goo blog サービス終了のお知らせ 

ワンコロコロッケ日記

ケリコとクーやん(ワンコ)とケリコママ(飼主)の日記

見積もり中

2011-08-19 16:27:28 | Weblog
さて、例のお部屋ですが、最近お世話になってるリフォーム会社が遺品整理と消臭と
リフォームを請け負ってくれることになった。
特殊清掃の会社じゃないとダメだと思っていたのに渡りに船であります。


「他殺体も見たことありますから。」


とそこの社長さんがおっしゃるので、とっても安心した気分になる。
そして今朝、社長さんは用事があって社員さんが鍵を取りにお見えになった。
もしかしたら、ワタシも中を見なあかんかも?何も臭わないマスクが要るかも?
と思ってたけど、行かなくて済んでやれやれだ

しばらくして部屋を見に行った社員さんが帰ってきた。


「臭いがすごいですきっとケリコママさんだと吐かれますよ。
 寸法取るのもデジカメ撮るのも30秒くらいじゃないともちませんでした。」


そして社員さんは、ワタシにデジカメの映像を見せて良いものか戸惑いながら見せた。
6帖のワンルームには思ったほど物はなく、台所もほとんど使っていない様子。
真中に敷かれた布団。。。大きなシミは体液よね?
そして抜け落ちた大量の毛。
毛って、死体が腐敗すると抜けるん?
床はどうなってるん?
ウジ虫はおったん?
と気になったけど、社員さん、布団をめくる勇気がなかったらしい。
そらそうよね、そんな処理やってはる会社ちゃうねんもん

そしてお昼過ぎ、社長さんがもう一度見ると言って鍵を借りに来られた。
消臭するにも、臭いの度合いによって値段が違うそうだ。
その度合いが社員の話ではわからないので、ご自分で確かめるそうだ。
絶対にワタシにはでけへんわ。ただでさえ鼻きついのに、卒倒するかも。

でもって来週頭に見積もりが出来上がってきます。
高いんやろなぁ。


今年もまた

2011-08-12 10:49:03 | Weblog
また立ち会いに行ってきました。

水道局の方が、2週間前からメーターが全然回ってないし、尋常じゃないくらいの蝿がわいてるというので、
警察に連絡して、部屋を開けることに。

ちょっと危なっかしい方で、そんな恐れもあったので、最近見かけますか?
とご近所さんに聞いたのが3ヶ月ほど前。
その時は見かけるとのことで、安心してたのに。。。

昨年も立ち会って、これで2回目だけど今回ちょっと疑問を感じました。
現場で待ってると警官がやってきたので鍵を渡そうとしたら、


「お宅が開けてください。僕ら開けれませんでしょ?」


と言う。
蝿は見たくないし、匂いも嗅ぎたくなし、まして部屋なんて開けたくない!
だってワタシ、この物件管理してる訳ちゃうしただお客さん付けただけやし
でもオーナーさんは、ワタシに任せてると言って振ってくる


「ケリコママさん、警察に言う前に一度開けて中見てきてくださいな。」


な~んておっしゃる 無理です
で、ワタシは警官に言いました。


「去年も中で亡くなってたんですけど、その時は立ち会うだけでいいとおっしゃって、
 鍵、開けてくれましたけど?」


すると警官はしぶしぶ鍵を開けた。そして刑事に連絡した。
刑事が到着するまでの間、ワタシが知ってる情報を聞き出し、親族の連絡先も言ったのに


「じゃあ、この方のお母さんに連絡してもらえますか?」


って言う。


「え?ワタシが亡くなってることを言う方がいいんですか?」


と腑に落ちないけど連絡し、事情を説明し、他の親族の連絡先まで聞きだした。
住所とか聞いて、それを警官に伝えて。。。
な~んか二度手間自分で聞いたらええんちゃうの?


九州在住のお母さん、90歳超えてて。。。とってもオロオロしてはって可哀そうやった。
同居の長男さん(仏さんのお兄さん)の帰りを待って、あとは刑事が説明するまでの間、
ワタシは同席してなければならないそうだ。
その間にも警官は、


「九州でしょ~?来るとしても明日になりますよね?それまで遺体動かせないんですわ。
 ケリコママさん、顔知ってはるんでしょ?見てもらえませんか?」


などと言う。
ちょっと待ってよ、仲介したけどその後付き合いがある訳でなく、なんで遺体確認せなあかんの?
そんな義務ないはずや!と思ったので、


「顔は知ってますけど、無理です。親族の方がしたらいいと思います。」


と拒否した。
刑事はそんなこと言わないのに、警官はどうして言うんだろ?
去年は全然そんなこと言われなかったのに、同じ案件でどうしてこうも違うん?


結局、今日、お兄さんが出て来られて遺体確認するとのことでひと安心ですが、
警官の態度がなんか腑に落ちません。
実際、誰もが遺体確認を拒否したらどうするんやろ?

こんなことあると、気が重いです。

人が来るとなると

2011-08-01 15:56:45 | Weblog
一年ってあっという間ですね。
今日はPLの花火大会です。

あぁぁ、一度行ってみたい花火大会。
和歌山の友達はお昼に和歌山を出てPLへ行って場所を取り、花火大会開始までだそうで、
パワー不足のワタシにそんな真似はできそうもないので、
毎年、自宅のベランダで焼肉しながら遥か遠くの花火大会を見てる訳です。

今年も去年と同様、koyokiちゃんが参加してくれるし、うまいこと月曜日とあって
娘も仕事お休みなんでワイワイする予定です。娘の友達も来るそうで。。。

ってことは、掃除せなあかん

思い切って玄関周り、外回りを掃除しました

人が来るとなると綺麗になる我が家です


日頃からできんかねぇ。。。

情けない家族

2011-07-04 16:02:32 | Weblog
お風呂に入ってますと、帰宅したらしい娘がお風呂のドアをあけて


「玄関にでっかいゴキブリおってん最悪~
 どうしてええかわからんから玄関あけてきた


と興奮して言います。娘は虫が大の苦手中でもゴキブリは格別

「ええ そんなん開けてきたらあかんがな。ゴキジェット持って行って殺してきてや。」


と言っても、絶対そんなことでけへんと言います。


「玄~~~!はよゴキジェットかけてきなさい!」


ところが、こちらも妹同様、虫嫌いなのであります。
しかし、ワタシはお風呂入ってるからどうもでけへんし、ここはあいつらに任せるとしよう
と湯船にゆっくり浸かってますと、


ぎゃ~~~~~!


という娘の声とドタバタという正しく逃げてる足音が。。。
どうやら、飛んで追いかけられ、しかも2階にも別のゴッキーが居るらしい
兄は、階段の途中から玄関にいるゴッキーめがけてゴキジェットしてるけど、
遠くてかかってないらしい
きっと必要以上にスプレーして、階段とかツルツルになってる筈。。。っていうか、


「玄~~~!あんた、お母さんの靴にかけてないやろな?
 何があっても靴にはかけんといてや


と叫ぶ母。
オーダーした靴にゴキジェットされたらたまりませんわ。

そんなことしながらお風呂から上がり、どうなってるのか聞きますと、
ゴキブリ退治だけの為に玄が友達を呼んだらしく、
これまたよく出来た友達が駆けつけてくれるそうな。
なんと有難いお方でしょう

その後、友達はクールな表情でゴッキーにゴキジェットをシューッ!
ちゃんと死骸処理もしてくれました
ありがとうございます

ワタシも苦手なもんで、今日はさっそくゴッキー退治のブラックキャップなるものを設置
ああ、それにしても情けない家族やわ
おばあちゃ~ん、帰ってきて(去年も一緒のこと言うてたなぁ

リクエストにお答えして

2011-06-27 15:20:40 | Weblog
履いた画像。。。どうやっても上手いこと撮られへん

取りあえず、正面です





でもって横。踵はないとは言うものの、全く無いわけではなく、絶妙なカッティングだと
感想を述べると、オーナーさんは、

「これが手間なんです。こんなことしなくていいんですけど、どうしても一般的な靴と
 差をつけたくて。。。」

とおっしゃってました。





ヒールは6センチで、これくらいが歩きやすいな

ま、こんなんです。





クーやんの日常

2011-06-21 15:18:28 | Weblog
そういうことで  昨日はケリコの日常を書いたので
今日はクーやんの日常を。

クーやんは赤ちゃんの頃から“魔性の目”をしていて、その目でみつめられると
つい手を差し伸べてしまうのであります。
みつめられて、うっかりニッコリしてしまうとそれはもうクーやんの思うつぼ
彼女は自分のマナザシがいかに有効的であるかを知ってるのね。


うっしっしお兄ちゃんの膝、ゲット





お姉ちゃんだって簡単
けど、お姉ちゃん、サーティンワンのアイス食べてるし。
目の前にあるアイスをみつめたろ





あかん、ねむたなってきた

魔性の目を持つクーやんは、眠くなるとブッサイクになるのも赤ちゃんの頃から変わりません





最近のワンコ

2011-06-20 13:49:24 | Weblog
さきほど、娘時代を同じ学校で過ごしたYOKOちゃんから電話があった。


「体の方は大丈夫? ブログ、一回だけ更新あったけど又止まってるから
 ぶり返したんかなぁって思って。」


なんて有難い話でしょう
ワタシのブログ更新あるなしでワタシの体を心配してくれる友が居るって
ありがとう風邪はきっちり治ってます
ブログはただサボってるだけです

こんなふうにワタシの様子を見てくれてる方もいるんだから、更新更新


ひっさしぶりに犬の話題でも。。。

そうそう、乳癌摘出をしたケリコですが、すっかり元通りになって走ったり跳んだりしています。
病理の結果はいわゆる悪性でしたが、リンパにもどこにも転移は見られず、
悪いとこだけ奇麗に上手に取ってあるよみたいなことが書かれてました。
だから抗がん剤も必要ないし、子宮を既に取ってあるので再発の可能性も極めて低いそうで
いやいや、良かった良かった
手術後は乳腺とか取って皮を引っ張って縫い合わせてあるので、お腹はペッタンコ。
まるで娘のようなお腹になってたのに、ここんとこ既にまあるく元通り
脂肪って付くのが速いのね

そんなケリコは椅子の背に掛けてあるお姉ちゃんの服(片付けてないってことよ)を
軽くジャンプし、パクっと咥えては引きずりおろし、布団代わりにするクセがあって困る。
まあ、脱いだ服を片付けてないのが悪いんだけど。。。

で、ある日のケリコ





え~、まずはパジャマにしてるお姉ちゃんのジャージを枕にしてぇ。。。
あ!これってお姉ちゃんがはいてるスカートについてるリボンやんな?
確かぁ。。。お腹らへんに巻いてたな?


お姉ちゃんのこと、そんなに好きなんや


つづく

「移さんといてや」と言われ。。。

2011-06-16 12:44:06 | Weblog
6月12日は娘の21歳の誕生日
けど、娘は仕事なのでお祝いはできません。
帰ってきてケーキは欲しいと言うので、雨の日曜日で人でごっちゃがえす天王寺へ
ケーキだけ買いに出かけました。(優しい母です)

そして翌日、仕事の息子抜きで娘と二人寂しくパーティー
息子が帰ってくるのを待ちわびて、娘のリクエストでスーパー銭湯へ

疲れがピークだと言う娘が岩盤浴をすると言うし、この日しんどかったワタシは
お伴することにした。
滝のような汗をかき、温泉に浸かり、極楽極楽
あとは寝るだけよん

翌朝、目が覚めると“体イタ”“のどイタ”“頭イタ”

しばらく様子を見るも、ふらふらしてくるし、こりゃいかんとお医者さんへ必死でチャリをこいで行きました。

インフルエンザではないけど、立派な風邪です。喉真っ赤っか。

しんど

熱は37℃どまりやったけど、しんどいです。
倒れ込むように布団に入り、


「わーい、わーい、お母さんとねんねや


と喜ぶケリコとクーやんと共に寝ました。
途中、


「お母さん、おやつの時間でっせ


とチュウしにくるうざいワンコズ

あぁ。。。流しに洗いもんたまってるぅ、洗濯してないぃ。。。部屋ちらかってるぅ。。。

これら一切に目をつむり、ひたすら寝るワタシ。
こうなると、薬の時間が待ち遠しこと。はよ治れ~、はよ治れ~

で、昨日は熱は下がったものの、喉はまだ痛く、定休日でもあったし、
ようこんなけ寝れるもんやなと思うくらい寝ました。

そして今日は仕事してます
薬は4日分出してもらったけど、ちゃんとそれくらいで治りそう。
先生ってさ・す・が!


思い起こせば、数日前より風邪気味で、下痢してたのよね。
背中に疲れを感じてたのも風邪のせいだったのかも?
そこへ岩盤浴ときたもんで、一気にウイルスが暴れたんやろね。
やっぱり無理でけへんお年頃です。反省

しかし、なんぼオカンが寝込んでいようと子供って何の役にも立ちませんな。
昨日はちゃんと夕食も作ったし、お弁当も作った。洗濯もした。
そんなオカンに息子は、


「このオカン、よう頑張ってるねんで。」


と言いながら肩を揉んでくれたけど、(昔から口が上手い息子である)
娘は、自分の弁当箱も洗うことなくこういった。


「移さんとってや!仕事やねんから。」


先が思いやられます。

一段落

2011-05-28 14:00:27 | Weblog
随分とご無沙汰しておりましたが、元気で居ます(笑)

サボってた訳は、首から腕が凝り固まり、マウス持ってる姿勢がたまらんかったから
首を曲げられない状態で、整骨院へ通い、鍼チュウ(鍼中毒)になるくらい鍼を打ってたけど
一向に良くならず通うのを止め、やっぱり運動やでと思い、
モムちゃんダイエット(韓国のエクセサイズ)で治そうと毎朝体を動かすも治らず、
近所のおばちゃんに、どこかええ整骨院はないか?と尋ねたら、○○整骨院がええよし
と教えてもらい、藁をもすがる思いでそこへ行ったのでした。

ココの先生、今までにないほど力強くツボを押さえてくれます。


「強さは大丈夫ですか?」

「はい。かなり強くてもいける方です。」

「では、心おきなく


おお~~~!きく~~~!うう~~~!


まあこんなん初めてですわ
そして、最後に首をボキボキっと鳴らしてくれます。
頭から目まですっきりするのは何故?

とにかく重症なので、しばらくは毎日通いなさいとのこと。
できるだけ通いましょうと通ってますが、ずいぶん楽になったし、
何と言ってもよく眠れるようになった。先生さまさまでございます。


ま、それがサボってた大きな理由ですが、
ありがたい事に仕事も忙しくなりまして、ここんとこ、頭を使い度胸を出してする仕事をしてまして、
心身ともにくたびれてました。
お金儲けは大変です。でも、充実感はありますけどね

という訳で、骨をボキボキ鳴らしながら何とかPC打てるように体のメンテしてるケリコママでございます。

今後ともよろしくね



その後のケリコちゃん

2011-05-22 15:39:24 | Weblog
16日にオペをし、先生が

「帰って水を飲んだらフードをやってください。もし食べなくても栄養分は
 点滴で充分与えてますからご心配なく

とおっしゃった。
ヨタヨタ歩いてしんどそうなケリコちゃん
水をやると飲まなかった。
なのに、夕食をやるとガツガツ食べた
傷口に貼ってあった絆創膏は自分で夜中に取ってあった

翌日も朝からケフィアヨーグルトとフードを完食
おやつも普段通りに食べた。
けどまだ足取りがおぼつかないケリコちゃん。


4年前は翌日からすっかり元に戻ってたのに、やっぱり老化してるのね
でも、3日目からは走ってます吠えてます
そして大好きなぬいぐるみをあげるとご覧のとおり。





目玉と脳みそをやっつけることを忘れてません。
抗生物質の錠剤もご飯に混ぜると何のその!
こういうとき、食に貪欲なワンコは助かるわね~。

で、思いました。
やっぱり元気のもとは食べることやなと。
食べれるってことは元気ってことなんや
当たり前のようなことを愛犬から学んだワタシです。