マーチンこと鈴木雅之さんのコンサートへ行ってきた。
今回のツアーはデビュー30周年のツアーで“ROOTS”とタイトルが付いてるだけあって、
彼がティーンの頃にハマッた“ドウーアップ”が大半で、あとシャネルズ、ラッツ&スター時代へ続き、
ソロになった1990年代へと流れました。
正直、ドウーアップって何ぞや?ってくらいドウーアップを知らないので、感動はなかったけど、
“マーチンが歌いたかったんやな
なんせROOTSやから。そら、しゃあないわ“
と納得。待ちに待ったソロ時代の歌は4曲くらいだったかな?
これが、、、これが最高やったんよ
体がゾク~っとしましたわ。それに、泣けました
自分も1990年代の自分に戻るのね。音楽って凄いわ。
それに当たり前やけど、歌うまいわ
ええ声すぎるわ
さて今回、ワタシ・息子・娘で行ったのですが、こんな年齢層高かったか?という観客層。
あれ~?その昔はワタシがど真ん中くらいやったよなぁ?
30代前半からマーチンのコンサートへは必ず行ってるけど、途中何年もコンサートがなく。。。
そのうちに年齢層が上がった?
まあ、そういうワタシもアラフィーなんで、偉そうなこと言えませんが、
ハゲや白髪頭の爺さんが目立つ
うちの息子と娘なんて、どう見てもワタシに無理やり連れて来られたって感じやん
ちゃうのに。。。
けどぉ。。。
娘は今回2回目のマーチンで、1回目は確か3つくらいやったかと。。。
ワタシ・オババ・父・息子・娘で行ったなぁ。
父と娘は2階席で見て、前の人が立つと、父は
「座ったってくれませんか?」
と言ったらしい
迷惑な話である。
その娘がもやは20歳
そうか、ファンも年取るってことやな
だって、デビュー30周年やもんね。
と、納得しながらも寂しい思いがするのでした。
帰りは、クーポン持参で阿倍野筋にある“居酒屋ベイベー”で夕食。
夜9時以降入店で20%OFF
3人で飲んで食べて7,000円しませんでした。
味は普通やけど、ま、いいんじゃないでしょうか。
今回のツアーはデビュー30周年のツアーで“ROOTS”とタイトルが付いてるだけあって、
彼がティーンの頃にハマッた“ドウーアップ”が大半で、あとシャネルズ、ラッツ&スター時代へ続き、
ソロになった1990年代へと流れました。
正直、ドウーアップって何ぞや?ってくらいドウーアップを知らないので、感動はなかったけど、
“マーチンが歌いたかったんやな

と納得。待ちに待ったソロ時代の歌は4曲くらいだったかな?
これが、、、これが最高やったんよ

体がゾク~っとしましたわ。それに、泣けました

自分も1990年代の自分に戻るのね。音楽って凄いわ。
それに当たり前やけど、歌うまいわ


さて今回、ワタシ・息子・娘で行ったのですが、こんな年齢層高かったか?という観客層。
あれ~?その昔はワタシがど真ん中くらいやったよなぁ?
30代前半からマーチンのコンサートへは必ず行ってるけど、途中何年もコンサートがなく。。。
そのうちに年齢層が上がった?
まあ、そういうワタシもアラフィーなんで、偉そうなこと言えませんが、
ハゲや白髪頭の爺さんが目立つ

うちの息子と娘なんて、どう見てもワタシに無理やり連れて来られたって感じやん

ちゃうのに。。。
けどぉ。。。
娘は今回2回目のマーチンで、1回目は確か3つくらいやったかと。。。

ワタシ・オババ・父・息子・娘で行ったなぁ。
父と娘は2階席で見て、前の人が立つと、父は
「座ったってくれませんか?」
と言ったらしい

その娘がもやは20歳

そうか、ファンも年取るってことやな

だって、デビュー30周年やもんね。
と、納得しながらも寂しい思いがするのでした。
帰りは、クーポン持参で阿倍野筋にある“居酒屋ベイベー”で夕食。
夜9時以降入店で20%OFF

3人で飲んで食べて7,000円しませんでした。
味は普通やけど、ま、いいんじゃないでしょうか。