goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンコロコロッケ日記

ケリコとクーやん(ワンコ)とケリコママ(飼主)の日記

下呂温泉 その3

2014-03-28 13:47:11 | 出かける
ほぉー、これぞ温泉街ね!
あ、あれやな、小川屋!大きいやん!

バスはすぐに本日のお宿、小川屋へ到着。
チェックインを済ませ、教わった通りにエレベーターで地下へ降り、渡り廊下を渡り別棟へ進むにつれてふるーくなる建物。
え?ここから階段なん?ごっつい古いねんけど(∵`)
木造モルタル造り的な?
部屋の名は*忍*
こわごわ鍵を開けると、文豪の世界のような空間が!Σ(゜д゜lll)
パンフレットの写真とちゃうー!

「ま、お茶でも飲もか(^^;)」



てゆーか、暑すぎやろ!
と気枠の窓を開けると、向こうに見えるはワンランク上の水明館。

5人やから大部屋やし、新幹線代入れて20,100円やったんやから、文句言えまへんな(;∀;)
まあせやけど、水明館かてよう見たら古い建物やらそこそこのんやらあるし、似たようなもんやろ。
ここは温泉が売りなはずや!

と納得させました。

パンフレットの写真はこちら



まあ、嘘やないけどなぁ。
写真て怖い(´・ω・`)

さ!まずは温泉よ!行くわよ!



これもパンフレットのものですが、これはこのままよん(*^^)v
100帖てゆうから50坪ね。ほんまに畳敷いてありますねん。
さて、肝心のお湯は、、、

「ふぅー、ええ気持ち(^^)
なんや、ぬるぬるやな。」

そうです、こちらは美人の湯と申しまして無色透明のアルカリ性単純泉で、柔らかいお湯が特徴でございます。
ほんま、つるつるになるので、転ばないように畳なんやろね。
露天風呂もあるので入ると、岩風呂になってて、湯船の周りに石が積まれてて、その中にひとつ、明らかに意図的と思われる形の石がひとつ。

「あれって、アレ?どう見てもそうやんな?」

はい、そうです。どう見ても男性のシンボルよね。
子宝祈願するんかな?

と湯に浸かりながらしばし観察する一行(*^^*)
せやけど、ほんまに気持のいいお湯!

お風呂の後は19:00から夕食です。
もう誰も眉毛も描かず、ダイニングへ。
とりあえず生を注文したとこで、多鶴子が部屋にカメラ忘れたと(;∀;)
怖い部屋なんで、じったが付いて行ったることに。
そうこうしてるうちに、生ビールが到着。

多鶴子ぉー、はよ来てくれー!
はよビール飲ましてくれー!
泡消えるぅー!

と口には出さず耐えてました。
ほんまは、乾杯前に一口飲んだろかて思ったくらい(笑)



いただきまーす!




この後、20:30から3時間カラオケよ!
しかし、頭痛いので少し寝てくると多鶴子ちゃん。

「そーしーそーしー。3時間おるからな、楽になったらおいでや。」

と四人はカラオケへ向かうのでありました。


つづく






下呂温泉 その2

2014-03-27 20:13:05 | 出かける
腹ごしらえを済まし、14:48発 ひだ に乗車。
各自、切符に書いてある番号へ座ると、今回も多鶴子ちゃんは後ろ向き。

「あんた、変わったろ!」

と、じった。
千晃は通路挟んだ隣席。
寂しいなぁ(._.)
千晃の隣には好青年(*^。^*)
おばちゃんの喋りにもめげず、黙々とお弁当食べてはります。ちょっと気の毒です。



ひだ号は山あいを走り、眼下には綺麗な緑色した飛騨川が現れ、遠いとこに来たって感じ。



2時間半も乗ってるのに飽きたのか、一人で寂しかったのか、マダム千晃は本領発揮!
どうやらお隣の好青年に話し掛けたらしい。

「シンガポールから来はってんてぇ(・∀・)」

「へえー」とはこちらの四人。

その後、キミちゃんに英会話助けてもらいながら、
どこ行くのぉ?私達は下呂温泉へ行くのよぉ。あら?下呂温泉知らない?
ホットスプリングよん(o^^o)
と会話してはりました。

そうこうしてたら到着。

「グッバァーイ!」

と慣れた感じのキミちゃん。

「バイバイ」

と大阪弁で一応言うとこか的なワタシ。
さてマダムはと言うと、挨拶しながら両手握ってはりました。流石です。

下呂駅には今夜の宿、小川屋の送迎バスが待ってるらしい。
すると、多鶴子からまたリクエスト。

多鶴子「ねえ、ここから顔出して撮らない?バスの時間あるかな?」

千晃「うん、いけるいける!」

じった「ちょー、それ誰の了解なん?いけるいけるって(≧∇≦)」

バスの運転手「写真撮ったら出ますよー!」

すんまへんなぁ(^^;)

その写真がこちら。
キミちゃんの表情に注目!



その3へつづく

下呂温泉 その1

2014-03-27 09:56:37 | 出かける
学生時代のクラブ仲間と今回は下呂の旅へ行ってきました。
参加メンバーは大阪より キミちゃん、じった、多鶴子にワタシ。
東京より 千晃。の合計5名です。

新幹線に乗り込み、それぞれの席に座り、クルッと向かい合わせにすると、多鶴子ちゃんが後ろ向きになりました。

「ええか?」

とじったが聞くと、苦手だと言うので

「よっしゃ!変わったろ。」

と多鶴子は無事、進行方向側へ。
まあ言うても名古屋までなんで、あっという間に到着です。
改札口に向かいますと、居ました!
マダム千晃☆

「いや~、千晃!あんた、サファリの人みたいんか!」

と言うキミちゃんの言葉にじっくり千晃を見ると、ヒョウ柄のコートに
ゼブラ柄のコロコロ、ちらっとコートをめくるとヒョウ柄のスカート(*^^*)と、正しくサファリの人なのでした。
しかしそこはマダムです。大阪のおばちゃんの動物シリーズではありません(*^^)v

一行はまず、ノリタケの森ってとこに向かいます。アウトレットがあるので楽しみ(^^)
安い安いといいながら、買ったのはノリタケ製品でないものを少し(^^;)
カメラ女子多鶴子のリクエストに応え、記念撮影。
まずは、赤レンガの建物の前で窓の前に一人ずつ立って、好きなポーズを取れとのこと。難しいやないのぉ(゜o゜;



なんや、おかしいので今度は自然に。



お!なかなかですやん(*^^)v

さ、そろそろ駅に戻りましょ。

しかし、暑いのなんのってたまりまへん(><)
お昼、名古屋らしいモノを食べようとするものの、暑くて思考能力もなくなり、手っ取り早く高島屋のレストラン街へ。
味噌カツ、エビふりゃーを注文。
じったと千晃はグイッと!



ブハーッ!うまい!

て声が聞こえてきそう(*^^*)

ひとりで遊んでみた

2014-01-29 19:54:56 | 出かける
今日はゴルフレッスンの日。
いつもは一緒に習ってる友達とレッスンの後、お茶して遊ぶのだけど、今日彼女はお休み。
と言うことで、車で行動することにした。
まずは、京橋のスクールへ行く。
その後、大阪ステーションシティー駐車場へ停め、ルクアにある有名らしいお好み焼き店
、桃太郎で食事する。
次は、同じくルクアの生活の木でシャンプー等を買う。
そして伊勢丹へ移動して、水曜日だけ売ってるパンネルの食パン(3斤しか売ってない。重い。)を買う。
その後、気分が乗ったら、此花区にある大好きなお湯の天然掛け流し温泉 一休へ行く。
とまあ、こんな計画をしていざ出発!
スクールへは何度か運転して行ってるので楽勝と思いきや、混んでるからか、いつもと違うとこを曲がれと言われ、曲がるとまた元に戻れと言われ、しかも、道路逆行せえ!と言うので、

「いやや!まがれへん!もうこっち行く!」

と反抗。とにかく京阪東口目指して走る。
おかげで10分ほどタイムロスしたわ(>ω<)

レッスン後、いざ大阪駅へ。

「え?こんなとこ右折するんですか?
ええんですか?
ええみたいですな。」

と言ってると着きました。大阪ステーションシティー駐車場。
ややこしい入口を入り、3階がルクアへの連絡通路だと聞いてたので、上へ上がろうと車を進めてると、何故か侵入禁止になり、出口へ誘われるワタシ(@_@。

いやん!出たない!

運良く、係りのおっちゃん発見。

「すんませーん。出たないんです。上へ行きたいんです。」

と訴えた。

「え?出たないの?ほな、バックしてもらわなしゃーないな。」

と誘導してもらい、なんとか駐車(--;)

もう、お腹ペコペコや。
お好み焼きの王様らしいよ。このお店。
期待に胸が膨らみましたが、
んー、いわゆるお好み焼きですけど?
てな味。
他の買物を済ませ、余力があったので一休へ。
やっぱりええわ~、この温泉(*^^)v
ゆっくり浸かって、お風呂上がりに瓶のコーヒー牛乳を飲んで、帰りは初の高速よ!
もう暗いけど空いてるやろ。
とドキドキで乗りました。

うわー、みんな速い!
制限速度80㌔やから、それで走ろ。
好いてる分、みなさん飛ばします(@_@。
ナビと標識を確認するのも必死なワタシ。
なのにナビが南港東で降りろと言う。

「なんで南港で降りなあかんねん!遠いやろ!」

と、文句を言いつつナビを無視。
しかし、ワタシの降りたい地名が出てこない。
結局、大浜という堺まで走らされるハメに(>ω<)

「なんでヤマトガワ超えてんねん!!」

と叫びました。
ほんま、どこでどう間違ってんやろか?

とまあ、ゴルフも運転も課題が山積みであることを再確認した休日でした。

体験レッスンへ

2013-12-20 16:52:31 | 出かける
脱ペーパードライバーに成功しつつあるワタシの次の任務はゴルフである。
実は女子大生の頃、何を間違ったか運動音痴のワタシはゴルフ部に入ったけど、まかりなりにもそこは体育会。
連盟に所属してたので、女であってもレギュラーティーから打たなあかんし、キャディーバッグは担いで走って移動するという規則だった。
中1から6年間マンドリンを弾いてたワタシに耐えれる筈もなく、2回生の夏休みに辞めた。
はっきり言って、なーんも面白なかったもんね。
ところが50歳になって、ひょんなことからコースに出た(°д°)
キャディーバッグ担がんでええし、昔よりずっとクラブが良くなって当たりやすいし楽しかった。
が、運転もでけへんのに練習場にも行けず、始めたくても始められへん状態(^_^;)
そんな感じで今まできたけど、ここへ来て状況が整い、

レッスン受ける!

とあちこち検索。
クラブをまだ買ってないので、手ぶらで行けるとこ。
で行ってきました!コナミスポーツクラブのゴルフアカデミー。
ワタシと同じように学生時代にちょっとやってて最近また始めた友達(えっち)を、誘って。

スポーツクラブなので室内よん。
まあゆうたらシミュレーションゴルフです。 
二人は若いインストラクターのお兄ちゃんに愛想しつつ、見られたら緊張して打たれへんという、メンタルのよわーいオバハンなのであります。
打席の前にはモニターがあり、自分のフォームやら、飛距離やら、ヘッドスピードやらがでで来るのです。 

「へえー、そうなんや。いや!ほんまやー。」

なんて言いながら汗だくになりまして、きっちり入会してきました(*^^)v

体験の後は中之島のイルミネーションにくり出す予定が、あまりの冷たい雨にあっさり行き先変更して、

「梅田行こ!どこでもキラキラしてんで!」

とウメキタへ。
屋内からみるイルミネーションが一番やな(^_-)-☆
と美味しいもん食べながらレッスンの話をしたけど、何がショックて、モニターに映った自分の姿であったことに二人は撃沈。

「だって、顔はまあ毎日見てるから、ココが垂れてるとか分かってるけど、横や後ろてなぁ(@_@。
ヒール履いてないから足みっーじかいし、お尻垂れてるし、もうめちゃオバハンやった(涙)」

ほんま、ものすごい怖いモン見ましたのよ。
よう街歩いてんなぁ、て感じよ。
まあでも仕方ない!
1月から頑張ろ!

と、大阪駅のイルミネーションを見て帰りました。
まあ、きれかった。





永ちゃんサイコー!

2013-12-09 17:39:19 | 出かける
今年も行ってきました永ちゃんのライブ!
会場が異様なほど盛り上がる中、永ちゃんの登場です。
Σ(゜∀゜ノ)ノキャー えいちゃーん!
なんて叫びながら舞台を見渡すと、

え!?あのロングヘアーは、もしやあの方ですか?
そうよね、そうよね、間違いないわ!
キャー、山本恭二さんやんかー!

とワタシは興奮しました。
山本恭二といえば、BOWWOWのリーダーで、日本のロックギタリスト、ナンバーワンと言っても過言でないお方。
彼の奏でるギターは、いくら吠えまくってもうるさくなく、いやもはや心地よく、しかも猫の鳴き声から人が喋ってるのか?みたいな音まで出るという、嘘みたいな技を持っているのであります。
なもんで、永ちゃんは見なあかんし、山本恭二は見なあかんし、と忙しいく美味しいライブでした。

で、終わってからは、3ヶ月前から予約して楽しみにしてた叙々苑へ。



昨年、ライブのあとで行ったら予約で満席だったのよね。
美味しいのは言うまでもありません!
店員のお姉さんに、永ちゃん行ってきた話をすると、彼女はデザートで気の利いたことをしてくれた。



いやぁ、こういうのがホントのオモテナシですわね(*^^)v

あー、楽しかった\(^o^)/

脱ペーパードライバー 高速編

2013-11-27 17:09:02 | 出かける
今日は2週間ぶりの教習で、私の最終目標である
寝屋川の美容院まで阪神高速で行く(*^^)v
というリクエストにも臆することなく、

「行きましょ!」 

と言ってくれた教官の一言で、無謀にも高速教習となりました。
緊張するぅ~(><)

難関は、環状線と守口方面への車線変更らしい。
玉出から乗りまして、暫くは単純な道が続きます。

「60㌔で走って下さいよ。みなスピード出してますけど、合わさんでよろしい。」

すみません(^_^;)ついアクセル踏んでしまいます。

「暫くは何ともない道ですけど、そうはいかないんてすよ。」

とおっしゃる通り、だんだんと車が多くなるし、あっち行きたい車やこっち行きたいクルマが入り乱れてきます。
でも、13:00という時間のせいか、比較的すいてたので、怖い思いもせず環状線はクリア。

「これ、一番右走ってますけど、守口方面へ行くには一番左まで変更しますよー。
次の合流地点でひとつ左に移りますが、この速度では入れないので、そろそろ左の車と速度合わせましょ。」

了解!
70㌔超くらい出して、ひとつ左に合流成功!

「あと2つ移りますから、左に車来てなかったら移りますよー。」

了解!
きてへん(*^^)v
あ、まだきてへん!
一気に左端よ!

「ラッキーでしたね(*^^)v」

と言うことで、すいてたので難関突破!
しかし、ここは複雑よね。
車線変更せなあかんのに、その距離が短いくて、色んな方面へ車線変更する車が入り乱れるので、大変なポイントだわ(@_@。

そのまま快調に走ると自然と一般道になり、あとは美容院までの道をチャリやバイクに邪魔されながら走り、とうちゃ~く!
これまた入れにくいことで評判の美容院指定駐車場へ入れ。教官を車に残し、私は美容院へ向かった。
事の次第は美容師さんにメールしてあったので、

「裕子さん、頑張ったね!よう来たね(•ө•)♡」

と褒めてもらって、すぐに帰路へ。
美容師さん、外まで出てきてくれて満面の笑みで手を振ってくれました\(^o^)/

帰りも1号線から高速へ。
今度は堺方面のところで右へ右へと車線変更するんだけど、ここは距離があるので、ジワジワ攻めていけばええらしい。

そして帰宅。
測ったように2時間きっちりの教習でした。

走ってみると、高速道路の方が楽やった。下の道は疲れる。

とはいうものの、帰宅後はケーキと紅茶で疲れを癒し、ウトウトしました。

一人で美容院まで行ける日はいつのことやら?

脱ペーパードライバー その3

2013-11-15 17:35:10 | 出かける
さて、今回は家の前から運転します。
行きたいとこはあるか?と聞かれ、

「キューズモールの駐車場て練習したいです。」

と答える。

「じゃ、行きましょう。」

て言いはるけど、ほんまに大丈夫なん?
立体駐車場で、結構なカーブで登りますけど(°д°)

えーい!知らん知らん!先生が行こて言うてくれはってんから行くしかない!
と、車は走り出しました。
キューズモールに到着。
ここは、息子の運転で何度もきた場所。

「はよ行けや!何びひってんねん(`Δ´)!」

と前の車にヤジ飛ばしてた場所。
そんなビビってる車のように、ゆっくりゆっくりと登って、駐車券も取って、駐車の練習を3回した。
ほぉー、なるほどね、こうやったら入るんやな(*^^)v

キューズモールを後にし、

「せっかくですから、交通量の多い所を練習しましょう!」

と先生に言われるまま、谷町筋に出て天満橋へ。
あら、これは北浜のライオンちゃんやないの!
あらぁ、中央公会堂!
おお!府庁に出たぞ。ここはよく仕事で調べものしに来るので、今度は車できたいわん(*^^)v
こぬかぁ 雨降るぅ みーどおおおすじぃーd(ゝc_,・*)♪
を通って難波、千日前、上本町、天王寺を抜けて自宅まで、
みっちり2時間乗りました。

「さぁ、どうします?」

と聞かれたので、高速に乗りたい旨を告げ、行きつけの寝屋川にある美容院の住所を伝えた。
ここに行くには難所か2ヶ所ある。
一番の難所は守口方面に行くため、一番右から一番左へ、記憶では3車線向こうへ移らないといけない筈(@_@。

「無理ですか?」

と聞くと、

「平日の交通量の多い市内を、お互い頑張ったんですから、頑張りましょう!」

と先生。
再来週、高速乗ります!(*^^)v


つづく

脱ペーパードライバー その2

2013-11-13 11:34:44 | 出かける
さて、いよいよその日がやって来ました。
当日の為に体調を整え、前日はさっさと就寝。
緊張のせいか、いつもより1時間早く目が覚め、ドキドキで10:00を迎えた。

あ!来た!

これでええかってくらいの笑顔で先生に挨拶(*゜∀゜*)
まずは、交通量の少ない場所(住之江区北加賀屋付近)まで先生の運転で移動。
と言ってもここは市内よ!ガラガラやおまへんで(@_@。
運転席に座るワタシ。
いきなり指示器を出して合流って怖すぎる(;゜Д゜)!
あー、太ももがキンチョーする。
でもそこは、教習所で長年務めた先生だけあって、言われた通りにしてたら、知らんまに合流してた。

走ってますよー!
嘘みたいです。走れます。

ずーっと直進し、周りはほとんどトラックという環境の中、咲洲トンネルという海底トルネルへ。
海の中よー!
そして車は舞洲へ。

ほんまや、車おれへん。

だんだん余裕が出てきましたよ。
あら、ここはUSJじゃあーりませんか!

「帰りは違うルートにしましょう。」

と先生。
なんか、だんだん街中になって車が増えてきた。
中之島らしい。
そのまま走ってると、朝日放送まで来た。
結構遠くまで来てるんや(^o^)o

「なにわ筋に入ります。」

おー、なにわ筋!聞いたことある。
イチョウ並木が綺麗!

しばらく走ると馴染みのある光景になり、地元に帰ってきました。
上手いこと2時間という時間を色んなパターンの道を走りながら注意点を説明する設定はすごいです。

「運転はかなり上手ですよ。本来なら同じすいた道を帰るのですが、大丈夫そうなので交通量の多い道を帰ってきたんです。
あとは、予測能力ですね。」

とおっしゃった。
まあ、言われるままに運転してるので気が楽やったわよね。
何とかしてくれるという安心感もあるし。
これが独りでするとなると話が違いますわなぁ。
けど、とにかく楽しかった!
また乗りたいと思えた(•ө•)♡
良かった良かった。

と大満足ながら、疲れてお昼寝したワタシです。

今日は2回目。

もうすぐです。


つづく