米Yahoo!が1995年の創業から今年で10周年となり、その記念に創業当時のWebページを公開した。うひょー今見ると実にシンプルだけど、当時は画期的だったんだろうなあ~。逆に今だと、このテンプレ(テンプレと呼べる程ではないが…)マネして、何かパロディサイトでも作ってみたくなるね~(笑)。
ショッピングモール「livedoorデパート」が、 2004年6月25日開設以来8か月で、1万件以上のテナント申込みを受けたと発表。
確かに出店費用無料だから魅力はある。最近も複数のクライアント先から、livedoorデパートに出店したいんですがと相談される事が多い。「とにかく初期費用無料だから(売上マージンは取られるが)、1度やってみたらいかがですか?」と返事する事にしている。
ただ…先日行ったセミナーでも、福岡の某IT企業の社長さんが「livedoorデパートは、まったく売れてないみたいですよ」と言っていた。結局の所、初期投資がいらないので、気合を入れて本腰入れてやれてないんじゃないかと思う。
これだけ初期投資してオンラインショップを作ってるんだから…とか、毎月定額の費用を半年間は払い続けなきゃいけない楽○とか…、最初にお金を掛けてるオンラインショップの店主さん達は、失敗は許されないと思って一生懸命本腰入れてやってる。
無料だから失敗するとは言わないが、俺もきっと気合が入らないだろうし、そのうちほって置いて放置してるような気がする(笑)。
※記事参照:livedoor デパート、テナント申込み件数が1万件を突破(Japan.internet.com)
確かに出店費用無料だから魅力はある。最近も複数のクライアント先から、livedoorデパートに出店したいんですがと相談される事が多い。「とにかく初期費用無料だから(売上マージンは取られるが)、1度やってみたらいかがですか?」と返事する事にしている。
ただ…先日行ったセミナーでも、福岡の某IT企業の社長さんが「livedoorデパートは、まったく売れてないみたいですよ」と言っていた。結局の所、初期投資がいらないので、気合を入れて本腰入れてやれてないんじゃないかと思う。
これだけ初期投資してオンラインショップを作ってるんだから…とか、毎月定額の費用を半年間は払い続けなきゃいけない楽○とか…、最初にお金を掛けてるオンラインショップの店主さん達は、失敗は許されないと思って一生懸命本腰入れてやってる。
無料だから失敗するとは言わないが、俺もきっと気合が入らないだろうし、そのうちほって置いて放置してるような気がする(笑)。
※記事参照:livedoor デパート、テナント申込み件数が1万件を突破(Japan.internet.com)