goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンコロコロッケ日記

ケリコとクーやん(ワンコ)とケリコママ(飼主)の日記

江戸時代の大阪

2011-07-23 13:51:51 | 出かける
天神橋にある“大阪くらしの今昔館”へ行ってきました。

ビルの9階に江戸時代の大阪の町が再現されてます。





こんな物干し、まだあるやん


街を歩くこともでき、メインストリートに面して店舗が立ち並び、
裏通りには





菓子屋かと思えば貸家でして
江戸時代だったらワタシはこんな貸家を案内しててんなぁ
いやまてよ、そもそも仲介業者なんかおれへんかったやろな
と思った次第です。

貸家は3帖一間くらいなもんで、土間に簡単な台所があるだけ。





こんなんでプライバシーも何もあったもんやなかったやろし、
こんなけでどうやって暮らしてたのか?
ほんまに物がない時代やったんやろな。
と感心ににた気持になりました。


他は大阪の町の模型があったり




 
通天閣周辺の今で言う天王寺動物園辺りは娯楽の町があって、
通天閣から今の植物園入口はロープウェイで繋がってました。
すごいハイカラな街やったんですね








ものは試しに

2011-06-28 15:55:28 | 出かける
凝りもせずお風呂に行ってきました。
またもや娘の要望に応えたワタシと息子であります。

だって~、ワタシら大して行きたないのに、


「もう限界 温泉行って癒されたいお兄ちゃん連れって


と毎週のように言うので、仕方なくお伴する訳であります。
しかも、運転手の息子の入浴料はワタシ持ちで、ソフトクリーム3人分付きという、
なんとも割に合わない母の役目(娘は自分の入浴料は自腹)

よし!これはひとつワタシも楽しまなアカン!

と思ったので、韓国風あかすりを受付で予約。
娘はもちろん自腹でタイ式マッサージを予約。

あかすりってどんなんかな~、楽しみ

まずは、15分ほどお風呂に浸かって体をあたためて~、
すると、あかすりの部屋から「お次の方~」と呼ばれ入室。
韓国人の女性からなんとも締め付けのないTバック風の使い捨てパンツを手渡されはく
ベッドに仰向けに寝ろと言われ従う。
冷たいタオルが目の上に置かれ、体にシャワーがかかる。
その後、ひたすらザラザラしたミトンのようなもので擦られる。
痛いというほどでもなく、刺激的で良い気持ち
ワタシ、撫でられるようなマッサージよりこっちの方が好きかも?

で、ですね、このパンツはホンマに必要なん?って思ってしまうくらい
体の隅々をこすられる訳です
いや、ホンマはいらんのやと思います。
そしてうつ伏せになり、また擦られ、その後石鹸で体を洗ってもらい、
また仰向けになり、今度は頭まで洗ってくれます。
おお~気持ちいい~

合計30分 3500円    どう?

お肌は一皮剥けた感じ
たまにはいいんじゃないでしょうか?
体も髪も自分で洗わずに、お風呂に浸かってるだけでいいって贅沢な気分
あかすり、人気のようで結構流行ってました。
また行こっと!

できあがり

2011-06-25 16:51:57 | 出かける
先日オーダーした靴が出来上がったので取りに行ってきました。
予定では、koyokiちゃんと一緒に取りに行って前回ご飯切れで食べれなかった
せいろ蒸しを食べることになってたけど、なんとkoyokiちゃん、バレーの練習中に
足を捻挫?骨折寸前?してしまい、松葉杖をつく羽目に
それでも、koyokiちゃんは大好きな宝塚の千秋楽を2日間観に行ったそうで。。。
なので、せいろ蒸しは来月にお預けとなり、ひとり寂しく取りに行ったのでした。

出来あがった靴は何とも履き易く、前回のピッチピチとは大違い。
逆にええんかいな?と思ってしまうほどだけど、結局かかとがない分、締め付け感がないそうな。
その靴がコチラ





こんな色初めてですわ~ けどカワイイ

靴を受け取り、天ぷらと鯛飯で有名な“与太呂”へ。
13時前で、一番人気の天ぷら定食は終了
天茶をいただきました。
コレコレ!この味。塩加減がちょうど良く、小エビのかき揚げの香ばしさマッチ
ここのお店は目の前で天ぷらを揚げてくれます。
かなり頑固そうな方が揚げてはりました。
けど、もうちょっと天ぷらが大きかってもええのに
他のお客さんは、みなさんええコース食べてはりました
ワタシが頼んだ天茶は1,200円也。
天ぷらって高いですな





靴屋のつづき

2011-06-06 15:43:02 | 出かける
さて、その靴屋さんは定期的にウォーキングセミナーを開いている。
ひとりひとりビデオで撮影して分析するそうだ。
ご主人がおっしゃるには、ワタシの足裏はゆるい靴を長年履いてるため、
筋肉がのべ~っとしてるそうだ
ちゃんと合った靴で歩いて筋肉を引き締めなあかんらしい。


「それにお客様、少しO脚でいらっしゃいますよ。
 そのままでは、膝が外側に湾曲したおばあさんになりますよ。」


何とも恐ろしい話じゃないの!
そうよ、ワタシはO脚よ。足首・膝・腿の3点なんてくっつきますかいな

ご主人は、O脚体操と普段の立ち方を教えてくれた。
体操は、いわゆるスクワットだけど、しゃがむ時に膝の内側をくっつけるらしい。
やれとおっしゃるのでやってみると、


「左内腿の筋肉が弱いです。」


な、なんでそんなん判るん???

それは、自分では両足一緒くらいにくっつけてるつもりが、右膝はぐっと中に入ってるけど
左は入ってないらしい。
そして、立つ時は小指を浮かし、親指の付け根に重心をもっていって立たなあかんらしい。
そうやって立つと足の内側の筋肉を使ってるのがわかる

どっちかいうたら小指の方に力入れて立ってるわ。
ますますO脚になるってことね

あとは、いつもカバンを持つ手を変える、組む足を変える。
とにかく、普段やってることと反対のことをする。
そうやっていくと、体の歪みがとれるそうだ。

なるほど~。これは良いこと聞いた!
体操と立ち方と鞄の手ね

なんてその時は“やろう”と思ったけど、お店を出た途端いつもの手で鞄を持つワタシ。
O脚体操も今日朝、10回やっただけ
なかなか普段やらないことをやるのは難しいのでありました。
でも心がけよっと

従妹と過ごす休日

2011-06-04 11:42:45 | 出かける
こないだのお休みは梅雨空の中、従妹のkoyokiちゃんとお出かけ
まずは仕事の調べ物があったので大阪市役所へ付き合ってもらい、中之島バラ園へ。
雨も上がり、涼しいくらいのお天気で艶やかなバラを鑑賞し、時々香りを楽しみ、
緑とハイカラな町並みを眺めていると癒されて眠気が。。。
(バラ園の内容はkoyokiちゃんのブログ“~ここだけの花詩~”をご覧あれ)

次に向かったのはバラ園からほど近い甲が低くて幅の狭い女性の為の靴屋さんタルタルガ(出た
お店のブログを見て、ええな~と思っていた靴2足を履かせてもらいました。

何ぼでも歩けそうなサンダル(向かって左端)↓





色が可愛いオープントゥ ↓





このあまりにも用途が違いすぎる2足で悩みまくるワタシ。

「ええ~、どうしょう こっちは歩くにはもってこいやし、
 こっちはカワイイしお洒落やんな?」

お店のご主人は、

「ん~、違いすぎる2足なんで、どうお勧めしたらいいか。。。
 歩くにはこちらですが、こちらだとジーンズからワンピースまで大丈夫ですよ。」

koyokiちゃんは、

「歩くって、どこ歩くん?

と鋭いツッコミ

ワタシ「え?こんなとこやあんなとこやん。」

koyoki「どこか行く予定ないん?」

ワタシ「ない

koyoki「まあ、こっちやったら近所でもどこでも履いて歩きそうやし、
こっちはこんな色の皮見たことないし、ええのん履いてはるみたいやで。」

店 主「おっしゃる通りです。お客様のイメージにこちらのピンクは大変合ってます。
    でも、サンダルの皮をこの豹柄にするとイメージにピッタリですよ。」


とハラコの豹柄を合わせるご主人。余計迷うワタシ。

大体、バンバン歩ける靴が欲しかってんから、サンダルにしよか。
とほとんどサンダルに決めた時に思い出した

ワタシ「あ行くとこあった8月に同窓会あるんやった。
    リーガロイヤルやねん」

koyoki「それならこっちでしょサンダルは無理でしょ。」
店 主


あ~、よくぞ思い出したわ。やれやれ。

ということで、皮も色々と選べたけど、画像のままのデザインで作ってもらうことにしました。



つづく






広すぎるねん

2011-05-19 15:32:50 | 出かける
昨日の休みは、なんと9時過ぎまで寝た
ここ何年もそんな時間まで寝たことないのに若返ったのかも?
いやいや、これは3日前より通い始めたお初の整骨院での治療が効いてるではなかろうか
その話はまたするとして。。。


午後より、家に居てももったいないので、天王寺へ行くことにした。
行きたくないキューズモールにABCクラフトが入ってて、そこに用があったので
仕方なく人の流れに沿ってキューズモールへ向かいました。

2月に家主さんから頂いたアンティークの鍵をそろそろどないかせんとね。





この3本を手に、あーでもないこーでもないと、どんなけ迷ったことか
ABCクラフトには、こんなアンティークもどきの鍵が沢山売ってた。
で、まずはワタシの分。キーホルダーに変身!





キーホルダーっていうか、バッグチャームになりそう

お次は娘のネックレス。イメージは不思議の国のアリス。





最後は息子のネックレス。





ええんちゃう?
それぞれに乳白色の石を付けました。オソロです(気持ち悪いけど

こんなけで3000円ちょっとでした。
高いんか安いんか判らんけど、買うこと思ったら安いんでしょう。
しかし、これ作る時間ってあっという間!
パーツを品定めしてる時間の方が思いっきり長いのよね。
ってことは、こういうことする趣味の人って、作る楽しみより選ぶ楽しみなんだろうか?


ABCクラフトを出て、成城石井やパン屋やイトーヨーカドーなどをウロウロしたら
もう足が限界(オーダーした靴はいてました)
モールというだけあって、ほんま広すぎで移動が大変ですわ
まだ一部だけしか見てないような気がするもん。
それにしてもまだえらい賑わいでした。










2011-05-14 11:52:40 | 出かける
白浜に行ってきました。

一度入りたかった“崎の湯”




海岸に石を積んでるだけのお風呂





中はちょうど上の写真の壁の裏側に簡単な棚があるだけの脱衣場があり、
お風呂は3段に分かれていて、一番先は波が入ってくる位置にあります。
取りあえず、真中のお風呂に入ってみると、熱い
源泉は70度超えてるそうだ。
肌がひりひりするくらい熱いので、ちょっと無理だと思い、一番下の湯まで降りてみた。
今度はぬるいなと思ったら、前日まで海に浸かってたらしい。
波を見ながら入るには、一番上か真中が良さそうだし、一番上は日よけもあったので
そこでじっくり浸かり、最後は真中に入って温泉を楽しみました。

ああ~、極楽極楽

ここの温泉は外人さんも多いそうで、その日も外人さんが居ました。
きっとファンタスチックなんだろうなぁ





良い温泉です。



お久しぶりでございます

2011-05-06 13:58:32 | 出かける
ブログって、書く事がないとなるとないもんですね。
ここんとこ、ネタが何もない上に重度の首こりでして、マウスを持つことができすに
PCから遠ざかっていました。

さて、ワタシも人並みに3連休を頂いてました
まず、例のオーダーメイドの靴が出来上がったので取りに行きました。





どうですか、この薄さ!まるでカモハシのクチバシみたいです。
はき心地は、初めての感覚というか、どこも余ってないとういか、
普段は必ず足が泳いでる状態なので、こんなにギュ~っとした試しがなく、きついと感じてしまいます。
しかし、それくらいが良いそうで、徐々に慣れていくそうですが、めちゃキツイで

ついでに書くと、前に買ったインポートのサンダルを今日履いて近所を歩いてみました。





めちゃヒールが高いけど、前も高いので大丈夫やろと思いきや、
怖いですこんなんで足をくじいたら骨折かも
しかも、普段前すべりを恐れ、高いヒールは履かないので膝下の側面、ふくらはぎ、
太ももの前面などの筋肉が悲鳴をあげております

あぁ。。。カモノハシもインポートも練習せなあかんのね


中日は、koyokiちゃんが遊びに来て、たこ焼きパーティーと焼きたてのパンの試食会(って大げさ)
飲みながらパンを発酵させながらたこ焼きを食べるというスケジュール。
忙しいがな
当日の様子は、koyokiちゃんのブログを見てね

粉モンオンパレードで、お腹がいっぱいになって、もう晩御飯はいらんなぁ。。。
と思いつつ、koyokiちゃんが持ってきてくれた“阿倍野だんこ”を一本食べ、
これでほんまに御飯いらんと思ってるところへ、息子が来てキューズモールへ行って来ると言った。

キューズモールとは、先日、天王寺に出来た巨大ショッピングモールで、
ローカル色が強い天王寺に、どっから来るねん?ってくらい人が溢れており、
ワタシはキューズモールじゃなくて、単に天王寺を通るだけやのに、人にまみれる昨今で、
ああ、もう嫌!
って思ってる場所なのであります。
だから、


「ええ!あんた、何しに行くん?アホほど人おるで!やめとき。」

「弦買いに行くねん。楽器屋入ってるから。
 せや!オカンも一緒に行こ!まだ行ってないんやろ?行こ!」

「ええ~!いやや~!行けへんわ。」


と拒否したのに、無理やり連れて行かれました。
案の定、その広さと人で目が回り気分が悪くなったわ
結局、ワタシみたいなオバハンがワクワクするお店もなく、東急ハンズで息子の要望により
お茶入れを買いました。





注ぐ時は、





いやん、お洒落

で、お腹がすいてる息子に連れられ、こともあろうに天丼を食べ、
帰りにソルマックを買ったオカンです。

今日から仕事してます。












初めて見る世界

2011-04-18 13:13:51 | 出かける
以前、PTAで一緒だったお母さんがオカマバーによく行くと言ってた。
とにかく面白いんだそうだ。ま、そら面白いやろなと思いつつ、
なかなか行く機会がなかったけど、とうとう行ってきました!

あまりにも有名な





ベティーのママ、昔はよくテレビに出てましたね。
御年55歳だそうです。
顔・体めちゃいじってはります

そして接客してくれたのは、





こんなポーズ、ホンモノの女でも出来ません
ちなみに、この方、特技は占いだと言うので占ってもらいました。
ほほ~、なるほどなるほど 
本など見ずにメモも取らずにワタシについてペラペラ語ります。
賢いんやなあ~


「デジカメ持ってるぅ~?撮ってぇ~


と言われ、携帯で撮ったら、


「見せてぇ~ 赤外線通信出来るぅ~


となって、画像を送ってあげました。けど、ボケてますな


ショータイムがあって、みんなオッパイ出しはります。そしてみんな同じ形です

触らせてもらったけど、見た目よりは柔らかかったです。
けど、彼女(?)たち、すっごい努力してるよね。
ビフォーアフターの写真見せてもらったけど別人になってたし。。。
そして、彼女にもワタシは癒し系に見えるらしく、


「ケリコママちゃんみたいな、ほわ~っとした雰囲気は女性にしか出せないのよぉ。
 オカマには無理なのぉ~羨ましいわぁん。」


と言ってた。そうなんですかね。


以上、初めて垣間見る世界でした。
オカマの友達欲しいなぁ。。。


種類ありすぎ

2011-04-14 14:59:54 | 出かける
昨日のお休みは、難波の高島屋へ行った。
サザエどののお誕生日をスルーしてしまい、当日を渡せなかったのよ
いや、すっかり忘れてたんと違うのよ。
4月は覚えてて、今年はアレがええなとか考えてたのよ(言い訳)
なのでを探しに行ったのです。

考えてたのは白鳳堂のお化粧筆。
でもその前にaccaも見とこっと
と見に行ったけど、予算オーバーで断念。
次にスワロフスキーへ、スワロフスキーがいっぱい詰まったボールペンを見に行った。

きれい
ええなぁ、こんなキラキラした大人なボールペンも
予算もピッタリ

と心が揺れたけど、

ちゃうやんええボールペン持って仕事してやぁ
って言われてるのはワタシやった。
しかもサザエどのに言われてたんや

と思いだし、結局最初から考えてたお化粧筆にしましたとさ。



さて、お買い物も終わり、化粧品売り場を歩いてると、サンプルを持った店員さんが、


「まぁ!綺麗なお肌


と声をかけるので、ワタシはとんでもないと手を振った


「失礼ですけど、基礎化粧品はどちらの物をお使いですか?」


きたっ!


「SK-Ⅱです。」


今までの経験上、化粧品売り場でSK-Ⅱの名を出すと、必ずここで終了する。
SK-Ⅱよりうちの方が良いと言う店員さんはいないのである。
ということは、やっぱりSK-Ⅱってそんなけええってことなんかも?


「。。。こちら、美容液のサンプルになっておりますので、お手持ちのSK-Ⅱの化粧水の後にお試しください。
 速攻でハリが出ますのよ


と店員さんはワタシの手の甲にそれを塗った。
なるほど、なんか膜が張ったようだ。しかもしっとり
しかし、このお値段はどういうこっちゃ?





「うわ!高いですね~!」


「はい。けど、SK-Ⅱさんもお高いでしょ?」


確かに。。。けどワタシ、カウンターに座って買ってへんも~ん。
逆輸入もんを安く買ってるも~ん台湾からきてたりするも~ん。


とは言えず、ニッコリしといた。
店員さんは、


「お客様、美容院のお帰りですか?」


「いいえ。(なんでや?)」


「お鼻に髪の毛が付いてます。」


とティッシュをくれた。


朝、前髪切ったんで


と何ともかっこ悪いワタシでした。
裸眼では鼻に毛が付いてようと見えませんねん。


サンプルを貰って、今度は地下へ。
おやつを買わないとね~
前から気になってるかりんとの売場があるのよね。

しかし。。。種類ありすぎやろ
みんな沢山買ってはるけど、ワタシはとりあえず一袋でええねんなぁ。迷うがな。





麻布かりんとってお店で50種類もある。
買ったのは




一番下の白黒かりんと
おいしいわ今度行ったらまた買おっと!


で、ぼちぼち足が痛くなってきたので帰宅しましたとさ。
あっさりしたお出かけでした。