goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンコロコロッケ日記

ケリコとクーやん(ワンコ)とケリコママ(飼主)の日記

脱ペーパードライバー

2013-11-12 17:51:30 | 出かける
20年前に運転免許を取って、2年くらい運転してたでしょうか?
その後、チャリンコさえあれば日常生活に何の問題もない土地柄と、運転自体好きでない性分が手伝って、どんどんクルマに乗らなくなり、めでたくペーパードライバーになったワタシ。
今まで、運転できたらなぁ、と思ったのはワンコを病院に連れて行く時くらいなもんで、不動産屋なのに、不便さを感じずに来たのです。不思議(><)
ところが今年の夏、チャリンコで小一時間移動することに体力の不安を感じたり、ワタシより年上の女性がたくさん運転しているのを見るにつれ、
なんか自分が負け犬のような気がしてきたのです。
でもぉ、今から運転できるやろか?
不安がよぎります。
そんなワタシに息子や友人の

できる!
年齢やない!ヤル気があるかどうかや!

と言う言葉に断然ヤル気になったのです。
ということで、まずはペーパードライバー教習ね(*^^)v
なんせ、サッパリ忘れてますから(>ω<)
教習所に行くもんだと思ってたら、先生が教習車で家まで来てくれるシステムなのね!
ええやん(*^^)v
値段はどこもよく似たもんだけど、大きなとこはペーパードライバー歴に応じて何時間とか勧めていて、そうなるとワタシなんか新たに免許取るくらいの価格になる(><)
でも、それくらい乗らんとあかんわなぁー、と思ったりもする。
で、見つけたのが個人でやってはるところ。
とりあえず電話してみた。

「あのぉ、20年近く乗ってないんですけど、大丈夫ですかね?」

すると、先生は

「大丈夫ですよ。その為にやってるんですから。」

とあっさり答える。
で、何回乗ったらいいか聞くと、

「とりあえす2回にしときはったらどうですか?最長5回コースを設けてますけど、値段は変わりませんし、前払いですから、5回分払って頂いて3回でいい時でも返金できませんし。」

とおっしゃる。
に、にかいでええんですか(@_@。
なんて良心的な先生やろか!

ということで、今日はその第一回目と相成りました。


つづく

東京珍道中 完結編

2013-10-25 19:57:44 | 出かける
江ノ電へ乗って、一行は鶴岡八幡宮へ向かった。
どうやら、この辺が鎌倉のメイン観光地みたいだ。
参道は、なが~い桜並木で、
キョンキョンのドラマで見たことある場所であった。
さて、鶴岡八幡宮とは何の神様なのか?と疑問を抱くも説明書きを読むことなく本殿へ。
じゅうぶんご縁がありますよーに!
と15円を賽銭箱へ入れて、運が開けますよーに(•ө•)♡とお祈りしました。
富士栄によると、鶴岡八幡宮も、商店街にあるパンケーキで有名なお店も、まあこんなに空いてることはないそうな。
お腹に余裕があったら、パンケーキも食べたかったなぁ。

ええ時間になったので、東京駅に戻ることにし、富士栄とは途中でバイバイ。

「ありがとう!気ぃ付けてなー!またなー!」

とお別れ。
ホームで手を振ってた富士栄の笑顔、今でも思い出します。
ええ笑顔やったなー(*^▽^*)

東京駅に到着。
キミちゃんのリクエストを果たすべく、ライトアップした駅舎へ。









きれいね~o(^o^)o

と言いながらも、あー、これで終わりや(._.)とだんだん大人しくなる3人。
最後に、荷物を入れたロッカーがわからなくなるオチ付きで、最後まで千晃のお世話になって、無事帰宅の途へつきました。
千晃は、見えなくなるまで見送ってくれたなあ。嬉しいな。
ほんま、思い切って東京へ来て良かった。
ほどよく、疲れてたので、ハイボール缶飲んで寝て帰ろ(*^^)v
と思ったけど、大阪の友達にLINEで、
無理やって!
と言われた通り、ずーっと喋って帰りました(^^;)

千晃、富士栄、案内役ありがとう。
ワタシのリクエストに答えてくれてありがとう。
キミちゃん、チケットの手配ありがとう。道中、笑わせてくれてありがとう。
天候を心配してくれた大阪の友達ありがとう。
ほんま、10代の時に一緒に居た仲間てええなぁ。
今回行けなかったジッタ、多鶴子、とみちゃん、今度は行こな!
そして、長々と書いてしまった東京珍道中を最後まで読んでくれた皆様ありがとう。
台風というハプニングがあったけど、行きたいとこは全部行けたし、結果オーライな旅でした(*^^)v
あー、楽しかった。

おわり

東京珍道中 その7

2013-10-24 16:21:53 | 出かける
アマルフィーに到着した一行は2階の見晴らしの良い席に通される。
もう、夜ご飯は食べなくても良い勢いでスペシャルランチをオーダー。




前菜、パスタ、メイン、デザートと楽しいお喋りとともに進んでいくも、だ~れもお客さんが来ない。
普段なら2階は予約で満席なんやて。
でも、だんだんお天気も良なってきて海の色が変わってきた(^o^)o
綺麗やわぁ~♥



結局、最後まで貸切で、ゆっくりと食事ができ、店員のお兄ちゃんが記念撮影してくれたり、ちょっとした会話なんてしてくれたりと、サービス満点!
聞けば、台風て私達以外のお客さんは全員キャンセルだったそうな。
ここで発見!
関東の人と喋るとき、富士栄のアクセントは関東になってるぅ!
バイリンガルや(*^^)v
けど、半年前に東京に住まいを移した千晃は、大阪弁以外は喋れないらしい。
やっぱり、若い時に行かなバイリンガルにはなれない模様である。

お兄ちゃんに撮ってもらった四人の写真は、残念ながらワタシのスマホにはないので、こちらをどうぞ。
すぐ目を閉じるキミちゃんが、目ヂカラ入れてます(•ө•)♡
それと、職場の笑顔認定試験にやっと受かったという、業務用の笑顔です。どーぞ。





このあと一行は、鎌倉散策へと参りました。

多分あと一話で完結の予定。
つづく

東京珍道中 その6

2013-10-22 15:29:54 | 出かける
八重洲口で千晃と合流したら、もう後はおまかせ(*^^*)千晃に付いて行ったらいいだけよ~ん。

一方、千晃は駅員さんに何やら尋ねてます。

「11時頃に復旧するって。まだちょっと時間あるけど混むやろからホームで並んでよ。」

あら、そーなん?今まで電車動いてないの?

とようやく事態を飲み込むワタシ。
ホームは、普通の混みようで、間もなく電車が来た。
普通電車なので、藤沢までは50分くらいかかるから、座らな!
3人は空いてる席を素早く目指す。
結果、優先座席のこっちにキミちゃんとワタシ、向かい側に千晃か座った。
離れちゃったけど、立ってるよりええよね(*^^)v
と思ったのも束の間。ワタシの隣のオジサンが向かい側の千晃に

「代わったろか?(いや、大阪弁やなかった筈)」

と言った。
千晃は、満面の笑みで、うん(*^^*)と可愛く大きく頷いた。

「いやぁ、すんません(^。^;)
良かったなぁ(*^^)v」

とワタシ。千晃はこう言った。

「代わって~♡オーラ、必死で出しててん(^o^)o」

そんなオーラ出せるってマダム千晃は流石である。

それにしても、うまいこといくもんだ。次の電車は未定らしい。

藤沢に到着。
富士栄はまだみたいやから、オシッコ行く!
なんだか今日はオシッコが近い。
(ちなみにこの日は四人とも快便で、千晃とワタシは邪魔くさなるほどオシッコに行った。そう、昨夜の薬膳鍋のデトックス効果なのだ。富士栄なんか体重減ってたて言うからスゴイ!)
用を済ませ、富士栄と合流。
さ、ここからは富士栄のガイドでドラマにもよく出てくる江ノ電にのるわよ。



しばらく走ると海が見えてきた。

うわ!すごい波!これ見たら台風て思うわ。
車内放送でも、海に入らないようにて言うてる。
富士栄の息子さんは、毎日この海を見ながら登校してるそうな。
きっと、感受性とか何かその子の感性に影響与えるやろなと思う。
一行は七里ヶ浜(無人駅)で下車し、予約必至のイタリアン、アマルフィーへ向かう。
その道中、

「え?え?えー?あれって、もしかして富士山?」

大阪にいる友達が、今日は富士山見えるね(*^^)vて言うてたもんな。

富士栄「多分そうやで。(多分て(^^;))」
千 晃「ほんま?涙でるぅー。」

頭は隠してはったけど、アマルフィーのお兄ちゃんに確かめると果たして富士山なのでした。
やっと見れた!サイコーや!



やっぱりまだつづく

東京珍道中 その5

2013-10-21 15:56:34 | 出かける
翌朝。
台風、どんなもんやろか?と部屋に入って初めてブラインドを上げる。



「いや!きみちゃーん、目の前。東京タワーや!」

こんなことなら昨夜、ライトアップ見とけば良かったヽ(;▽;)ノ

「大丈夫や。もうあの時間やと消灯してるて、昨日お風呂で言うてはったわ。」

そらそやね。
と納得して、朝風呂へ。
朝風呂って、旅行してる気分になるわ~(*^^*)極楽極楽。

さて、外を見る限り、台風も過ぎて全く大丈夫な様子。ラッキー!
と呑気に顔を作っていたら、大阪の友達や富士栄、千晃がLINEで騒いでる。
どうやらJRが動いてないらしい。
今日は、10:30に八重洲口で千晃と待合せ、藤沢まで行く。そこで富士栄が待ってる予定。
とにかく、予定通りで!ということで、昨夜千晃から

「明日はあんたら荷物もあるんやからタクシーで来るんやで。」

と言われてたので、キミちゃんとワタシはタクシーに乗り込み、

「八重洲口の大丸前で(*^^*)」

と行き先を伝え、任務完了!あとは世間話をしていた。
ここから、ちょっと書くのが難しいのよね(^。^;)
話はこうだ。

キミちゃんが務めるスーパーに、クレイマーのオッサンが来るらしい。
ちょっとしたことで罵り、 
泣かしたろくぁー(*`Ω´*)vどないしてくれるんじゃー!
と大声で怒鳴り、若いアルバイトちゃんはホンマに泣いたそうな。
オッサンになって、そーゆーのって、ほんま悲しいよね。心が満たされてないんやろな。
などと言うてた。キミちゃんはこう言った。

「そらな、私も従業員ちごて、年いったおばあちゃんやったらな、

もしもし、ダンナはん、まあそおカリカリしなはんな。な、こんな若い子虐めたりなはんな。

て言うで。しやけど、従業員やし言われへんやん。それか、中年の威勢のええオッサンが居てやで、

オラ!オッサン、何ぬかしとんねん!ええ加減にせえや(怒)

て言うてくれるとかな。しやけど、だぁれも何も言えへんわ。」

わかりますか?皆さん。キミちゃんは一人で三役をそれぞれに適した大阪弁でこなしたのです。
ワタシは、

「ほんまやなぁ。せやけどそんな威勢のええオッサン、昼のそんな時間にスーパーにけえへんで。仕事してるやろ。」

と言い、二人にとっては普通の会話やったんです。
そーこーしてるうちに、到着!
料金は、1340円也。

「ワタシ、1000円あるで!キミちゃんこまかいのんある?」

「うん。あるある。えーと、300円と、よんじゅうえん、よんじゅうえん、、、」

すると、運転手さんは、吹き出しそうになりながら、

「いえ、40円は結構ですよ。」

と言った。
えー!大阪でもタクシーて負けてくれへんのに!ここは東京やのに!

「えー!いいんですかぁ?いやぁ、嬉しいわぁ(^^)」

と喜ぶ浪速のオバハンに、

「少しのサービスですが。どうぞ楽しい旅を(*^^)v」

と言ってくれた。
キミちゃんは、

「いやぁ、ほんまにうれしいわぁ。おおきにぃ。」

と、今度は京都弁ではんなり礼を言うのであった。
運転手さん、よほどキミちゃんの1人3役が受けたんやろね。
普通の会話やねんけど(^。^;)

ちゃんちゃん。

この話、めちゃ面白いねんけど、伝わったでしょうか?


あぁ、やっと八重洲口まで来た。
まだまだつづく


東京珍道中 その4

2013-10-20 16:44:52 | 出かける
土砂降りの中、たどり着いたスナック。
賑やかな方がいいだろうと、千晃のダーリンはお友達を呼んでくれていた。
お店に入ると早速挨拶してくれるダーリン。

「いつもお世話になっております(*^^*)」

と丁寧に挨拶した後で千晃が皆を紹介してくれた。

「主人です。こっちがキミちゃんで、こっちが裕子。」

あ?えーーー?
さっきダーリンやと思って挨拶した人とちゃう。

なんと、ワタシがダーリンやと思ってたのは息子さんやった(^^;)
そらそやな。ちょっと若いと思たわ。けど、落ち着いてはんのよね~(^^;)

そんな人違いして慌ててる素振りも見せず、ニコニコのワタシ。
3曲歌わせていただきました。
キミちゃんなんか、天城越えやもんね!あれ歌えるって憧れるぅ。
まあしかし、さすがはギタマンですな。
千晃もキミちゃんも多分ワタシも、声が出る出ないは別として、リズムが狂うとか、音程が大きくズレるってことはありません(*^^)v
しかし、あれですわ。東京のオッサン、いやオジサン、ちゃう、旦那衆、ちゃうちゃうお兄様?は違いますな。
ワタシが知ってる大阪のオッサンとは!
英語の歌やし、ハモりはるし、クールファイブやし、アホなこと言いはれへんし。
ま、そんな観察もしつつ、後半は睡魔に襲われておりました。なんせ、5時起きでしたから(><)

スナックを0時過ぎに出、タクシーで三井住友ガーデンホテル汐留イタリア街へ。
ここはこれまたワタシのワガママで、大浴場のあるホテルにしてね(*^^*)と探したホテル。
大浴場は午前1時までとのことで、チェックインしてお風呂に直行!
あー、気持ちええ。
明日は台風でどうなるかわからんけど、もう寝る。
と、バタンキューのキミちゃんとワタシでした。

まだつづく

東京珍道中 その3

2013-10-19 13:26:11 | 出かける
「めちゃおいしいで!疲れも取れて元気になる!」

と聞いていた天香回味に到着。





入口から漢方の香りが(*゜∀゜*)テンション上がります!
火鍋コースをいただきました。
まずは、馬刺し、カラスミなどの前菜でカンパーイ\(^^)/



さてさて、メインのお鍋はこんなんです。



右は辛くないスープで左は辛いスープ。ウコンやターメリックが入ってるのでカレーのような香りがした。
なんと、このスープには60種類の薬膳食材が入ってるらしい。すごいな!
ここに、撮るの忘れて残念でたまらんけど、びっくりするほどの量の具材を入れる。
ま、ほとんどかキノコ類なんでカロリーはないし、繊維質やからええんやろね。けど、ほんまにこんなけ食べれるか?

いただきまーす!

おいしい!(-^〇^-)

酔も回ってきて、際どい話もしながら気がつけば大量のキノコを綺麗に平らげ、クロレラ麺にフカヒレを入れて食べ、デザートも食べ、お腹もポッコリ(^^;)
あーおいしかった!

さて、お次は千晃の旦那さんがワタシ達を接待してくれるという有難いお話。
でも、なんせ台風が接近中なもんで、銀座から1時間かかる富士栄とはここでバイバイし、残る3人はとあるバーのようなスナックに向かうのでした。

つづく

東京珍道中 その2

2013-10-18 14:27:35 | 出かける
スカイツリーを後にし、お腹がすいた一行はソラマチに向かった。
途中、サラリーマン風の男性が扉を開けてくれていたエレベーターに乗り、喋りながら目的の階へ到着。降りしなも開けてくれたのでサラリーマンにお礼を言って降りた。ただそれだけのことなのに、

「もぉー、折角気取って乗ったのに、喋ってんの聞いて降りしなわろてはったやんか!」

と千晃。
え?笑われてたん(^^;) そんなオモロイことゆーたかしらん?てゆーか、千晃ったら気取ってたんや(*゜∀゜*)
ま、なんでも楽しいわ!

そして昼食に蕎麦定食を食べて、お土産を買いにウロウロした。
ソラマチには沢山お店があるものの、こんなんちごて、公式グッズの店はないんかいな?とインフォメーションのお姉さんに、

「すみませーん、あのね、ソラちゃんの、ほら、公式グッズのお店てどこですか?」

すると、お姉さんは

「ソラカラちゃんですね。こちらの館とは少し離れた所にありまして、、、」

と説明してくれた。

「いやっ!ソラちゃんちごて、ソラカラちゃんか(^^;) ありがとう。」

と実にええ加減な記憶のワタシ。
公式グッズのお店でそれぞれ買物をし、いざ銀座へ。
都内は千晃が先導してくれるので、何も考えず付いて行ったらええと言う、何て楽チンな旅やろか。
けど、どんどん雨が強くなってきましたよ(>ω<) 夕食も予約の時間を変更して早目に取ることに。
夕食の前にワタシのリクエストで息子のお友達が務める まるごと高知 へ行き、お友達と初のご対面を果たし、お買い物をして、一行はこれまたワタシのリクエストで天香回味へ向かった。

つづく

東京珍道中 その1

2013-10-17 14:31:12 | 出かける
乙女時代を共に泣き笑いして過ごしたクラブの仲間と東京、鎌倉の旅に行ってきた。
「ワタシは晴れ女やで(*^^)v」
と全員が言ってたのに、台風直撃!と言う最悪な天候(@_@。
夕方にスカイツリーに登る予定を変更して、着いたらすぐに登ることにした。

「16:30の予約やけど、変更してくれるんやろか?」

と言うワタシに、チケット係りのキミちゃんはチケットを取り出し、一字一句を読み始めた。

「しやけど、これ、どこにも16:30てしてへんでぇ。16:30てゆーてんけど。」

なんと、チケットには 当日一日有効 としてあるやないの!
ラッキー!!いつでも登れるんや(*^^)v

と安心したのも束の間、喋ってて気付かなかったLINEを見ると、

荷物あるんやったら先にホテルに行く?ホテルに行くんやったら品川で降りや。

と富士栄が言うてる。

え?品川で降りてどうやって行くん???そんな変化球されてもぉ~(@_@。

とパニクるキミちゃんとワタシ。
結局、富士栄が品川駅まで来てくれてホテルまで連れってくれて、ホテルで千晃が出迎えてくれることになり、めでたく四人揃ってスカイツリーに向かったのでありました。
もちろん富士山は見えません(;_;)向こうの方にうっすらと新宿副都心か見える程度でした。
まあええわ。登れただけで上等や!



つづく

ブギウギ

2013-09-08 11:57:33 | 出かける

従妹のkoyokiに誘われて、ビルボードへ行ってきました。

なんでも、チケットが当たったらしい。

斎藤圭土とブギウギピアノの神様らしいドイツ人のピアニストとのライブだ。

まずは、席に着いて飲み物とお料理をオーダー。

 

カクテルが多いけど、甘いしなあ、、、料理に合わんやん

グラスワインでええけど、ボトルしかないがな

えぇ。。。ほな生ビール?いっそのこと焼酎?

それもおもんないなぁ。。。

あ、ハイボールあるやん!ハイボールにするわ

あと、お腹すいてるから何にする?

パスタなぁ、、、ワタシ、ナス嫌いやねん。

これは、、、あ、チーズ。。。あんた嫌いやな。

 

となかなか決められない優柔不断な二人。

結局、お酒に合うオードブルの盛り合わせと小エビと小柱のピザをオーダーしました。

真中の棒はお箸と違いますよ。

koyokiはワタシにトウモロコシとオリーブを食べろと言います

案外、好き嫌いが多いのよね。(人の事言えんけど)

 

 

 

お料理はどれも美味しく、これで十分にお腹いっぱいです。

で、ハイボールですけど、氷が入ってません!

一口飲むと、

濃い!!

普段飲んでるハイボールとは全然ちがって、“theお酒”て感じです。

「いや~、濃いわ。これ、2杯分あるで。1杯で酔えるで。」

などと普段ええお酒を飲んでないことバレバレな二人なのでした。

 

さて、肝心のブギウギピアノですが、

一言で言うと、ようわからんぜんぶ一緒に聞こえる。

まして、ドイツ人、顔にインパクトありすぎて、ちょっと。。。

やはり、ミュージシャンたるもの、風貌も大事やなと思うのでありました。

 

ああ~でも楽しかった!

姉妹が居ない分、従妹とのおでかけは大切なの

 

「またどこか行こな~!」

 

と言ってバイバイしました。