goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンコロコロッケ日記

ケリコとクーやん(ワンコ)とケリコママ(飼主)の日記

ケリコちゃん、不在でございます

2011-05-16 13:54:36 | Weblog
4年前、ケリコは避妊手術をした。
ヒートの度にナーバスになり、下半身をすごく気にし、オッパイがひとつ腫れてたので、
避妊手術と乳腺炎になってるとこを取ってもらった。その時に、


「反対側にもう一つしこりになりそうなオッパイがあるので気をつけてあげてください。」

と言われていた。
その後も下半身を気にする行動は変わらず現在に至り、しこりも大して大きくならずにいたのだけど、
さあ、いつ頃からだったのでしょう?気がついたらボコボコに腫れあがってみるみる大きくなった。
だから下半身を触られると嫌だったのかも?

乳癌?

多分そうやと思う。けど、めちゃ元気で食欲旺盛なケリコを見てると、
このまま自然に任せる方がいいのではないか?
8月で11歳のおばあちゃん犬だし、全身麻酔が負担にならないか?
取っても転移するんちゃうの?
と、ワタシお得意のあーでもないこーでもないと思考を巡らせ、らいらさんにも意見を聞いた。
らいらさん、その節はありがとう

ほとんどこのまま主義で行こうと思ってたけど、息子と娘が反対するし、とりあえずお医者さんに診てもらった。
先生は、


「取りましょう!」


と即答。ワタシの不安を全部解消してくれた。
まず、ケリコは4年前よりも血液検査の数値が良い
レントゲンでも、どこにも転移は見られず、心臓もくっきり綺麗に写ってるので、
ただ単に外側にデキモノがあるだけらしい。再発の心配もなさそうである。
今回は外のデキモノを取るだけなので、前回の避妊手術より負担はない。

とのことなので、本日朝9時に玄に連れられて入院中となりました。
ひとり残されたクーやんが寂しくてピーピー言うのでは?と思いきや、結構のんびり過ごしてる。
それに、前回は怖がりのケリコが知らない病院でひとり居ることに胸が痛かったけど、
なんか全然そんな気にならないのは何故?
なんでこんなに平気なんやろ?老いた?

ま、そんなんでケリコただ今不在です。


泣ける

2011-04-10 16:23:06 | Weblog
Hiroko Shimabukuro x JUJU x Chisa Fly Me To The Moon Music Fair 2011 04 02



たまたまテレビつけたらやってたの
何気に聞いてたけど、泣けますやん
と言っても、jujuさんだけですが。。。

なんて上手いんでしょ
できれば独りで歌って頂きたかったです。

そんなオカンの要望に応えて息子が借りてきてくれた「JUJU」というアルバムに
洋楽のカバーばかりを歌ったものがあります。
こりゃもう最高
jujuは英語の歌がええです

動けないワタシ

2011-04-05 15:39:38 | Weblog
4月1日から正社員となり、3日間勤務をして昨日はお休みだった娘は、
はっきり言って死んでます
3月中、毎日のように研修に行ってたので、慣れてきてたかと思いきや、
拘束時間がなが~いので、足は痛いわ腰は痛いわ声低いって言われるわ
クタクタになり、初日なんぞ、


「ムリ~ よう続けんかも


と早くも弱音を吐いております
10時過ぎて帰ってきてもご飯もよう食べん状態で、おかげさんで、体重が減ったと喜んでるけど、
体力勝負な職業ゆえ、ちゃんと食べなあかんでと思うオカンなのであります。


そんなオカンは、愛車のジョシスワゴンちゃんのタイヤに空気を入れようと、
空気入れのレバーを押しておりました。ふと気付くと、


ぎゃあ~~~!


はいていたキュロットの左内腿あたりの生地が見事にポンプのバネにぐいぐいと食い込んでるやないですか!





しかも引っ張ってもビクともしません。


ええ~~~、どないしたらええねん

不測の事態にしばらく動けないワタシ

昔、クーやんのパパ、レベル君がお尻の飾り毛にウ○チを付けてて、


「レベル、ウ○コ付きぃ~


なんて笑ってましたが、それで言うと、ケリコママ空気入れ付きぃ~みたいのもんですわ。
何とも滑稽な格好やがな

仕方なく、ワタシは空気入れを付けたまま店の奥に行きまして、キュロットを脱ぎ、
どうしたいのかようわからんけど、キュロット付き空気入れを持ってリビングへ上がりました。
しかし。。。バネを外そうと思っても、結構ぶっといバネでウンともスンとも言いません。
何してるのかと、ケリコとクーやんは臭いに来るし、有効な道具も見当たらず、
ここは近所のバイク屋さんへ持って行くしかないと思い、


「すんませぇん。こんなことになってしもたんですけどぉ。。。


とバイク屋のおっちゃんにキュロット付き空気入れを見せました。
おっちゃんは、キュロットを引き抜こうとしたけど諦め、ペンチを持ってきて、
バネを根気よく端から順に緩めていきました。
ここでも、何してるの?とばかりまだ子供らしきワンコがクンクン
ごめんねぇ、こんなん持ってくるお客さんおらんよね

おっちゃんの努力の甲斐あって、無事キュロットと空気入れは分離したのです
しかも、おっちゃん、お代金はいらんって言うてくれました

キュロットは、バネの油が付いて生地がギュ~ってなってたけど、
お洗濯したら何とか大丈夫でした。めでたし、めでたし。

みなさんも、空気をお入れになる時はバネにお気を付けくださいまし






いじられるワタシ

2011-03-22 13:23:25 | Weblog
息子の玄は、ブログは中断したままでmixiだか何だかしらないけど
パスワードが必要なところで何やら書いているらしく、
パスワードを知らないワタシには内容がわからない。

以前はそこで、オババをいじり、変わったばあさんに仕立て上げてたけど、
オババ亡き今、どうやら矛先をワタシに向けたらしい。
こんなA型でおもんないワタシの何をネタにしてるのか?と首を傾げたくなる。

小出しにウケたネタを喋る息子。。。
そこには、なんとも湾曲された母、ワタシの姿が


1.店で爆音で永ちゃんを流して仕事してる
   ちゃうやろ!鈴木雅之のバラードを心地よい大きさで流してるだけやん
   永ちゃん流すのはパン捏ねる時やん

2.3日連続で女子会
   2日やろ!女子会ちゃうしぃ。 

3.女子会の日の俺の夕食は弁当だ
   立派な幕の内弁当やったやん!しかも弁当だけちゃうかったやろ?
   お昼に頂いたお弁当を、かわいい息子においといたってんで。っていうか、
   お!これ、子らの晩御飯にしたろと思ったのは確かやけど。
   あるだけマシと思うべし


4.ついに自分のことをユウコリンと呼ぶようになった




  このメモ置いて、お弁当と手作りの夕食を並べておいたのよ。
  だって、あんたら家でユウコリンって呼ぶやん


5.イタイ。。。




  ええやんかぁ~、koyokiちゃんと初のプリクラやんかぁ。カワイイやろ?
  しかもこの文字は既成やし。

6.こんなオカンだが、最近何故かパン作りにハマってる。
 美味しいけど、それがまた訳わからん。っていうか、おかしいやろ

  おいしいパン焼いてくれて、ええオカンやんかぁ!


とまあ、こんな感じで画像付きで書かれてるらしい。
それですっかり“ファンキー”なオカンで通ってるらしい。
ほんまに、かなんわ

なので、ここで訂正しておきます。
何とも普通な女であります。遊びまくっておりません。
真面目に家事に取り組んでおります。はい。
変わってるのは息子です

あれ?変った息子を育てたのはワタシよね?
ほな、ワタシも普通ちゃうんかな?


センスなし

2011-03-05 13:46:52 | Weblog
息子が友人に連れられて初めて打ちっ放しに行ってきたそうな。


初めてのゴルフ



オモロすぎる
なんぼほど下手やねん


実はワタシ、大学1年生の間だけゴルフ部に所属してたんですが、
こともあろうに同好会じゃなく体育会でして、体育会の決まりは自分でキャディーバッグを担いでコースを周り、
女子もレディスティーじゃなく、みんなと一緒のとこから打たなければならず、
迷惑をかけないよう、打ったらすぐに走ること!

ワタシのどこにそんな体力があるん?

と無理を感じ辞めたのですが、もうちょっとマシに打ってたで
さすがに球技嫌いだけあるわ。



喉が。。。

2011-01-08 13:48:42 | Weblog
5日に難波へ出かけ、エクステを予約してウキウキ気分で帰宅したのは良かったけど、
そのあたりから喉が痛む夜中も痛さで目が覚めるほど。。。
正月ボケか、年末からの疲れが出たのか知らんけど、とにかく痛い。

で、あ~んして喉を見ると、喉の両側に口内炎が痛いハズやん。
口内炎ってことは風邪とちゃうん?
と思い、口内炎の薬を買いに行く。
しかし、昨日は寒波で寒かったのは確かやけど、その寒さやないやろ?って感じで悪寒はするし、
節々は痛いし、店を閉めてからホットカーペットに布団かぶってあったまってみる。
食事も味わからんし、リンパ腺も腫れてて痛いし、ちょっと熱あるみたいやし
それでもお風呂に入ってじっくりあったまり、ロキロニンを飲んで就寝

そして今日

9時まで寝てしもた

でも、喉の痛み感じずに寝れたし、悪寒もしないし、節々も痛くないし、
これは治ってる方向でしょ
と思ったのでお医者さんはパス。
そんな感じで今日も過ごしていますが、薬の加減か眠いのなんのって

あとは気力で治すしかない! もうお医者さん休みやもんね。
しかも明後日は娘の成人式で、朝から忙しいし、寝込んでられへんやん
なんとか頑張るわ

ああ、でも成人式終わった途端倒れたりして。。。

あかん!水曜はエクステやねん

頑張ります

こんな感じ

2010-12-29 11:43:46 | Weblog
昨日は玄の23歳の誕生日でした。
なんて忙しい日に産んでしまったのか、毎年悔やまれます
息子の大好物のチーズケーキを焼き、これまた大好物のライスコロッケを作り、
ついでにクッキーも焼いて大忙し

そんな最中に、息子が帰ってくるなり、


「僕はこれが見たかったんや」


と言ってこないだのマーチンを再生。


「お母さんら、あれから10回くらい見たわ


と言いながらも料理の手を休めてスタンバイ


「大将(マーチンのこと。我が家ではこう呼んでます)やってくれるね~

「大将、かなり本気出してまんな。」


と、毎回似たようなコメントを出しながら何回も見てしまいます。



あー、それにしても忙しい。
店の片づけせなアカン
せやのに、ブログ書いてる


↑ マーチンは正座して聴きましょう

何故だか涙

2010-12-26 14:28:28 | Weblog
永ちゃんのライブは最高だけど、日頃聴いているのは鈴木雅之なワタシ。
永くファンをやってると、

“あ!本気や

ってわかるもので、無難に歌ってる時と、本気出して歌ってる時がわかるのです。
で、昨夜9時から放送された「すべらない話」で開会式の歌(笑)としてマーチンが「夢で逢えたら」を歌った。
これが、本気やった

“うますぎやろ

そして、このクソ忙しい年末にやるべき事がなんぼでもあるにも関わらず、
朝から録画を再生
もちろん、本気のマーチンを聞くためね

すると、感動して涙がこぼれた
いやいや、何も歌詞に思い当たる節があってとか、そんなん何も関係なくて、
ただただ歌の上手さに感激したんです。
サンラメラの前で正座してテレビを見ながら泣いてるワタシをケリコとクーやんは
不思議そうに見てました

年で涙もろくなったんかなぁ?
いやいや、やっぱりマーチンが自分で言う“匠の極み”のせいやわね。

しかし、上手すぎやわ



我が家の流行語

2010-12-07 12:48:52 | Weblog
先日、流行語大賞が「ゲゲゲ」だと発表があったけど、違和感を覚えた方も沢山いらしたのでは?
だって使えへんもん
「ゲゲゲ」やったら「女子会」の方がよく耳にしたし、目にもしたと思うけどなぁ。


ま、そんなことはどーでもええとして、最近ガスを閉めたので必要に駆られて買った
サンラメラ(ふ~さん、クリックできるよ)のスイッチを入れると

“お!ココ、ぬくいがな

と先に気付いたのはケリコだった。さすがは知能派である。





その後、ケリコを見てか、たまたま前を通ったらぬくかったのか、いつ気付いたのかクーやんも





今ではサンラメラの前に座布団置いてるので、特等席になってる。
そんなケリコとクーやんを見て、


「ラメラってるねぇ~


と娘が言った。ほぉ~、上手いこと言うがなと思ったので、
それからワタシも使うことにしてる。
ワタシは“ラメラってる”としか使えないけど、娘は


「さ!ラメろっと!」


と言い、サンラメラの前の座布団に座って読書
ふ~ん、若い子は新語作るん上手いなぁ。
五段活用したらどないなるんか判らんけど、そんなお堅いことはこの際無視ってことで

ということで、我が家の流行語大賞は「ラメラってる」でした






“オッサン”に格下げするで

2010-11-30 13:54:10 | Weblog
昨日は機種間違いのIHを入れ替える日。


“あー、これでやっと気がねなく使えるわ


と待ちに待った日でありました。
そもそも、ワタシが注文したのは“KZ-75XS”という型番で、
3口ともIHで光るリング(通電してるコンロ部分が丸く光る)が付いてるやつなのに
設置されたIHは同じシリーズで3口のうちひとつがラジエントヒーターの分やった
ラジエントは熱くなって、あぶったりできるとのことやけど、そんなん要らんのよ。
オール電化の会社の社長はわたしが3口ともIHだと言ってたことを覚えており、
発注ミスを認め、すぐに正しいものを発注した。

で、入れ替えるのに昨日で2週間も待ってさ、今付いてるやつは、
少し使ったけど、それでも良いという人に譲るそうで。。。
そうなると、できるだけ綺麗なままで渡さなあかんやんね?
だから魚は焼かず、オーブンも排気口が汚れるので使わず、
人の物だと言う意識が働き、思う存分使えないでいた訳で。。。

そして昨日、工事の人がやって来た。
何かイヤな予感がしたので、搬入される前にパンフレット片手に型番を確認したのよね。


「これで合ってますよね?KZ-75XS。。。」


工事の兄ちゃんは、ワタシが指さすパンフレットと持ってきた梱包された箱を見比べ、


「え~っと、KZ-AJ75XS。。。あれ?って何でしょうねぇ。。。」


え?が付いてるん?何それ?って
慌ててパンフレットをめくるお兄ちゃんとワタシ。
すると、その型番は、AJシリーズで、光るリングがない型だった。


「あら~、また間違い。。。


なんでやねん!なんで2回も間違うねん
すると社長が電話をかけてきて、


「最後に確認した時に、光らんでもええわって言うてはったから」


と言うのであった。


「社長!それはワタシ、言うてないわ


光って欲しいと思い続けてたワタシには自信があるもん
ではなぜ社長は光らんでもええって思ったのか?
疑問はすぐに判明
パンフレットの同じXシリーズには、ワタシが注文したKZ-75XSの上に
KZ-JT75XSというのがあって、少し高かった。
どう違うんや?と社長とふたりで照らし合わせると、
「光る天面ナビ・かんたん操作」という機能が付いてた。
どうやら操作方法を天面でナビゲーションしてくれるらしい


「あぁ、そんなん要りませんわ。慣れたらいちいちナビしてくれんでもええし、
 使えへんようになるやろし。光ってくれんでもええわ。」


と言った。
コレですわ、コレ 光るリングは欲しいけど光る天面ナビはいらん

社長~、しっかりしてやぁ
まちごうた同じシリーズの3つともIHのやつですね?って確認してはったやん

社長のことは、オッサンちごて“社長”って呼んでるんやから、それなりにしてもらわんと、
オッサンって呼んでしまうで


ということで、今度はおそらく4日にちゃんとしたIHが付く予定です。
2度あることは3度ありませんように