goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンコロコロッケ日記

ケリコとクーやん(ワンコ)とケリコママ(飼主)の日記

予感的中

2010-11-27 11:14:21 | Weblog
え~、まだ間違ったままのIHを使っているワタシですが、
やっと月曜日に正しいIHと入れ替えてもらえる予定です。ホッ

ビビリながら使ってたIHも、すっかり慣れ、快適クッキング
フィスラーのお鍋もビタクラフトのフライパンも使いやすく満足しているのですが、
犬の食事を作るためにスーパーで買った14センチのお鍋が一番活躍してるという現状です

買った時から予感してたのよね。この一番安い14センチの鍋がきっと使い勝手がええんやろなって
予感的中 

“もうひとつ要る!”

とスーパーに走りました
あと、今さらだけど料理教室で買った調理トレー。
これが重宝しとります
今まではそのへんのお皿を調理トレー代りにしてましてん。





こうなると、やっぱり道具やなと思う訳でして、そろそろササクレ立ってきてるザルなど
買い換えたいな
と日々、ネット検索に燃えています




またかいな

2010-11-25 13:01:32 | Weblog
苦手な人のひとりに、うちの会計士さんが居る。
年は60くらいで、どうも会話が成り立たないっていうか、先生の言ってることに納得した試しがない

先生っていうか、オッサンですわなぁ 
そのオッサンは年に一度くらい、思い出したようにワタシにバイトの話を持ちかけてくる。
あるデータをCD-ROMに焼くバイトで、2回したかしらん?報酬は2万円也。
その後、バイトの話を持ちかけるも成立した試しがなく、他にも何やかんやと言うてくるけど
なんかようわからん話で、どないやねんって感じなのよね。

で、昨日、電話が鳴って受話器を取ると、酔うてんのか?みたいなオッサンが


「あんたとこなぁ、朝のドラマに映っとったがな。駅だけか思たら店まで映って、
 許可しましたかっちゅう話やわなぁ。」


「映ってましたねぇ。ふふ、そうですねぇ。」


と答えながらも、


“このオッサン、誰やねん?”


と思ってた。よく声を聞くと、会計士のオッサンやん
電話かけてくるなら、まず名乗れっちゅうねん


「テレビの話ちごて、用事はな、5つほどあるんや。ん~、けど5つも言うの邪魔くさいなあ、
 会うて話した方がええかな?」


え?いらんで!会ってまでオッサンの話に付き合うてられんわと思ったので、


「じゃあ、さわりだけでも聞かせてもらいましょか?」


と言った。オッサンは、


「一つは、またバイトの話や。CD-ROMに焼く方がええかなぁ、そや!DVDの方がええな。
 二つめは、僕とデートする デートしてどこかへ連れ込まれる


オッサン、ほんまに酔うてんのか?


「はは~そんなん全然儲けになりませんやん


「フフフ、そうやな。三つめは~、僕が不動産会社を立ち上げる!社長になる!
 あんたも会員になって。。。いずれは会員になるのに100万要るような会社になるか、なくなるか。。。」


オッサン、この話、前もしとったな会員って何やの?
顧問先がなくなってヒマすぎて妄想してるとは知らず、胡散臭い話に気分悪なったことあったわ

三つ聞いたところで、ワタシの携帯が鳴ったので上手いこと切ることができた


そして今朝、まだ開店前の時間に電話が鳴った。
営業時間外は留守電にしてるので、出ないでいたらメッセージが点滅してる


“あ、昨日のCD-ROMの話ですがぁ、携帯に電話ください。”


ええ~、ほんまにバイトするんかいな?うっとおしいなと思ったけど
仕方ないので電話したら、


「昨日のバイトの話ね、あれ、別の○△*□<。。。なので、なしってことで。」


ほお~らまたや!どうせそんなことやねん。
あんたの話にこれまでワタシは何回振り回されたことか
きっと、オッサン、どこそこの誰誰にかくかくしかじかの話を持ちかけて、
そこにケリコママを入れて、そしたら自分の儲けがこうで。。。
と妄想してるねんな。持ちかけたところで断られるのに
ほんま、難儀なオッサンやわ。


だいたい、バイトの話なくなったことくらい、それこそメッセージに入れといたらええやん

ほんまに苦手なオッサンである。

お披露目

2010-11-19 14:22:46 | Weblog
オール電化の工事も無事に終わり。。。
と言いたいところですが、終わった時点でIHの説明を聞きに台所へ行くと、

“あら?これ、ワタシが頼んだんと違うわ


そうです。発注ミスなんですね
けど、元のガスコンロに戻すこともできず、そのまま使ってる訳でして、
この入れ替え工事がまた来週にあるんですが、そうなるとまたアホ犬が。。。

そんなこともあって、まだすっきりしない今日このごろです。
でもまあ、ここでお披露目お披露目~


太陽光パネルです。モノはSHARPのSUNVISTA 5.54Kwシステムです。
何のこっちゃ?でしょ?





そして15年間お世話になったガスコンロとオーブンレンジ
お疲れ様でした





新顔はパナソニックのIHと電気オーブンレンジ“ビストロ”





早速クッキー焼いてます。ええ感じ
匂いに誘われてやってきたケリコさん


ま~しかし、あれですな。賢すぎますな。
今までのレンジはお皿が回ってましたから、なんか違和感が
けど、スチーム出しながら調理するし、センサーが働いて適温に
昨日は、IHで初めてから揚げ作りましたけど、これが驚きですわ。
今までは中火で中まで火を通して一旦あげ、強火にして一気にカラッと揚げてたんですが、
おやおや?IHは2度揚げ無用のようですぞ。
「揚げ物メニュー」を選ぶと180℃と表示され、余熱開始!
すると、

「180℃になりました」

と機械がしゃべります。おそるおそる鶏を入れるワタシ
あら?どんどんええ色になってきてるけど、中まで火は通ってるん?

これが、通ってるんですわ。しかもカラッと上がってて中は柔らか
センサーの威力恐るべし
ふ~さんのおっしゃるように、揚げ物サイコーでした

けど、あれですな。うちの娘なんか、まだ料理でけへんのに、こんな機械で管理してもろてたら
火加減ようせんし、嫁に行けませんなええんやろか?

まあでも、お手入れ簡単、火加減見るのに腰曲げなくてOK
やっぱりこれからはIHやなと思いました。
















ワタシの躾がなってなのでございます

2010-11-15 14:11:58 | Weblog
昨日は丸一日の工事で大変疲れました。
こないだの足場の時は良かったんですよ
しかし、今度は家の中ですから。しかもケリコとクーやんが居る2階にキッチンがある訳で、
工事の人が入ってくる度、「いける!」「届かん!」などと声を出す度に吠えまくるんですよ
けどワタシにはお店がある。1階に居ないとダメ。
ワタシが傍に居ないと余計に吠える
ワタシ、午後からお店締めて犬の守りしました

だって、工事の人に悪いですやん。
集中してはんのに、足元でワンワンよく通る大きな声でワンワン

うるさいなぁ!このアホ犬!

って思われますやん。
それで、同じ2階にある和室に犬を閉じ込め、ワタシも和室におりました。

和室って、出来ることが限られてますのよ。
アイロンかけたし、外れかけのボタンも縫ったし。。。
あぁ、あとは横になるしかないやん座布団を並べて

あ、おやつもアイロン台を茶卓代りにしていただきました
そうや!と気づいて、ノートパソコンを持ってきてアイロン台の上に。
昨日のブログはそうやって書きました。

そんなワタシの横で疲れてきたクーやん
心なしか目が落ち込んでるような。。。




すっかり睡魔に襲われ、ワタシの太ももを枕にするケリコ





あぁ、情けない 一日経っても工事の人に吠えまくる犬
絶対に“アホ犬”のレッテル貼られたわ
だってワタシもそう思うもん。

おかげですっかり犬で疲れ果て、慣れぬIHを使う気力もなく、鍋でもしようかとスーパーへ行くと、
たまに出張販売してるケンタッキーフライドチキンが
ありがたや~

そんなんで、まだちゃんとIHで料理してません





気ィ使うわ

2010-11-14 16:00:33 | Weblog
朝9時から太陽光パネル、IHの工事が始まりました。
で、今夕方の4時過ぎですがまだ終わってません。

朝、表で隣のおばちゃんと向かいのおばちゃんが工事を見てたので、
挨拶しとこっととおばちゃんたちのところへ行きますと、


「こんな足場組んでたら、Aさんに怒られるで~


と向かいのおばちゃんが言いだし、その話で盛り上がりました。

Aさんとは、うちの家を建てた工務店さんで、隣の家も、またその隣の家も建て替えたし、
向かいの家はリフォームをしました。
昔は羽振りもよく、腕の良い職人さんも居たけど、今は70歳目前で、どうも考え方が古く、
今の流れに付いていってないのが現状
そして近所では“Aさんは高い”と評判なのです。
確かに高いんだわ、これが
仕事は丁寧なんだけど、それぞれに合わせた仕事でええのに融通が利かんのですね。

今回、オール電化にすることで、頭を痛めたのが足場。
足場組むって。。。Aさん、絶対何か言うよな?

向かいのおばちゃんの話では、数年前に外壁を別の業者に頼んで塗り替えた時のこと、
この塗装が特殊な塗装で、Aさんとこではできないから仕方ない話やったらしい。
でも、おばちゃんはその業者さんに

「悪いけど、特殊な塗装やってこと、Aさんとこ行って説明して承諾してきて貰われへん?」

と頼んだらしい。すると、

「お宅は、そのAさんと家のことは全部任せるという契約でもしてるんですか?」

と業者が言うので、そんなんはしてないと答えると、だったらどこでやろうが自由だし、
そこまで気を使うのはおかしいと怒られたそうだ。
おばちゃんは、それもそうやなと思い、気楽に実行。
すると、Aさんが来た

「どういうこっちゃ

とプンプン怒って、おばちゃんの娘さんのとこまで行って怒った
それから道で会っても“フン”と向こうを見るらしい

だからワタシもAさんに怒られるんちゃうか?と心配してくれてるのだわ。
その辺をどうクリアしたか?
それは、まず、エコキュートの工事をしてたら、Aさんが2度も車で通った。
しかも運転席からガンミして
その後すぐに電話があったので、ワタシはお湯が出なくなったのでエコキュートにしてること。
光熱費が高いので、太陽光パネルとIHにしてオール電化にすることを説明した。

「だからな、足場組むけど、ビックリしたらアカンで!」

と釘を刺した。
フフ、Aさん、太陽光パネルでけへんもんね
屋根の塗り替えしたのは内緒やけど


大体、このAさん、何でも自分を通してもらわなアカンみたいに思ってるのが変
こないだもちょっとしたことで、

「掃除屋さん(ワタシがいつも頼んでるハウスクリーニング業者)に頼むわ。」

と言うと、


「掃除屋かて、わしに言うたら何ぼでも居てるのに

と言ったので、これにはカチンときたワタシは、

「あのな、ワタシかて商売してたらいろんなお客さんがいはるねん。
 物件借りてくれてはるから、その人に頼まなあかんことかてあるやろ

と反論。なんでもかんでもAさん通さなあかんのかいな?そこまで義理ないで
とワタシは思う。Aさんは


「そらそやな

とたじたじ。
ま、そんなんで、向かいのおばちゃんも、

「あんなことしてたらお客逃がすで

とAさんを心配してる次第です。


ああ、でもAさん、きっと何かワタシに言いたいやろなぁ


大ごとになってます

2010-11-13 16:05:32 | Weblog
さて、いよいよ明日、太陽光パネルとIHの工事をします。
普通、太陽光パネルを設置するのに足場は組まないらしいけど、
なんせ我が家の屋根は勾配がきつく、高さは4階ほどあるので落ちたら即死
誰も命懸けで出来ないということで、足場が必要になりました。

せっかく足場を組むんだし、15年経って白く剥げたスレートも塗り直そうという話になり、
塗装屋の兄ちゃんがせっせと足場を組みました。
家の周りを全部囲むのではなく、一面だけに足場を組むってどうやるんやろ?
バタンと倒れるやん
と不思議でしたが、何とまあ上手いこと組むもんです。


樋やら





電柱やら





ベランダの柵に





柵に傷が付かないよう軍手をかましてる辺りが親切ね
でもこれではまだ危険なので、なんと道路の向こうの電柱にまで





なんか、派手にやってるって感じ

そして屋根は





コワ

なんぼ足場あっても絶対によう上らんわ















出演したおかげで

2010-11-09 16:18:46 | Weblog
当店は10時開店だけど、10時に店を開けてすぐに店で仕事する訳でなく、
開けたらすぐに2階へ上がり、まだ途中である家の片づけをする。
その間にピンポ~ンと鳴れば

「はあ~い」

と大声を出しながら階段を駆け下り、1階の店と2階のリビングを上がったり下がったりしてるので
朝は大変忙しい。

そんなある日、ピンポ~ンと鳴ったので、慌てて降りて行くと、
店には80代と思われる爺さんが立っていた。


「こないだ、ここ、映ってましたなぁ


あぁ、『てっぱん』のことね。


「そうですねぇ。映ってましたね。」


「ここ、映ってた


映ってたがな。で、爺さん何の用なん?


「ちょっとお聞きしますけど、“楠不動”って出てきますやろ?
 あれはどこにありまんねん?」

爺さんは、ドラマに出てくる“楠不動”の場所がわからんらしい。


「あぁ、あれは架空の場所ですよ。ココは映りますけど、大和川や鶴橋なんかも
 出てくるから、ココらへんに住んでる設定やないみたいですよ。」

「そうでっか。おまへんねんな。おかしいなあ思て。
 えらいすんまへんでした。」


と爺さんは出て行った。
めんどくさ 忙しいっちゅうねん


で、今日。仕事の書類を作ってややこしくしてると、親子が入ってきた。
お母さんの方は80代、息子の方はワタシくらい。そのお母さんが言った。


「ケリコママちゃんに会いたいって、この子が言うもんでな。」


は?誰?

そのお母さんも年を取って、顔立ちも変わってしまってすぐに判らなかったけど、
幼稚園と小学校が同じで仲良くしてた子だった。
お互いええオッサンとオバハンになってしまってたので判らんのよね
だって30年以上会ってないもん。

なもんで、知ってるけど初めて会う人みたいな変な感じで懐かしく話をしてたら
そのお母さんが言った。


「ここ、映ってたな この車映っててん


と店の前に置いてる玄の車を指さし、実に嬉しそうに言い、息子に向かって、


「な、ここ映っててん。あの車も映っててん。あんた、知ってるか?」

「え?知る訳ないやろ。ドラマ見られへんちゅうねん。」


そらそうやね、会社行ってんのにねぇ

すると、またお母さんがワタシに向かって、


「あのな、“楠不動”ってどこにあるん?」


だぁからぁ~、ないって 架空やって

もぉ、NHKさん、もっと判りやすい設定にしといてや
80代の人にはややこしいんやって。

とまあ、家と車が出演したおかげで、度々“楠不動”について説明してるワタシです





みんなオッサン

2010-11-06 16:31:26 | Weblog
立派な大阪のオバハンになってしまったワタシが最近気づいたのは、

会話に“オッサン”が何とまあたくさん登場することか

ということだ。
サザエどのと話してても、「オッサンがなぁ」「あのオッサン」「オッサン、あほやろ」
「オッサン、大丈夫かいな?」「おいおいオッサン」
と、オッサンのオンパレードなのである。

これは大阪のオバハンなら皆そうだと思ってるのであるが、違う???
少なくとも、オババ、オババの友達、サザエどの、娘はオッサンをよく使う。
(え?少なすぎ?)

とにかく、会話に登場する男性はみなオッサンなので、一体どのオッサンの話なのか判らなくなることもしばしば
オール電化の特約店の社長もオッサン、その営業マンもオッサン、見積もりに来た人もオッサン、
ワタシの兄もオッサン、サザエどのの上司もオッサン、旦那さんも度々オッサン、
娘のバイト先に来るお客さんもオッサンその1、その2

とまあこんな感じなんですが、東京の人やとどう言うんやろ?
“おじさん”なんて言うんかな?
“おじさん”やと話がはずまへんやんな?
九州代表のらいらさんはどうなんやろ?
らいらさんに“オッサン”って言うてほしい気がする



ついさっき、バイトに出かける娘が言った。

「さ、今日も、しょうもないオッサンの相手でもしてこよっかな


ふふ。

1週間延びたやん

2010-11-05 16:44:54 | Weblog
9月1日に美容院に行ったきりなので、来週の水曜日に美容院を予約していた。
形が作りにくくなってるし、色褪せてきてるし、あ~早く水曜になってほしいわ
と思いつつミンチを捏ねてたら、携帯が鳴った。

“あら?美容師さんからやん”

携帯に電話してきはることって滅多にないので、少し嫌な予感
まずは、娘の就職がどないなったか?から話は入り、


「今度、水曜に行かせてもらうんで、その時に言おうと思ってたんです。」

と言うと、


「その水曜やけど、会いたかったけど会われへんねん。ダーリンが来るねん


と言った。


“は?ダーリンって誰や?誰のダーリンや?”


と一瞬思ったけど、すぐに合点!


「え~!そうなん?ほな、行かれませんやん。」


「そうやねん。今、ミスした張本人と代わるわ。」


と代わったら、


「すみません。僕が悪いんです。ケリコママさんのお名前を見落としてたんです


と誤った。もちろん、みんな笑いながら。
さて、ダーリンって誰でしょう?


じゃじゃ~ん、元旦那ですわ
もともと、ワタシがその美容院へ行き出して、気に入ったので旦那も連れて行った訳で。
するとオッサンも気に入って、別れた後も行ってるようで。
しかも再婚した嫁さんも一時は来てたとか?
(ちなみに今度の嫁さんは、ワタシと真逆な女性らしい。オッサンも学習したと見られる。)
オッサン、遠くに住むようになったと言うのに4ヶ月に一回くらい行ってるらしい。

オッサン、もう行かんでええやろ

とワタシをはじめ、オッサンを知ってる人はそう思ってる。
行く意味がわからん


ということで、かれこれ20年来、お店でバッティングしないように気を使って頂いてる訳です。
すんませんねぇ、いらぬ気を使わせて

それにしても、1週間延びたやん 
もう オッサン

忘れられない感触

2010-10-14 12:50:31 | Weblog
昨日の休みはまた家に居た。
ここんとこ、休みは繁華街に出かけず、で10分ほどのスーパーに行って、
あとはパンを焼いてることが多い。

というのも、愛車ジョシスワゴンちゃんの走りが快適だし、サイクリングにはちょうど良い気候だし、
復習を兼ねたパン作りも楽しいし美味しいからそうしてる訳で、木枯らしが吹くとは厳しので話しは変わると思われる。

さて、ベーグルばっかり焼いててもアホの一つ覚えみたいなので、昨日はメロンパンに挑戦
これは時間がかかりました。クッキー生地とパン生地の2種類を作らなあかんもんね
しかも、教室ではパン生地は出来あがったものを貰って、クッキー生地だけ作ったので、
パン生地がどんなもんなんか判らなかった訳で。。。
そのあまりにもネタネタした生地に手はべちょべちょになるし、

“ほんまに合うてんのかいな?”

と不安になるしで疲れました
しかも、それぞれ12等分したつもりが、クッキー生地足らんし
11個って。。。どうやって分けたん?ワタシ
ということで、ひとつだけ普通のパンになった画像です。





そして今日、店へ出勤してきて、パンプスを履くと、何やらチクっとするではありませんか。

“はて?何か入ってたんかな?針金のような細い感触やけど。。。”

とパンプスを脱ぎ、パンストを履いた自分の足の裏を確認したけど、何も付いてない。

“ということは、パンプスの中に何かあるかな?”

と、パンプスをトントンしてみた。


ギャ~~~~~

ゴキブリーーー


信じられへん!ゴッキー踏んだんや
だって、きれぇ~にパンプス履いたもん
ということは、チクっとしたのはゴッキーの足?


ギャ~~~~~


ワタシは急いでゴキジェットプロを取りに行き、大事なパンプス目掛けてシューしたのでした。
しかし、最悪 足、汚いやん。
そして履きたてのパンストと足を洗い、パンプスの中から瀕死状態のゴッキーを出し、パンプスを磨いていると、
お客さんがこられて、ゴッキーを捨ててくれました。

今度から靴を履くときは、トントンしてから履くことにしよっと。