goo blog サービス終了のお知らせ 

草土舎のブログ

北摂で山野草とミニ盆栽の苗木を中心に栽培しています。これらの植物や動物、身の回りで起こる事を書いて行きます。

来年の、用意

2018-06-27 20:41:03 | 小鉢
今日の朝は
風が強くて
玄関の戸が開きません、、、大袈裟ですが
一日中風が吹いて
曇ってはいますが
水やりはしています

雨が降ったり止んだり
お日様が顔を出したり
隠れたりの繰り返し
それでも風は吹きぱなしで
ここぞとばかり
長寿梅の黄葉や落ち葉を
取っています

来年の展示会用にと

那智泡盛升麻(なちあわもりしょうま)
今年の秋に間に会うか

足摺野路菊(あしずりのじぎく)

老鴉柿ですが
雄雌は
まだ分かりませんが
頭を飛ばした、、、伸ばしていた芯に花が来ませんでしたので
樹も有ります

今日は水曜日ですが
野球中継で
鬼平犯科帳はお休み、、、ガッカリ
この後に
お風呂に入って
早く寝ます。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

手直しをしています

2018-05-21 23:07:02 | 小鉢
今日の朝は
行き交う人は
長袖を着ていましたが
私は半袖で
寒い思いをしています

花が咲いて
枯れた所に
新しく
植え込んでいます
展示会用と

販売用ですが

爪蓮華(つめれんげ)
鉢が違うだけです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何を、植えようかな?

2018-05-16 20:55:40 | 小鉢
今日の朝は
もっと寝ていたいのですが
いっも通りに
ハウスに上がっています

小鉢を眺めていますが


真ん中の鉢ですが
関流と手書きの落款が有りますので
ネットで調べたら
売り物が有りまして
大西関流(おおにしかんりゅう)
鉢の形は違いますが
足や鉢中の作りなどが同じです
ネットで調べる
便利な時代になりました
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨です

2018-05-13 18:23:51 | 小鉢
今日の朝は
早出をしていますが
睡眠不足で
仕事に力が入りません
寒いし雨が降っていますので
早帰りをしました

外の棚上に
林鐘梅(庭梅とも)が有り
白花と桃花が有りますが
白花は新梢が長くなって来ましたので
挿し木をしていますが
桃花はまだ短くて
挿し穂が切れません
来年は
白花桃花で
販売予定です、、、出来たら今年に!

姫砥草で
小鉢を創っています


屋久島苔菫が咲いていますが
花が下を向いて

斑入りで
ガーデンチコリさんから来ています
無地が勝っていますが
厚い濃い緑葉も可愛い
去年は
欲を出して
大きな鉢に植えて
作落ちをしましたが、、、水を持ちすぎて!
今年は
鉢替えをして
用土も荒い山草用土に
変えようと思っています。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も、雪が舞って。

2018-01-28 19:09:52 | 小鉢
今日の朝は
雪は降ってはいませんが
寒い朝です

朝から寒くて
ストーブに当たっていて
中々仕事へは進めません
黒松や鉢も植えこめるモノが無くなってきて
目に付いたのは
大実藪柑子ですが
少し季節遅れかと思いましたけど

鉢がもう少し
浅いモノでしたら良かったのに
実物ですので
実のつき方で正面が変わりますので
丸い鉢で鉢の側面に変化が少ない物(窯変など)になります

鉢は
形や色も大切ですが
縦と横の割合も大切で
中に入るモノで
葉物は出来上がったモノの
全体の嵩や出来上がりの高さを
考えて
鉢の大きさや深さを選びます
花物は
花茎が伸びた時を考えて
葉が立って伸びるモノと※羽蝶蘭や岩千鳥など
用土にくっいて伸び無いモノとでは
鉢の深さなどを変えた方が良いかと思います

売り物には
お気に入りの鉢は使えませんが
鉢を持って
何を植えるかを考え
出来上がった姿を
頭の中に描くのも楽しいモノです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする