goo blog サービス終了のお知らせ 

草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

出て来たのかな

2018-02-18 22:10:04 | お仕事
今日の朝は
早い時間に目が覚めて
布団の中で
今日の仕事を組み立てて
街灯が点いている道を
ハウスに上がっています
そろそろやる気が出て来たのかな

夜中に雪が降ったのでしょう
今年は特に寒い朝が続きます

朝からラベルを切って
納品の用意もしています
小鉢の苔を手直しして
赤松の小鉢も創っていますが

もう樹に合う値段の鉢が有りません
まだまだ鉢は有りますが
鉢の値段が高くて使えません。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春雅展

2018-02-17 20:12:59 | 展示会
今日の朝は
急ぎ仕事は終わりましたのと
相変わらず寒いので
ゆっくりのスタートです

春雅展のポスターや葉書が届きました

草土舎は今年も売店を出しますので
皆様のご来店をお待ちしています

今年は豆盆サイズの黒松から
七寸鉢位までの
草物も御用意しています
4センチポットのミニ山野草も
新しい品種や古い品種なども(僅かですが)お見せ出来るかと
思っています
売り物としては
余り見ないモノも、、、なんやぁと、言わないねで
御用意して居ますので
お出掛けを心からお待ちしています。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう、10年。

2018-02-16 20:55:46 | 盆栽の種木
今日の朝は
ハウスの中は0度ですが
まだま凍り付く日は
続きますが
落葉樹などは
芽が動いて来ています

月日の経つのは
早いモノで
宝塚の陽春園さんに
納品に出掛けて
買って帰りました
老鴉柿
ハウスに来てもう10年


幹は余り太ってはいませんが
徒長枝は太ります
親木のナンバーを
鉛筆と油性ペンで書いていますが
どちらが長く読めるのでしょうか

雌木や両性の木は
ピンクの親ラベルが付きます

桃栗三年、柿八年ですが
鉢でもそれを過ぎる頃から
花が咲き始めています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一日遅れで

2018-02-15 21:13:42 | お手伝いさん
今日の朝は
やる気が出ませんで
10時頃まで
ストーブに当たったりして
小鉢の苔を手直ししています

一日遅れで
手作りのプレゼントが届きました

ありがとう
私も
ゆいねさんが大好きですよ
来年も頂ける事を願っていますからね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

忘れていましたが、今日は。

2018-02-14 22:36:39 | 実生
今日の朝は
家を出て
良い形の苔を見つけましたが
凍り付いて取れません

三日程水に浸けて
ふやかして居ました白膠木

親指と人差し指で擦って
それをザルで又擦って
殻から種を出していますが
これが楽な種の取り出し方かな

お手伝いさんが来まして
種を蒔いていますが

肝心なモノは
今日は来ていません?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする