアイス(抹茶)の2種でした。
定番2個でも良かったなってくらい美味しいアイスやったなあ。。。
また食べたい





食べてると、日本髪を結った女の子が二人お店に入ってきました。
よくある“なんちゃって舞妓さん”やと思ったけど、なんやすご~く可愛いので、
写真を撮らせてもらいました。
撮り終わると、

「おおきにぃ~」

と御挨拶する少女達。。。ホンマモンですがな
ポーズを取る手の位置も決まってます。
さすがはホンマモンの舞妓さん、着物も着なれたもんですわ
胴に入ってるって感じでした。
それにべっぴんさんでした
パフェ食べてはったのに、立たせてゴメンね。





美味しいもん食べて、綺麗なもん見て、満足した一日でした。








着々と計画中

2010-02-26 16:16:56 | 出かける
お稽古ごと決めました

土やと思いますぅ?小麦粉やと思いますぅ?

ジャジャ~ンパン教室です

やはり“食うに困らん星”を持つワタシですからね、パンにしました。
月1回 × 12回 で終了ということと、一人で全部作るということ、
これがポイントとなりました。
陶芸はやり始めたらエンドレスですからね。ちょっと重たかったです。

さて、決めてきた教室はベターホーム協会の難波教室で、
地下から上がったらすぐで傘要らず
清潔で明るい教室だったので即決まり
しかも、大学時代の友達が梅田教室で先生やってまして、ワタシが登録した難波の日が都合悪ければ
梅田に振替できるそうで、そうなったら友達に習うというオマケ付き
料理の先生になるような子やったかなあ?と未だに思うので、わろてしまうやろなあ。

これでひとつ楽しみができました
でもこれは5月からなので、それまでに遊ばなあきません。
ということで、来週はkoyokiちゃんと行こう行こうと言いながら行けずにいた
京都は半兵衛さんの生麩料理を食べに行ってきま~す

あとは。。。春休みに娘と遊ばなあかんやんと思い、
日帰りバス旅行をクリック

咸臨丸から見る!鳴門の渦潮クルーズ

コアラ見て、花見て、バイキング食べて温泉入って渦潮見るねんて!
うふっ、面白そう

これで楽しみが3つできました。
あとは、“シルクのべっぴん塾”ってやつに行きたいので、それもチケット取りましょう!


遊ぶぞ~~~

懲りもせずにスイーツ

2010-02-15 17:31:10 | 出かける
やっと息子が買った車のお祓いに行ってきた。
12月の初めに納車で、すぐに神社へ行くつもりが、オババが倒れ、
葬儀の日に凹まし、その後も凹まし、修理に出して戻ってきたのが一昨日。
明日は温泉旅行に行くそうで、ええかげんにお祓いに行っとかなヤバイと
本人も思ったらしく、今日は雨の中、母と息子という珍しいペアで行って参りました。

お祓いを受けた後、和カフェでスイーツ
お供えを毎日食べてるのに、懲りないワタシです。しかもお持ち帰りまで買っちゃった。
ええかげん、やめないと後で後悔しそう

その後は、オートバックスへ寄って、センサー探知機?買いました。
昔の探知機って、音で知らせるだけやったけど、今のは画像と音声でお知らせするのね。
白バイが時速何キロで近づいてきてるなんて知らせるそうで、まるで映画の世界です。
そして情報は更新していくそうで、できない人には代りに有料でやってくれるとか?
アナログ派の人は車に乗るのも大変な時代なのね。

それにしても、ええなあ~温泉
娘も京都旅行を企画してるし、ワタシだけやんか!何にもないのん

もっと遊ばなアカン

と焦るワタシです