goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンコロコロッケ日記

ケリコとクーやん(ワンコ)とケリコママ(飼主)の日記

今年も永ちゃん

2012-12-11 15:33:05 | 出かける
ワタシもタオルを投げたい!

と、初めて永ちゃんのDVDを見て思ったのは8年前。
翌年から毎年12月のライブに出かけ、パワーをもらっているワタシです。
で、今年も行ってきました

今年は今までで2番目に良い席。
大阪城ホール アリーナ 11列 でした
ちなみに1番目に良い席だったのは一昨年の最前列これには震えました。


ファンクラブの会員ですのよ、ワタシ
なもんで、優先的にチケットが確保できるんですが、抽選で前から15列くらいまでのSS席が当たるんです。
ちょっと高くなるけど、記念グッズも貰えるし、何と言っても優越感に浸れます

これが今年の記念グッズ




ま、シールも貼るとこないし、ピンバッチも付けるとこないけど
天井付近から降ってくるキラキラテープもかぶれるし




ああでも、SS席を体験してしまうと、もうS席になんて戻れません!
人間って欲深い生き物よね。
どうか、来年もテープがかぶれますように


ていうか、このテープ、ツアータイトルと永ちゃんの名前が印刷してある!
さすがは永ちゃんです

ならまち その2

2012-12-01 13:54:44 | 出かける
奈良ホテルのカフェでケーキセットを食べたい

とずっと言ってるワタシだけど、ランチを食べて間が無いので諦めて奈良ホテルの敷地らしき前を

「これかいな?へえ~、そら普通のシティーホテルと違うわなぁ。高そうやな。いや、泊まれへんけどな。」

などと言いながら通り過ぎ、春鹿酒造に到着。




400円でお猪口を買って5種類のお酒を利き酒するのよ
お猪口の底には鹿がいるの。




利き酒の様子は、レポート担当koyokiのブログ~ここだけの花詩~をご覧あれ。

お次は、砂糖傳増尾商店よ。
なんでも創業安政元年らしいわ。それを聞いて、

「安政 安政の大獄くらいしか知らんけど。」

と言ったkoyokiは、さすがエリート高校出身ね。
安政の大獄と聞いて、聞いたことあるけど何のこっちゃ?と思ったワタシとは大違いだわ。
そこで、色々と味見させてもらい、お米と麦芽だけで作ったらしい飴と




全くの和三盆だけでつくってある




を買ったの。
次は、お腹も空いてないけど、ここまで来たからには、注文してから焼いてくれるらしいたいやきの“小太郎”へ行くわよ!

こんなとこにお店あるか?

そんな所に雑誌で見た店構え発見



なあんか、静かやなぁ。。。と不安を覚えながら引き戸を引くと、中から奥さんが出てきて、

「たい焼きですか?すみません。今、京都で焼いてまして、週の半分しかこちらで焼いてないんです。」

だって
な~んや。せっかくたい焼の口になってたのに
仕方ないわ、次は最終目的店“ジェンヌ”よ。

これまた、ジェンヌが何なのか、全く説明されないまま文句を言わず付いてくるkoyoki。
ほんま、えらいわ

そのお店は、古いビルの4階にあって階段で登るのよ。
鹿グッズやアンティークの小物が置いてあるらしいの。
幼いころ、何度も奈良公園へ連れってもらい、その度にビニール製で鹿の足にコマが付いてる鹿の人形を買ってもらったからか、
どうしてだか、鹿グッズに目が無いワタシなの。
今でも、あのビニールの鹿が欲しいくらいよ。

お店に入ると、テンション上がるワタシ。
鹿のネックレス、ピアス、リング、置物、レターセット。。。
いやん、ほしい
もうちょっとでネックレスを買いそうになったけど、鏡に写して見てやめたわ。
オバハンに鹿のネックレスは無謀よ

この辺で時間となり、帰路につくことにしました。
紅葉も綺麗だったし、鹿はかわいかったし、満足満足。
次はどこへ行こうかしら?
やっぱり酒蔵があるとこね。
灘方面かしら?


おわり
















ならまちへ その1

2012-11-30 14:26:20 | 出かける
奈良より京都が人気ですが、あえて奈良へ従妹のkoyokiと行ってきました。
コースはワタシの独断と偏見で決めたわ

まずはランチね
これがようわからんかったのよ
で、夢ひろば内にある“カフェ イ・ルンガ”にしました。
もともと、夢ひろばに“リストランテ イ・ルンガ”という高級イタリアンがあって、
そのカフェ版ということで、手が出せる!と思った訳ですわ。

イタリアで長年腕を磨き、2004年度有名評価イタリア版で日本人初の一つ星を獲得した堀江純一郎シェフ。

だそうよ。美味しかったわパスタランチ 1,250円だったかしら?




さ!歩くわよ
奈良国立博物館のミュージアムショップへ行くねん
博物館に行かんと、ショップだけ行くというワタシにも文句ひとつ言わず付いてきてくれるkoyokiに感謝ね。
入ってみると。。。
大仏さんのTシャツとかマグカップ、昔の手鏡をかたどったストラップなど、用がなかったわ

奈良ですから、駅から歩くとあちこちに鹿が居たけど、このバンビちゃんはピカイチだっったわ



(ちなみに後ろに見えるのが博物館です。)


さて、お次は春鹿酒造よ
奈良公園を縦断し、春鹿酒造へ向かってると、koyokiが質問したの。

「ここって、何公園?」

おいおいおい、大丈夫か?あんたはどこへ来てるつもりや?

「奈良公園やん。ココガナラコウエン!

「だって~、こんな大きいって知らんもん。」




大概です。ワタシも天然やと言われるけど上には上がいるのね。


つづく

一応、更新。

2012-11-16 16:58:15 | 出かける
運転免許証の更新の葉書が届きました。
めんどくさいお金いるので、
やめとことかと思ったけど、またどんなことで乗ることもあるかもしれないと思い、
今日は天気も良かったので、警察に行くことにした。

ワタシはペーパー、ってことは優良運転者

なもんで、当日講習を30分受けて800円払ったら新しい免許証は郵送してもらえる。
当然、そうすることにした。
講習が始まるまで小一時間あるので、近くの商店街できつねうどんを食べ、
ウロウロしてると、なんとなく息子の親友のお店“やろく”の前に辿りついた。


そうや、今日の夕食はココで調達しよ


「こんにちは なあなあ、こないだこの前、車で通ったん判った?」


なんて、どうでもええようなことを言い、コロッケ3つと海老フライ2本を注文。
揚げてもらってる間、おとなしく待っていたら、


「今日はお車ですか?」


と聞くので、チャリンコよん。免許証の更新に来てかくかくしかじかで。。。
と説明すると、


「お酒飲めましたよね?(大きく頷く)昨日から、ホットワインを売り出してるんですけど、
一杯飲んでください。」


「え?今から講習やで

「大丈夫ですよ。あっためますんでアルコール飛ぶようですよ。少しだけにしておきますから。」


で、コップに3分の1くらい入れて貰って、フーフーして飲みました。
美味しかったし、すごく体があったまったわ





「じゃあ、行ってくるわ。寝てしまうかもしれんけど


と講習へ。
お酒飲んで運転免許の講習へ行くって想定外やったなぁ。

帰宅後、コロッケを見ると、





あら?海老フライ1匹とヒレカツが
サービスしてくれたのねええ子やわぁ。
きっといい商売人んになるわ
お店も流行ってたし、色々ポップ(ていうんでしたっけ?)貼ったりして若い感性が溢れてたわ。

とおばちゃんは思うのでした。
なのでココで宣伝しておきます。





ちなみに、来週、息子が結婚式に招待されてトリでベースを弾くことになってて
そのスーツをワタシが買わされた。。。正にその結婚式をあげるご本人であります。
めでたしめでたし



まったり~

2012-11-08 16:51:26 | 出かける
ホテル京阪ユニバーサル・タワーのスパへ友達と二人で行ってきました。
ここの温泉は、加水・加温・循環は一切してなくて、殺菌だけしてるということで気になっていたお湯です。
ただ、温泉だけ入ることはできず、1Dayプランという、ブッフェランチとセットか宿泊しないと利用できません。
1Dayプランは3,000円也。
それが生協で2,200円で出てたので即購入

まずはレストランでランチタイム。
メインは4種類から選び、サラダ・パン・スープ・惣菜はブッフェコーナーから好きなだけ。
あとはデザートにケーキも付いてました。
90分ってことでしたが、もっと喋ってたかも?
お味はいたって普通

3時から温泉へ移動。なんと、31階です
窓からははるか淡路島まで見え、むこうにそびえ立つのは300メートルを誇るハルカス。
やっぱり高いです。
お湯もぬるっとしていてワタシの好きな感じ
サウナ、ミストサウナ、水風呂、ジャグジーがあります。
しかも、お客はワタシ達含めて4人!いや~極楽極楽
ワタシらふたりは、足だけ浸けて長話。
よう温もって、服を着てからも足がかゆいかゆい。
かなり満喫できました。






ちなみに、1Dayプラン利用者は、駐車場代金が4時間無料です
ランチセットじゃなくても温泉利用できたらまた行くのになあ。。。

来月は、ワタシがよく行くホテル阪神のスパへ行く予定です。

まったりした

2012-10-04 15:27:07 | 出かける
近頃、温泉にうるさくなってるワタクシは、大阪市内でお気に入りの温泉が幾つかあります。
一人で行くならホテル阪神6Fにあるレディーススパ&サウナ「テフ」
何と言っても空いているのがいい
お風呂は小さめだけど、加水も循環もしてないということで、温泉の質も


こちらは通常入浴料2,700円ですが、HPに常に平日限定の割引券があるので1,750円でOK。
そろそろ行きたいなと思ってた矢先、グルーポンが出ました!
なんと、1,200円
これは買いでしょ!
と思いつつ、期限が3月末日まであるにもかかわらず、買って行けなかったことを考えてしまい、
2枚しか買えなかったワタシ
しかも、ちょうど2,000円以上で500円オフのグルーポンのクーポンまで利用できたので、
1枚950円で買えたのでした

で、さっそく昨日行ってきました。
まずは、ヘッドスパ用のクリームみたいなんと、ボディーマッサージのスクラブを買おうとデパートに立ち寄り、店員さんに、


「今からお風呂行くんで、お試しサイズみたいなんでいいんですけど。。。」


と言って勧めてもらったままに購入。
最近は塩じゃなくて砂糖でマッサージするねんて

そしてスパに到着。
受付でiphoneに表示したグルーポンの画面を見せます。
すると、これまたグルーポン様用に用意された入浴料半額割引券をくださいました

“いやん、こんなんくれるんやったら、やっぱり2枚だけ買ったのは正解やったわ”

とほくそ笑み、早速温泉へ。
顔のパックも持参してますからね、することいっぱいありますよ!
まあとにかく、腰がだるいので、湯につかりましょう。
お~、極楽極楽

じゃあまずメイクを落とし、洗髪し、ヘッドスパしたろ
すごい量やなぁ
地肌に塗って、髪にも塗って、タダで置いてあるキャップを被って。。。
おっと!なんちゅうメントール頭、冷えるわ。
まあでも、5分は放置せなあかんし、体洗って、もう一回ぬくもろっと。

もうええわ。頭ヒーヒーするし

そこで、頭を流し、体と顔を洗って、今度はお顔の塗るパックをした。
そのまま湯につかり、顔のパックを流し、次は体をマッサージ。

砂糖ってどんなん?
と興味深々で手に取ると、これがザラザラですねん。
塩よりも肌に浸透しやすいそうで、なるほどなるほど、どんどん浸透していくし、しっとりしてきます。
こちらは、北海道コスメで成分にもこだわったもので、ローズマリーの香り
しかしこちらもメントール感がある。けどええ感じ。
洗い流したあとも、実にしっとりしていて、このまま湯に浸かるのもどう?って思ったけど、
ま、誰もおれへんしええやろ。なんせ腰をぬくめないと!
とまた湯につかり、ようやくお風呂を出、備え付けのお水とハーブティーを頂き、
リラックスルームで口をあけて寝ました

大変リラックスできて、ホテルを後にしたのですが、どうも頭が痛いぞ。
せっかく温泉入ってきたのに、嫌な感じよね
家に着いて頭痛薬を飲み、横になってわかった!

臭いや!

どうやらヘッドスパの臭い(ローズ)がきつすぎて頭が痛いのです。
やっぱり人工的な香りが合わんな
ともう一度頭を洗う羽目になりました。
コスメ買うのも考えなあかんわ。

ということで、次回からヘッドスパはやめときます。





右・・・(商品名)スイーツ スキンケア シュクレ
    (成分) ビート糖・ココナッツオイル・ヘーゼルナッツ油・ブドウ種子油
         ゴマ油・ヒマワリ精油・サフラワー油・ビタミンE・ローズマリー精油・和ハッカ精油


左・・・アビエル化粧品でいただいたサンプル
    プラセンタいっぱい!


お肌がしっとりしました

来月も温泉行くよ!    

つづき

2012-08-17 16:12:55 | 出かける
ネイルを終え、どこかでお茶しようと心斎橋を歩いていると、若い男から呼び止められた。
何を言ってるのか、途中まで判らなかった。


「お姉さんの髪の毛を切らせてください。」


みたいなことを言うので、


「いや~、ワタシ、20年来同じ美容師さんやねん。」


とやんわり断ると、


「判ってます。だからです。その美容師と勝負させてください!


と意気込む男。


「しょ、勝負???」

「はい。きっとお姉さんのような人は、なじみの美容師が居るでしょう。わかります。
 今、まとめてらっしゃいますが、ダウンスタイルも見てみたい。
 お時間いただけませんか?」


と饒舌な男。
ちょっとまてよ。勝負したいてことは、タダか?
と浪速のオバハンの血が騒ぐ


「で、いくらなん?」

「カットとカラーとトリートメントで20,000円です。」

「ふ~ん。けど、おんなじくらい出すんやったら、ワタシ、いつものとこ行くわ。」

「わかります。ここは大阪ですもんね。じゃあ10,000円でいいです。」


なんやそれ?どんな商売や?


「で、あんたがするん?」


と聞くと、その男はカラーリングをして、技術者が数名入ると言う。
まして、その男は21歳らしい。
そんな若造が、ワタシがお世話になってるカリスマ様に勝てる訳ないやん


「ふ~ん。でもなあ、してもらっても気に入らんと思うねん。」

「そういうこともあるでしょう。その場合は返金もしますし、お直しもします。
 僕は、誰でもいいんじゃないんです。子供やギャルには声かけません。
 お姉さんのような、新地のママのような方に来てもらいたい!
 お姉さんのような方は、名刺やチラシを渡しても絶対に来てくれない。
 だからこうして声を掛けさせていただいてるんです。
 1時間でいいから、お時間ください。」


と言うのであった。

出た~!新地のママ
これで3回目やろか?
ていうか、21歳の男から見たら、ワタシはそう見えるんやろか?


「悪いけど、やめとくわ。待ち合わせまで時間ないし(うそ)」

「彼氏ですか?」

「うん(うそ)」


ということで、心斎橋のクリスピードーナツの隣の美容院で、
その男は石川という名であると聞いてサヨナラした。

いや~、おかしいやろ。
勝負したいし、ダウンスタイル見たいってことは勉強さして欲しいってことやろ?
ほな、どう考えてもタダやん。
それに、勝負したいって言うてる本人がカットせえへんって、なんやそれ?
単なる客引きやがな

と浪速のオバハンは思うのでありました。

実は、こないだカットしてから2カ月経ってて行かなあかんなあと思いつつ、
寝屋川まで行くのが暑いし、根性ないので見送ってたとこやったから、
タダやったら付いて行ってたかも?

ということで、今日はいつもの美容院に予約入れました。
暑いやろなあ。



疲れやすいお年頃

2012-08-11 13:17:38 | 出かける
週一回の休みは、ほとんど外出しています。
おばば亡きあと、すっかり独り遊びが板に付いてる感じ
大体は、エクステやネイル、美容院に行ってお茶してウロウロしたり買い物したり、
友達とランチ行ったりして、休みは埋まるのです。

で、最近一番気に入ってるのが、ホテル阪神に入ってるスパ(テフ)。
なんせ、一日のんびりしたい!
と思う時にピッタリです。
ここのスパは男性と女性がきっちり分かれてるのがいい。
まだ2回しか行ってませんが、1回目は段取りが判らず、完璧にリラックスできなかったけど、
2回目はもう完璧!
こないだは、12時半に到着して、まず温泉に40分ほど入り。。。

あ、ほんものの温泉なんですよ。
 徳次郎の湯
[泉 質] 単純温泉(低張性-弱アルカリ性-低温泉)

仮眠室で1時間ほどウトウト
その後、1時間の全身マッサージを受け、身も心もフニャフニャになったところで
もう一度温泉へ入り、パウダールームで軽くお化粧をし、ホテルを後にしたのが
16時半くらいでしたかしら?
これでもかなりゆっくりしたつもりですが、観察してると、もっと滞在できそう
実は1回目も2回目の同じ女性と遭遇したのですが、
その方、お風呂では首枕をしてつかってはったし、頭はおそらくトリートメントをしてるのか
タオル巻いた上にビニールキャップを被ってはります。
そして階段では昇降運動
パウダールームでは、マイホットカーラーで髪を巻き、慣れた手つきでまとめ、
これまた大きなマイ手鏡で後頭部をチェック
きっとこれから出勤されるのかしら?

そんな感じなので、今度はボディースクラブなんぞ持って行ってお風呂でマッサージして、
なんやったらフェイスパックも持って行ったろかいな?
と計画しています。


ちなみに、お客さんは70代の方が多く、温泉のあとはマッサージじゃなくてエステに行ってはります。


「どう?ちょっとは綺麗になった?」
「いや!ここ、赤いわ!」

なんて言っておられます。
いくつになっても美を追求する姿は立派です。
見習おっと

歌う歌う

2012-08-02 16:27:35 | 出かける
昨日、8月1日はPL花火大会でした。
平成7年より始めた我が家のベランダで、はるか彼方のPL花火を見る会も
残念なことに参加者減少の為、中止となりました。
だって、従妹のkoyokiちゃんとワタシだけ。。。

ということで、暑いし、ベランダまで料理運ぶのもしんどいし、
二人でカラオケ3時間大会と相成りました

水曜はレディースデイで携帯会員になったら、お部屋代2時間無料なので、お部屋に入ってから登録していただいて、
飲み放題1時間980円を最初の2時だけ付けたらどうか?

とカラオケ店のお姉さんがおっしゃるので、言われるがままにしました。
後で考えたら、飲み放題は1時間だけで十分やった。
だって、お酒薄いもん

で、お部屋に入り、ワタシは出来あがったばかりのJINSのPCレンズが入った老眼鏡をかけ、
無言でそれぞれ真剣に会員登録し、料理とお酒をオーダー
その後は、歌いまくる!
相手が歌ってる時は食べて飲みながら、次の自分が歌う歌を予約する。



「ええ歌やなあ~名曲でんな
 せつないなあ~しぶい選曲やな


などと言いながら
しかも、歌えるかどうかはおいといて、選ぶ歌は上手な歌手のものばかり
だって、ええ歌って上手な人しか歌って無いんやからしゃあないのです。

そんなこなで3時間歌ってわかったことは、
二人はとても似た声なので、ハモるときっと綺麗やろなってこと。
どこで披露するねん?って話ですが。。。

そして、koyokiちゃんは松田聖子の“あなたに会いたくて”
ワタシはJUJUの “if"を課題曲にして終了したのでした。


聖子ちゃんの歌って、ええのね
そう言えばYOKOちゃんが、“特別な恋人”って歌、すっごいいいから聞いてみて
っていうてたなあ、と思いだし、Apple store(っていうんですかね?)で検索して視聴。
“声だけ聞かせて”とともに購入しました。
ええなあと思たら、これ2曲ともワタシの好きな竹内まりやが作詞作曲だったのね。

さ!練習練習

温泉三昧

2012-02-23 13:39:55 | 出かける
行ってきました、ナガシマリゾート

一番の目的は、なばなの里
どんなんかなぁ?って思ってたけど、半端やなかったです。
日本の四季を表したイルミネーションは、うっとりするほどの綺麗さ。





これは春ですが、この後、桜が散って、青葉が現れ、紅葉し、雪が積もって溶けて。。。
と、それはもう綺麗と一言で終わらすのも芸がないけど、綺麗の一言でした(笑)


ホテルに戻ってからは、温泉に入る入る。
帰るまでに4回入ったもんね
やわらかいお湯で、お肌はつるっとして、大好きなタイプのお湯でした。

さて、翌日は年甲斐もなく、ナガシマスパーランドへ。
見るだけで拒絶反応出そうなスチールドラゴンというジェットコースターに乗るつもりが、
あまりの高さと傾斜のきつさにおびえ、いきなり乗るのはやめて乗ったのがフリーフォール
今までのワタシなら、絶対に乗らないこのマシーン。
しかし、年のせいか何なのか、この日はどっちかと言うと乗りたい気持ちが勝り、
何でも乗ったる!
みたいな気になったのですねぇ
フリーフォール。。。体が浮きましためちゃ怖かった。

さて、フリーフォールに乗れたんやから、もうええやろ!ってことで、
お次はスチールドラゴンへ。

スチールドラゴン 2000
高さ97m・落差93.5m・最高時速153km/h・長さ2479mの超絶叫マシン。





高い言うもんやおまへんで!
みたいな高さです。頂上まで登ると、そんなもん、フリーフォールも観覧車も
ホテル花水木も見下ろす高さで、怖いちゅうもんやおまへん
ほんまに大丈夫か?ワタシ。
と心配するも遅し。まだ落ちますか!みたいなほど長い急降下!
ですぐまた登り、すぐ急降下!
そのあとはスクリュ~ Gがかかって、右に傾いた頭が戻せない!
そしてトンネル!

おお~~~、なんちゅうスリル!

終わったら涙と鼻が出てました
疲れた~

と言いながら、次はスペースショット。
これは、急に上がるってやつ。乗ってみたら思ったほど怖くなく、やっぱり人間、
落ちる方が怖いことが判りました。ただし、体は浮く。

次は、急流すべり。
これは気持ちええやろと言うことで選んだけど、大失敗!
濡れるから100円でポンチョを借りまして、乗りこみます。
きゃ~っと言いながら滑り落ちると、な・なんと頭からバケツで水をかけられたんか
って思うくらいの水攻撃
おかげで靴下べちょべちょ前髪もべちょべちょ
ちょっとやりすぎな急流すべりでございました。

最後は、ナガシマスパーランドのもうひとつの有名なコースターでありますホワイトサイクロン。
こちらは木製コースターなので、荒っぽく揺れるそうな。
スチールのように滑り落ちるんじゃないのね。
でももうこの辺までくると、恐怖感はなくなってまして、高さもないし余裕です。
確かに揺れまくりやったけど、面白かったなあ。

あとで、パンフレットを見ると、ワタシが乗った絶叫マシンは、どれも54歳までと
年齢制限があったのでした。
あと4年で乗れなくなるんや
乗っておいて良かった

旅行はええなぁ