今日の朝は小雨が降っていて
暗いのか車はライトを点けて走っていますが
ハウスに着く頃には雨も上がって
8時過ぎからはお日様が顔を出しています。
今日は晴れたら暖かく
両サイドのビニールを上げています
でも曇ったら風が冷たいのですが
頑張って外の棚上に居ます長寿梅の
草取りと苔取りをしながら
肥料もやっています ※この時期は外に居るモノで7・5p以上のポットにはIB化成をやっています
ハウスの中では檀も発芽して来ました

2015年1月1日に蒔いています
檀(まゆみ)
白子では無く茶色の薄皮と白い皮の二重になっています
何時もの帰り道で咲いています白山吹
お家の方にお話して種を頂いて来ています
お茶花らしく清楚な花で
2014年4月28日に種を蒔いています。

白山吹(しろやまぶき)
苔立浪の実生も大きくなって来ましたので
4センチポットに植え込んでいます
親木は通路に生えていたのを
除草剤を散布している時に見つけて
ポットに上げていました ※この子も在庫が無いので大事に増やして行きます。

苔立浪(コケタツナミ) 何時もは挿し木で増やしています
暗いのか車はライトを点けて走っていますが
ハウスに着く頃には雨も上がって
8時過ぎからはお日様が顔を出しています。
今日は晴れたら暖かく
両サイドのビニールを上げています
でも曇ったら風が冷たいのですが
頑張って外の棚上に居ます長寿梅の
草取りと苔取りをしながら
肥料もやっています ※この時期は外に居るモノで7・5p以上のポットにはIB化成をやっています
ハウスの中では檀も発芽して来ました

2015年1月1日に蒔いています
檀(まゆみ)
白子では無く茶色の薄皮と白い皮の二重になっています
何時もの帰り道で咲いています白山吹
お家の方にお話して種を頂いて来ています
お茶花らしく清楚な花で
2014年4月28日に種を蒔いています。

白山吹(しろやまぶき)
苔立浪の実生も大きくなって来ましたので
4センチポットに植え込んでいます
親木は通路に生えていたのを
除草剤を散布している時に見つけて
ポットに上げていました ※この子も在庫が無いので大事に増やして行きます。

苔立浪(コケタツナミ) 何時もは挿し木で増やしています