goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンコロコロッケ日記

ケリコとクーやん(ワンコ)とケリコママ(飼主)の日記

ハンター不在のため

2010-09-28 13:10:05 | Weblog
今年はあまりの暑さからか、ゴキブリを一匹も見かけなかった。
うちの家族はオババ以外、大の虫嫌いで、ゴキブリやクモを発見すると、
とにかくティッシュをオババに渡し、あとは椅子の上へあがるなどして逃げていれば良かった。
オババは殺虫剤を使うと、床がベトベトになるのを嫌がり、専らティッシュで掴み、
ビニール袋へ入れて上から踏んでサヨナラした

ワタシは小さい頃、デコルテラインをゴッキーに走られたり、ブーーーンと飛んで背後から追いかけれたので
ゴッキーは怖いし、ティッシュはおろか、スリッパで叩き潰すなんて技は持ってない


さて、今年はどうする?
コックローチハンターがおれへんねんで


と不安な3人は、夏の初めにゴキジェットプロを買ってスタンバイしてたのに
全然使うことがなくてホッとしていた。

ところが、つい先日、息子の部屋にムカデが出た
そのあとを追うようにゴッキーも出た


当たり前やん
ごみ箱みたいな部屋にしてるから虫わくねん。


そうです。息子の部屋は空き缶、空き袋が散らかっていて、足を踏み入れるとダニやノミにやられそうな状態なのよ~
ざまあみろってんだ(なぜか江戸っ子)

と思っていたら、なんと自分の部屋だけバルサンしてんて
アホちゃうか?虫、移動するだけやろ

それからである。ワタシのカワイイお尻は今、ノミかダニか知らんけど何かに刺されて
6つほど腫れてる まあこれは多分、ひっさしぶりにワンコの散歩に行って、
お風呂場でワンコの足を洗って、その後でお風呂に入った時に「かいっ!」と思ったので、
散歩で拾ってきたノミにやられたのだろうけど、ここは息子のバルサンのせいにしたいやん

で、昨日の夜。クーやんが何やら不思議そうに見つめる先には何とゴキブリが
クーやん、ハンティングする気もなく、ただ「何?これ」って感じでゴキブリを追ってる。


「クーちゃん、あかんで!」


と言いながらゴキジェットプロを探すも、あれへんがな
くっそ~、自分の部屋に持って上がったままやな


「クーちゃん、お母さん殺虫剤取ってくるからな。」


と息子の部屋にあるゴキジェットプロを取りに行って戻ってくると、ゴキブリの姿がない。


「クーちゃん、ムイムイちゃん、どこいった?」


と聞くと、クーやんは物入れの方を見た。


おったーーー


するとそこへハンティング能力を備えてるケリコがやってきて、今にも捕まえそうになる。


「ケリコ、あかん!コレするから、怖いよ~。」


とワタシは左手でケリコの尻尾を掴み、右手でシューした。
すぐに死ぬのかと思いきや、バタバタするので、3回ほどシューした。
横でくしゃみするクーやん。
まだ行ったらあかんのか?とスタンバイしてるケリコ。

けどえらいもんで、ゴッキーの動きが止まるとケリコも捕まえようとしない。
動いてるから面白いんかしら?

そんな訳でめでたくゴキブリをしとめ、床も掃除できて一石二鳥(?)の夜でした。

帰ってきた息子に、


「あんたのバルサンのせいでゴッキー出たがなほんま、アホやで。」


と言ったのは言うまでもありませんついでにワタシの可哀そうなお尻も見せときました。



画像は、なぜかお姉ちゃんに血圧を測られてどうしたらいいか判らん顔のクーやんです。
それにしても、後ろに写ってるのは娘なんですが、ワタシ?と思うほど似てます。






マスクだけで

2010-09-26 15:59:18 | Weblog
バイト先のコンビニで、娘は喉が痛いのでピンク色のマスクをしてレジに立っていた。
ただ、“マスクしてる” それだけのことで、何人ものオッサンが声をかけてくるそうで、
いつものオッサンなんかは、

「お!姉ちゃんどないしたんや?マスクなんかしてぇキスしすぎちゃうか?

とちょっかいかけるので、

「あぁ。。。そうかもしれませんねぇ。。。」

と答えると、オッサン、手に持っていた小銭をバラバラ~っと落とし(マジで)

「姉ちゃん、おもろいこと言うから落してしもたがな。。。ほんま、あんまりキスしたらアカンで

と言ったらしい。
オッサン、自分から言うといて、小銭落とさんでもええやろと娘は思ったそうで。。。
ていうか、ワタシはマスクとキスの関係がようわからん
キスしすぎたからマスクするって、どんな唇になってんねん

また他のオッサンは、

「姉ちゃん、どないしたん?熱はないんか?なんかマスク、ピンクになってるけど大丈夫か?」

とか言うてくる。そんなオッサンが何人もいたそうで、実にめんどくさい職場らしい。
なんで大阪のオッサン(ほとんどジイサン)ってこうなんやろか?

虎の赤ちゃん

2010-08-26 14:02:31 | Weblog
変な夢を見た。
どこかの宿泊施設で迷子のようにウロウロしているワタシが
あるドアを開けると、虎の赤ちゃんが数匹いて、そのうちの一匹がワタシにじゃれてくる。
赤ちゃんと言えども爪が鋭く、イタタタ危ないがなと思いながら遊んでやってるワタシ。
その虎は、

「連れて帰って

と言うので、そのことを娘に説明してるところで夢は終わった。
虎の赤ちゃんって珍しい夢やなぁ。。。と夢占いで調べると、


トラの夢は権力や勇気、力強さや攻撃性を象徴します。トラの夢は基本的にはプラスの暗示であり、トラの背中に乗る夢であれば、独立や昇進など仕事関係での目標達成の前ぶれといえます。また、トラの子どもや赤ちゃんが出てくる夢であれば、大切な何かを手に入れることができるしるしであり、金運が上昇する暗示ともいえます。


だって やった~金運上昇
欲しいバッグや靴があります。化粧品も次から次へと無くなります。
パン教室の後期分の授業料を払わなあきません。
虎の赤ちゃん、期待してます


画像は、今月のパン教室で作ったベーグルです。
プレーンにセサミにクランベリーです。
これは美味しかった家でも作ろうかとちょっと心が動いてます。
面倒くさいけどなぁ。。。

どうでもいい話

2010-08-08 14:10:49 | Weblog
最近、どうも気に入らんCMがある。

まずは、キンカンのCM。
お父さん役のグッチ裕三が家族とアウトドアをしてる設定で、

「パパは我が家の料理王だね

と子供が言うと、パパが

「虫さされにはキンカンだね


と言うのだけど、何気に見てるだけのワタシは、


“え キンカンのCMかい 焼肉のタレかと思たわ”

とツッコミを入れたくなる。
キンカンと料理が上手いらしいグッチ裕三の繋がりがわからん
ていうか、関係ないやろ ってことで気に入らんのよ。


次は、レディースアデランスのCM。
萬田久子と今年70歳という役の女性が出てるやつ。
萬田久子が


「ますます綺麗になられましたね まさかぁ、恋してるとか?

と問いかけると、70歳の女性が、


「さ、どうかしら?」


と答える。 これが無性に気に入らん
どうかしら?って はぐらかすってお高くとまってるんちゃうん?
“してるで~”とか“したいわ~”とかでええがな
と思うのは浪速のオバハンやから?


あとひとつは、最近流れ出したリーブ21のCM。
体験者のオッサンが体験談を語るんだけど、オッサン、若者みたいに語尾を全部上げて喋りよる

どんなオッサンが言うてんねん?

とテレビを見ると、語尾上げるには全くもって似つかわしくないオッサンなのよ
ああ、やめてほしい。


以上、どうでもいい話でした。



時間がない

2010-07-30 13:15:18 | Weblog
やるべきことが沢山あるのに、なかなか片付かない日々を送ってます。
そのうちのひとつがお中元。
数件からお中元が届いて、お礼の電話もしてるので、もうええ加減贈らなマズイと思い、
やっとこさ、いつものお店へFAXで注文した。

やれやれこれでまずはひとつ片付いた。

と思ったのもつかの間、ピ~っと受信音がしたのでFAXを確認すると、

「お中元のご注文、誠にありがとうございます。当店のFAXでの受け付けは7月20日をもって終了させていただいております。」


が~ん!


うっそ~出向かなあかんのかいな。そんなん来週の水曜まで行かれへんやん

ということで、ギリギリのお中元になってしまった
ショックを受けてると、今度は会計士さんから電話が。

「出来ましたか?」

は?何が?

とは思いません。判ってますって。決算書ですよね。まだ手付けてませんが。。。

会計士さんによると、申告期限が8月2日なので、今すぐにでも頂かないと無理だそうで、
ワタシは昨日の夕方からず~っと貯め込んだ領収書をひとつひとつ入力したのです。
おかげで肩はパンパン肩凝る~~~

かわってますよ~。悪いのはワ・タ・シ
毎年のことやけど、一年分を一日で入力するのは辞めなさい。せめて毎月入力しなさい。
ともうひとりのワタシが忠告するのです。
わかってるねん。わかってるけど、でけへんのよ

そして、今日の午前中にめでたく会計士さんにデータを送ることができました
めでたし、めでたし。

とは素直に喜べず、あまりの売上の悪さに愕然とし、お先真っ暗になり、
昨日の夜は肩こりと精神的ダメージを和らげるべく、梅酒のロックをガブガブのんで(かっぱえびせんをアテに)寝ました。


ああ、考えないといけないことがまだあった。確か今日中にって言われてた。
郵便局の保険のこと。
ついこないだ、ひとつが満期になったので、今後のために新たにって言われてたっけ。
わかりますよ~、掛けといたら助かるってこと。
今回も満期のお金で娘の授業料払えましたから
でもなあ、しんどいねんなぁ。これから60歳まで掛けるの。
でも、今日中って言ってたから、夕方になったらやってくるわよね?
どないしょ~入るべきか入らざるべきか?

大体、この不景気に貯金なんてできますか?
それでもせなアカンのが貯金でしょうか?

悩めるオバハンであります。

ああ~、お金持ちになりたい


Y君、遊ばれる

2010-07-12 13:27:22 | Weblog
今日は朝からNHKの撮影がある予定だったが、で明日になった。
と現場担当のY君が伝えに来た。
Y君は、そうやなぁ。。。30歳いってるかなぁ?ってくらいの年である。


「ではまた明日、よろしくお願いします。」


とY君は帰って行き、ワタシは蛍光灯を買いに近所の電気屋へ行った。
電気屋の奥さんが近所の奥さんと喋ってて、


「撮影、中止やて~!」


とワタシに言うので、そうらしいですね なんて言いながら蛍光灯をお願いした。
奥さんは、ご主人に蛍光灯を取ってくるよう指図すると、


「NHKのY君な、あの子、かわいいやんかぁ (はぁ、まぁ。。。)
 こないだな、これから丸高さんとこにお願いに行きますって言うから、丸高さんにはな、綺麗なお姉ちゃんがおるで~
 って言うたってんやんかぁ。そしたらY君、え?ほんまですか?って言うから、
 ほんまやで~、あんた、持って帰ったらあかんでって言うたってん


と言う。

綺麗なお姉ちゃんって。。。誰?

それは何と、ワタシのことだそうだ


やめてぇ~やぁ~ お姉ちゃんって。。。 Y君びっくりしたで
来る度に、綺麗なお姉ちゃんを探してたんちゃうやろか?


なんて言ってると、一緒に喋ってた近所の奥さんが、


「持って帰ってもろてもええやんかなぁ~


と言った。ナイスつっこみである


「ほんまですわ。この際、持って帰ってもろてもええわ


と言うと、電気屋の奥さんが、


「いや。あかん。男はいらんで


と言った。近所の奥さんもワタシも理由は違うけど旦那がいないので、電気屋の奥さんは羨ましいそうだ。
結局は、みんなで男がいないとたまには不便なこともあるやろけど、その大方がいらんと言うことで一致しました。

それにしても、Y君かわいそうに遊ばれたんやな



むり~

2010-07-08 14:57:13 | Weblog
定休日の昨日、朝から頭痛
歯医者だけ行ってどこにも出かけないことにした。
家に居るけど、休日なので留守電にして、お昼寝、掃除、換気扇の掃除などをし、
そろそろ夕食の支度でもしよっかな~と思ってると、メッセージが入った。

うちが管理してる文化住宅に住んでるAさん(70代女性)だ。
なんだか困った声なので、出てみると、同じ文化住宅に住んでるHさん(60代男性)の様子がおかしいとのこと。
ここ3日ほど排水管から水が一滴も出てないし、この暑いのに窓は閉めっぱなしだし、
その窓に銀蝿がびっしりいてると言うのだ


まじ~?入院してるとかちゃうの?


で、Aさんから情報を得、かかりつけのお医者さんに電話で事情を話したら、


「あ~、あの人ねぇ、中で亡くなってる可能性ありますよ。」


まじ~
何でも、肝臓と糖尿なのにアルコールを辞めないそうで、数値が異常に悪いそうだ。
だから死んでもおかしくないって


まじ~ もしやこれってワタシ、立会ですかね?


仕方ないので、警察に
予想通り、立ち会って欲しいと言われ、仕方ないので現場に向かった
現場にはおろおろしてるAさんと同じく住人のBさんがいて、こう言うのよ。


「いやぁ、おかしいと思てん。3日ほど前にな、カラスが異様にぎょうさん来てな、
 赤ん坊みたいな声で鳴くねんやん。ほんで、このくそ暑いのに窓閉めっぱなしやし、
 自転車も動かしてないし、換気扇も回ってないし、なんや臭うしな
 ほんなら、昨日くらいから銀蝿がい~っぱいやん。最近あんな蝿めぇへんでなぁ。」


怖い怖い ヤバイです。

そんな話を聞いてると、警官二人がやって来た
持って行った合鍵は内鍵をしてるらしく開かない。窓は開いていて、警官が覗き、


「倒れてはりますわ。」


と言う。
窓は表も裏も開いてるけど、表はフェンスが付いていて壊せないので裏から入ることになる。
ちょうど隣の部屋が空き部屋になってたので、ワタシは空き部屋の鍵を取りに戻り、
警官に渡す。こうなったら絶対に自分で開けたりでけへんのよね。
警官は空き部屋を開け、裏の窓から出て現場の部屋に入ることになった。

しばらくして出てきた警官は、


「かなり腐敗が進んでて、肝臓悪かったのか吐血してるし、その血が顔にかかってます。
 今、検視が来るから、もうちょっとおってもろてええかな?」


その後、検視が来、マスク・手袋・足袋をして入って行き、何やら調べてました。
その間、ワタシらは中が見えない所で待機してたけど、時々鼻をつくようなニオイがするのは
もしや。。。死体のニオイ?
死体のニオイだけは嗅ぎたくないと思ってたのに、嗅いでしもたん?

で、いくつか質問されたけど、結局はいつ死んだかがポイントなようで、
AさんやBさんに最後に見たのはいつか?と聞くけど、


「さあなあ。。。とにかくな、置き薬が来てんやん。ワタシな、お昼御飯ないからスーパーに買いに行って戻ってきて階段上がったとこで、セールスがドンドンとHさんのドアを叩くんが聞こえてな。そしたらHさんは、しんどいから寝てるんやって中で言うてはってん。」


「ふ~ん。それはいつの話?」


「さあなあ。。。3~4日前やと思うけどな。」


「間違いない?日曜くらいってこと?」


「さあなあ。。。そんなん覚えてへんわ。」


と、特定できないでいた。
どうやら、腐敗の状態がもっと前みたいなのだ。
Aさんたちの話をまとめると、置き薬がセールスにきたのが3~4日前。
自転車がそのままで換気扇が回ってないのが3日ほど前。
カラスが来たのが3日ほど前。
蝿が発生したのが1日前。
とにかくおかしいと気付いたのが3日前なのだ。


検視官はワタシにも聞く。


「丸高さんが最後に見たのはいつ?」

「ワタシ、Hさんがどんな人かわかりません。」


そうなんです。Hさんは古い住人で、父が仲介した人。
家賃は銀行振り込みだし、会うこともないので、顔も覚えてないのです。


「そうかぁ。Hさんはいつからここに住んでますの?」

「さあ。。。ワタシが後を継いだより古くら住んではるので、わかりません。」

その辺のことは、ワタシよりAさんやBさんの方が詳しいのです。
なんとも使えない管理人のワタシ
結局、3時間ほど現場に拘束され、帰ってきたのは10時頃。
そこから夕食で、大変疲れた休日でした。
親戚は遠いっていうし、近所つきあいもほとんどないっていうし、
あの部屋はどうしたらええんやろか?
よう入らんで
それより、匂い嗅いだのがショックです。

何事?

2010-06-29 15:30:54 | Weblog
お昼御飯を食べてたら、外から大きな声が聞こえる。

「スト~ップ そのまま右

とか何とか。。。それと同時に、プシュ~とかストンとか機械の音もする。
何事や?と窓を覗くと、おやおや大きな車が右往左往してるではないか。
野次馬も沢山いる。
ま、でもワタシはご飯食べてるんやし、わざわざ見に行くこともなかろう。

そうこうしてる内にご飯も終わり、下へ行く時間となる。


どんな車が右往左往してるんや?それにしても時間かかってんなぁ


と外に出てみると、





 自衛隊か何か?

と思わせる迷彩色のガラなし色したトラックが
運転手も同じ色の服だし、誘導している人も同じ色の服だ。
これってやっぱり自衛隊ちゃうん?ただの工事車両と訳が違うよね?

この道を知らない観光バスやトラックがたまに走ってきて難儀することがあるのよ。
ここは道路と路面電車の線路が何の隔たりもなく面一の道で、
調子良く走ってくると、


オ~マイガッ


急に駅が現れるのである。
この駅を境に線路は枕木と石が敷かれた専用の線路(変な表現)になり、道路は幅員5メートルの一方通行となる。

さあ、どうする?

車はUターンせざるを得ないが、お尻を突っ込む道路も一方通行の狭い道だし、
それでも何とか突っ込もうとすると線路を塞ぐ形になり(まさしく画像)、電車が来る
しかも、この自衛隊らしき車は車両のまん中で折れる仕組みになってて、
ちょっとやそっとではUターンできないらしい。

野次馬もどんどん増えるし、めちゃ難儀してはるやろなぁ。。。運転手

あ、あれに見えるは知ってるオッサンやん。
ここぞとばかり、一方通行からやってくる車を止めたり走らせたりして誘導してます

かれこれ30分ほど経ってやっとUターン成功
みなさん、拍手で見送りました。

しかし、どこへ行くつもりやったんかなあ?






期待はずれ

2010-06-25 14:21:07 | Weblog
先週のあるの夜、例の社長と部下とで徒歩圏内のスナックで飲んだ

帰り際、傘立てからそれぞれ自分の傘を取ったけど、社長は知らん顔。
部下が社長のビニール傘を取って渡そうとするけど興味なし。
結局、社長はワタシと相合傘で歩きはじめた。
部下と別れ際、

「傘、もらっとかんと、送ってくれた帰りに濡れますよ。」


と言うと、「コレさして帰る」とワタシの傘のことを言うので、しゃあないなあと思って貸し出した。

が、翌日になっても翌々日になっても傘は返らない。
これは難儀やわこの梅雨時に傘がないとは
余分な傘がない家なのよね~


仕方ないので電話した。


「あのぉ~、傘返してほしいんですけどぉ。。。」

「傘

「はい。こないださして帰りはったワタシの傘です。」

「え?傘借りましたんか?」


と記憶がない社長。
ちなみに、その傘はディオールの傘でそこそこしたし、もうええわという訳にはいかない。
社長は探してみると言ったけど、探さなくても家にある筈 だってそのまま家に帰ったんやもん。

と思っていた。
この話をサザエどのにすると、

“失くなってた方が面白いで”ってことになり、
たまたまデパートにいた二人は傘売場へ行って、お気に入りの一本を見つけてしまった。
今度はサンローランである


“失くなってた方がええで すんませんなあって言うて買ってくれるかもよ

な~んて、ディオールが出てこないことを期待するワタシたち


それから数日たっても傘の情報はなく、これはますます紛失か?
と思ってたところへ社長から電話があった。
他の用事だったのだけど、傘は見つかったかと聞いてみると、これまたすっかり忘れてて、
今から自宅へ戻るので、すぐに探すとおっしゃる。


それから1時間経っても2時間経っても連絡がないので、
失くなるのも変な話やけど、これは期待大ようっしっしサンローランちゃん、待っててね

そしてワタシは夕食の準備に取りかかる。


ピンポ~ン


あら?お客さんだわ


と店へ出ると、そこにはディオールを持った社長が


「あ!あったんですね


な~んてニッコリしたワタシですが、内心はガッカリ

“なぁ~んや、あったんかいな そらあるわな

とサンローランは泡と消えたのでした



ま、でも、失くしたからと言って、


「悪かったな~。今から買いに行こ

と言ってくれたかどうかは判れへんし、すんませんなぁ~で終わったかもしれへんし、
趣味が違う傘を買ってきたかもしれへん。ってことは、出てきて良かったんやな。
大体、楽して新しい傘を手に入れようなんぞ、けしからんわな。

と思うことにしました。

ああでも、期待はずれや。。。


帰還

2010-06-19 17:13:57 | Weblog
“あぁ~、もうそろそろ掃除せんと限界

と思って、店を閉めた後で掃除機をかけた。
我が家のダイソンは、CM通り吸引力抜群で素晴らしいけど、その分大音量なので、
店を開けてる間は掃除機をかけられない。2階でかけてたらピンポ~ンが聞こえないから

ほな、朝一でかけたらええがなという話やけど、朝は台所の片づけ、
家族の脱ぎ散らかしたものの片づけ、寝具の片づけ、お化粧などしてるともうイッパイだし、
店を閉めたらすぐにジムへ行き、帰宅後は夕食を下手したら3度作らなあかんので、
掃除するという気になれない。
ということは、休日か雨でジムへ行かない日となる訳で、ワタシが一番手を抜いてる家事が掃除なのよ
あ、モップくらいはかけますわよん 掃除機の話ね。


前置きが長くなったけど、いざと思い、掃除機をかけて違う部屋へ移動しようとコンセントを抜こうと思ったら





切れてる。。。 コード、熱すぎやし

早速、お客様センターに電話したら翌日、宅配業者が受け取りに行くと言う。
修理代金が気になるので聞くと、


「2年の保証期間は過ぎてますが、今回はメーカー点検とうことで無償とさせていただきます。」


わーい、わーい さすがはダイソン

そして翌日、クロネコさんが取りに来て、ダイソン君(なぜか男のイメージ)は旅立ったのです。

“いやん、掃除したいのにダイソン君おれへんからでけへんやん
 しばらくは大きな顔で掃除せんでええわ~”

と思ってると今日、帰ってきた。その間、実に3日間。
ダイソンって仕事も速いのね